日本政界●情報メモ

かたせ2号 投稿日:2025/02/13 22:54

【806】兵庫県では、「世界の終わり」がそこで見ている

1. <ちょっとゆるやかに、だいぶやわらかに、かなり確実に、違ってゆくだろう>

朝日新聞サイト
記事名_斎藤知事が言う三つの「第三者委員会」 二つは調査結果の公表決めず
2025年2月12日(昨日) 19時25分
https://www.asahi.com/articles/AST2D32W6T2DOXIE008M.html

(引用開始)
兵庫県の内部告発文書問題に関連する疑惑を調べるため、斎藤元彦知事が設けた三つの「第三者委員会」のうち、情報漏洩(ろうえい)に関する二つの調査結果を公表すると県が決めていないことが分かった。この二つの調査は、調査報告書の開示を原則とする日本弁護士連合会の指針に沿っておらず、県議の一部が反発している。

前総務部長の刑事告発も視野に協議へ 兵庫百条委、情報漏洩疑惑で
兵庫百条委の報告書作成は難航模様 疑惑への見解、会派ごとに異なる
斎藤知事が記者会見などで「第三者委員会」と呼ぶものは三つある。
(1)県の元西播磨県民局長(故人)が告発文書で指摘した斎藤氏のパワハラ疑惑などを調査する「文書問題に関する第三者調査委員会」
(2)前総務部長が元県民局長の公用パソコン内の私的情報を県議らに漏洩した疑惑に対する調査
(3)政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏らがSNSで拡散した、この私的情報を含む県保有情報の漏洩疑惑に対する調査だ。

日弁連の指針は「企業等は、第三者委員会から提出された調査報告書を、原則として、遅滞なく、不祥事に関係するステークホルダーに対して開示すること」としている。また、第三者委の設置時に、調査対象とする事実、開示する範囲や時期を明らかにするよう求めている。(1)は自治体向けの指針に基づいて設置された。
(引用終わり)

2.< 崩れてゆくのが わかってたんだろ>

Youtube動画
題名_【情報漏洩】刑事告発は不可避:長瀬 猛(神戸市東灘区選出 兵庫県議会議員)
2025年2月11日(一昨日)

(文字起こし開始)
皆さん、こんにちは。兵庫県議会議員の長瀬猛(たけし)です。
2025年2月18日に、2月定例議会が開会しますが、この開会を控えて議会は大変緊迫の度を深めております。

今日はその模様をレポートします。
まず今三つの第3者委員会なるものが並行して調査を進めています。

一つは、この文書問題全般について調査を行う第3者委員会。
これは日弁連が定義している第3者委員会に乗っ取り、委員の選定に議会も関与する、これは正真正銘の第3者委員会であり、まもなく年度末までに報告書が提出されることになっています。

残りの二つ、これが一体何なのか?

一つは、元総務部長(井ノ本知明氏)によるファイル持ち出し、これは、元県民局長の公用パソコンの中にあったものを印刷してファイルにして持ち出したという案件。
これは、そのファイルを見せられましたという議員証言が得られているということも、
すでにマスコミで報道されています。この第3者委員会は去年、2024年の夏、人事課が、外部の弁護士に対して調査依頼をしたものであり、兵庫県当局はこれを第3者委員会としたことは1度もありません。
あくまでも知事が記者会見の場で、これを第3者委員会とおっしゃっているのであり、あくまでも外部調査ということです。

そして、もう一つ、今年、2025年に入って1月の8日に立ち上げたと斎藤知事がおっしゃっている第3者委員会があります。
これは、調査対象はパソコンのデータが流出したというものを調べています。
担当は、人事課ではなく法務文書課という部署でして、やはり同じように外部の弁護士に対して調査依頼をしたものであります。
ですから、議会への報告の義務もありません。
当然条例に基づいた必要性なども最初から存在しておりません。
いつまでに報告が得られるのかという期限も全く不明なんです。

この二つの、斎藤知事がおっしゃるところの第3者委員会の結論を待ってから、この情情報漏洩について刑事告発をするという意見もありますが、
今申し上げたように、根拠も曖昧いつ報告されるかも分からないものをいつまでも待ち続けるわけにはいきません。
2025年2月の10日、自民党会派は議員総会を開き、この問題について協議をいたしました。まずこの、2月10日の議員総会は冒頭でお亡くなりになりました竹内議員に対して全員で黙祷を捧げるところから始めました。
そして、終盤になってですね、この委員会が取り上げられたわけですが、自民党としてこの第3者委員会というものは一体どういうものなんですか、これはいつまでに結論が得られるんですか、どうするんですかということを自民党としてどのように知事に聞いていくのか、2月定例議会の代表質問なんでしょうか。
あるいはそうではなく、幹事長が直接の申し出を行うのか、あるいは議長から聞いてもらうようにするのか、色々な方法があると思うんですけども、

いずれにしてもこのまま待ち続けるわけにはいかない、という意見が出ております。
そして、これをもって議会がこの情報漏洩に対して、刑事告発をする時期というものが明らかになってくると思います。おそらくもうこの刑事告発は不可避だと私は考えております。
またですね、動きがある都度ご報告をさせていただきますが、今大変緊迫を深めている議会の現状について今日はレポートをさせていただきました。皆様のご意見もお待ち申し上げております。
(文字起こし終わり)

3. <どこか変だなと 思ってたんだろ>

郷原信郎さんのX投稿
午前6:57 · 2025年2月13日(本日)
https://x.com/nobuogohara/status/1889796065865744690

「知事の権限でどのような委員会を作ろうが勝手だが、「第三者」「外部者」に費用を支払って依頼するのであれば、予算上の根拠が必要。委員の氏名を明らかにしない委員会は、「利害関係がない第三者」であるかどうかが確認しようがない。斎藤知事は、「第三者委員会」と称してきたことを撤回すべき。」

菅野完さんのX投稿
午前5:46 · 2025年2月12日(昨日)
https://x.com/noiehoie/status/1889415814849454557

(斎藤)元彦はNHKの記者にも朝日の記者にも「第三者委員会」「第三者調査委員会」とはっきり答えとる。付属機関設置してやってるというとるんやから、
要綱なり設置根拠の条例なり見せてもらわんといかん。

かたせ2号です。
いまごろになって、「第三者委員会」と称するものが予算上の根拠のないものだったなんて、ばれるなんて、
斎藤知事よ、狂っているのは、あんたなんだって。。。

近いうちに、自民党県議が言う通り、N党のボスの周辺の関係者が刑事告発される。

ちょっとゆるやかに だいぶやわらかに
かなり確実に 違ってゆくだろう
崩れてゆくのが わかってたんだろ
どこか変だなと 思ってたんだろ

世界の終わりが そこで見てるよと
紅茶飲み干して 君は静かに待つ
パンを焼きながら 待ち焦がれてる
やってくる時を 待ち焦がれてる

世界の終わり(4K upconvert) / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

世界の終わり(4K upconvert) / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/12 22:56

【805】「中国共産党が、石平氏を使って、日本国内の「反・中国」世論をコントロールしてきた」、 と日本国民の一部が落胆、かつ、騒ぎ出している。

かたせ2号です。

「中国共産党が、石平氏を使って、日本国内の「反・中国」世論をコントロールしてきた」、
と日本国民の一部が落胆、かつ、騒ぎ出している、

と表題に書いては見ましたが、これは、言い過ぎですね。
たぶん、間違っています。
ここまでのことは、まだ誰も主張はしていません。

下記3.の門田隆将さんの見方が、現時点では一番、正しい(acceptable)と思います。
すなわち、
日本国内では反・中国を掲げる統一教会が、
石平氏を取り込んで、親中派が大勢を占める関西地方の維新に「刺客」として送りこんだ。

1.
西澤さんのX投稿
午前10:30 · 2025年2月12日(本日)
https://x.com/R1Jnl17veoUoRAE/status/1889487251920527822
石平氏の政界進出は、なんと維新から。上海電力は大阪を起点に日本上陸。
維新の山下奈良県知事は、メガソーラー推進、外国人参政権賛成派。
石平氏は奈良に住んでいて、なぜこんな決断になるのか。
こうなると(石平氏が、国会議員に立候補しますと発表した当初、)政党名を明かさなかったのも姑息に感じる。」

2.
ハンセンさんのX投稿
午前11:12 · 2023年4月10日
https://x.com/zKxM40JYEk76pap/status/1645248475775504384
「石平氏は、産経新聞にしばしば寄稿し、Hanadaに連載を持つ。また、世界日報に多くの所属学者が頻回に寄稿する拓大の客員教授でもある。
三団体とも、かなりの統一教会友好団体。石平氏と統一教会を繋いだのはどの団体だろうか?
勝共UNITEでの講演の様子の写真付き「憲法改正と中国共産党の脅威」(2018.11.3)」

3.
統一教会の良き理解者_門田隆将さんのX投稿。石平氏の動きを後推ししていますね。
午前8:59 · 2025年2月12日(本日)
https://x.com/KadotaRyusho/status/1889464289972592808
「友人の石平氏が出馬する政党は“日本維新の会”。
私は相談された時、「それはよかった。石平さんの力で維新の“左旋回”を止めてくれ!」とお願いした。
親中のレッテルを貼られている維新。
だが国会議員団には実は政界きっての親台派である和田有一朗氏を始め反中の保守・現実派がいる。石平氏が加われば彼らの力が増す。日本改革と同時に党の改革も!頼みます」

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/09 22:55

【804】厚生労働省が、外国人の生活保護は法令に基づく事務ではない」と参議院議員事務所からの問い合わせに明確に回答した。(2025年2月4日)

厚生労働省が、「外国人の生活保護は法令に基づく事務ではない」と参議院議員事務所からの問い合わせに明確に回答した。(2025年2月4日)、の件。

かたせ2号です。

浜田聡参議院議員事務所の公設秘書である村上ゆかりさんのX投稿から。
午後4:57 · 2025年2月4日
https://x.com/yukarimurakami5/status/1886685608971788610
(引用開始)
神戸市の上畠議員より、
神戸市から厚生労働省に問合わせたところ、外国人の生活保護も義務的経費となるとの回答を得たが、事実確認したい。
というご相談を受け、浜田聡事務所より厚生労働省に対して改めて同様の質問をしたところ、本日回答がありました。
【回答】
外国人の生活保護は法令に基づく事務ではないので、義務的経費には該当しない。
(引用終わり)

かたせ2号です。
なぜ、判断が180度変わっているのでしょうか?

この投稿の続きを再構成して、以下に記載します。

(再構成して記載開始)
(1)浜田聡事務所から、以前、この件で神戸市との間で質問した際の神戸市からの回答は以下の通り。
・例えば「日本人と外国人で構成される世帯」は実態として明確に切り離せないので、実態としては「一体的に」義務的経費として取り扱われることとなると承知している。
・具体的には、日本人の生活保護費と外国人の生活保護費は予算が一体となっており、分けて支給するというのは自治体の負担ともなる。
・日本人と外国人で構成される世帯については住宅扶助等は切り離して考えることができない等の事情がある。

(2)(1)を受けて、浜田聡事務所から神戸市し以下の追加質問をした。
・自治体によって切り分けることが可能であれば、切り分けて判断しても良いのか。

(3)(2)への神戸市からの回答は、以下の通り。
・切り分けはできないのではないか。 現に国の予算でも、外国人の生活保護費と、日本人の生活保護費をひとまとめにして予算を取っており、自治体もそれに倣っているものと認識している。

(4)義務的経費とは
「地方公共団体の歳出のうち、任意に節減できない極めて硬直性の強い経費。一般的には、人件費、扶助費、公債費で構成される。」
(再構成した記載を終了)

かたせ2号です。
他のX投稿を紹介します。
https://x.com/yukarimurakami5/status/1887807435379020220
午後7:15 · 2025年2月7日
(引用開始)
浜田聡事務所より、総務省へ「義務的経費」について質問し、本日回答を頂きました。
【ご質問】
①地方公共団体における義務的経費の定義と、その根拠となる文書を頂きたいです。
具体的な経費名で定義されているのか等も知りたいです。
②①について、義務的経費とされた場合の、規制内容が知りたいです。(他の予算等と何が違うか、扱いがどう変わるか)
③下記、国の義務的経費の定義との違いとその理由などについて知りたいです。(基本的な方針は同じでしょうか。)
https://mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/sy240729a.pdf

【回答】
①「義務的経費」について、明確な定義はありませんが、地方財政の状況(いわゆる地方財政白書)においては用語の説明として義務的経費を以下のとおりとしています。
義務的経費:地方公共団体の歳出のうち、任意に削減できない硬直性が強い経費。職員の給与等の人件費、 生活保護費等の扶助費及び地方債の元利償還金等の公債費からなっている。
「義務的経費」というだけで予算上の規制はないものと認識しています。
③お示しいただいた「令和7年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について」における義務的経費は、国における概算要求にあたっての方針が記載されていると認識しておりますが、地方公共団体における予算編成については、各地方公共団体においてそれぞれの予算編成方針等を考えられているため、画一的な方針はないものと認識しています。
(引用終わり)

かたせ2号です。
今後、日本国内における、外国人への生活保護支給の運用が、がらりと変わる可能性が出てきました。

以上です。

かたせ2号 投稿日:2025/02/09 20:29

【803】斎藤元彦、石丸伸二両名への公職選挙法違反追求(鬼詰め)につき、紀藤正樹弁護士が出陣。これで役者が出揃った、の件。

斎藤元彦、石丸伸二両名への公職選挙法違反追求(鬼詰め)につき、紀藤正樹弁護士が出陣。これで役者が出揃った、の件。

かたせ2号です。
以下、よろず~ニュースのサイトから記事を抜粋します。ご参考ください。
私見にすぎませんが、
陣営から判断しても、この件は、統一教会VS反・統一教会の勢力争いだと思います。
片方には、統一教会「足軽筆頭」火付盗賊の立花孝志さん、片方には反・統一教会の驍将、紀藤正樹弁護士、なので。

記事名_紀藤弁護士、都知事選での石丸伸二氏の“疑惑”に言及 強制捜査「なされるべき」兵庫県知事選めぐる捜索受け
2025年2月7日(金)(一昨日)
https://yorozoonews.jp/article/15617363

(抜粋開始)
弁護士の紀藤正樹氏が2025年2月7日、X(旧ツイッター)を更新。昨年、2024年11月の兵庫県知事選での公職選挙法違反の疑いで捜査当局が関係先を捜索したことを受け、同7月の東京都知事選に立候補して落選した石丸伸二氏陣営に関する“疑惑報道”についても「全容解明」の必要性を説いた。

 兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事がPR会社に金銭を支払ったのは買収、被買収に当たるとして刑事告発された問題で、兵庫県警は2025年2月7日、公選法違反容疑でこのPR会社「merchu(メルチュ)」(兵庫県西宮市)側の関係先などを家宅捜索した。

 同社の女性経営者が斎藤氏陣営の広報全般を担ったとする記事をインターネット上に公開したことから問題が浮上。公選法は有権者や運動員に対し、金銭や物品のほか、財産上の利益、職務を供与することを禁じている。告発状によると、メルチュは斎藤氏から「戦略的広報業務」を受託し、ネットによる選挙運動を含む広報の企画・立案を実行。斎藤氏が71万5000円を選挙運動への報酬として支払い、選挙運動員に金銭を供与したとしている。

この動きを受け、紀藤氏は「ついに強制捜査。」と切り出し、「どこまで拡大していくか。兵庫県知事選を巡っては全容解明の捜査が必要」と指摘した。

 なお、斎藤知事の代理人によると、支払いの内訳は「メインビジュアル企画・制作10万円▽チラシのデザイン15万円▽ポスター・デザイン制作5万円▽公約スライド制作30万円▽選挙公報デザイン制作5万円の計65万円に、消費税を加えた総額約70万円だった」としている。さらに、「選挙活動の広報戦略の監修を担ってもらった認識はない」とも主張している。

 さらに、紀藤氏は「石丸伸二氏、都知事選での公選法違反の疑い問われ『リスクがある、のはそうなんだと思う』」と2025年2月6日に東京都内で行われた会見の内容を抜粋して、連続投稿。
昨年2024年の東京都知事選で公選法違反に問われかねない支出があったという“疑惑”についての釈明を受け、
「兵庫県知事選での強制捜査の動きは都知事戦でも当然なされるべき。都知事選でも全容の解明は必要です」と訴えた。

また、紀藤氏は石丸伸二氏が東京都議選に向けて立ち上げ、490人の応募があったという地域政党「再生の道」について、2025年2月6日付のX投稿で
「政策は掲げず党の綱領は任期を2期8年までと多選制限のみ。党議拘束を設けず他党との掛け持ちも認める」という同日に行われた会見での説明内容を記し、
「これでお金を集めれば選挙を利用したビジネスというべき。2馬力選挙同様、公選法で規制すべき。選挙コンサルと実態が変わらない」と今後の問題点を指摘した。
(抜粋終わり)

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/09 17:56

【802】I am worried about the Unification Church officials. (統一教会関係者のことを心配に思う。あなたたちは、「オールドメディア」との戦線を広げすぎでは)、の件。

I am worried about the Unification Church officials. (統一教会関係者のことを心配に思う。あなたたちは、「オールドメディア」との戦線を広げすぎでは)、の件。

かたせ2号です。

世界の端っこ、ユーラシア大陸の極東、世界の果て、にある、クソつまらない国、日本において、
統一教会関係者は、日テレとも戦端を開いたことのようだ。

きっかけは、この、日テレ側の声明 (番組公式のSNS (X)への投稿)
2025年2月7日(金)17時(JST)
https://x.com/itteq_ntv/status/1887773299536765294
原文掲載省く。
(単なる偶然ですが、番組名がなかなか興味深い 笑い)

それについて、日テレとは系列の異なるスポーツ新聞(スポーツニッポン、毎日新聞系列)がネットにて、
以下の記事を掲載した。
2025年2月7日 17時01分(JST)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/07/kiji/20250207s00041000224000c.html

(引用開始)
日本テレビの人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)は2025年2月7日、今月2日にオンエアを予定していたものの、急きょ放送内容を変更した韓国ロケについて番組公式SNSで謝罪した。
番組の公式Xでは放送内容を変更したことについて「予定していた韓国のロケ企画での協力先が、世界平和統一家庭連合、いわゆる統一教会の関連団体であるとのご指摘が外部からあり、放送内容を急きょ変更いたしました」と経緯を説明。
その後、「日本テレビからロケ協力先の団体に直接問い合わせましたが、現在も統一教会と無関係であるとの確証を得るまでには至らず、独自取材の情報や国内の現在の状況も含めて総合的に検討した結果、当企画については今後も放送しない判断を致しました」と伝えた。
2025年2月2日は急きょ放送内容が変更になり、過去の総編集に差し替えられた。視聴者からは困惑の声も寄せられていただけに、「確認が不十分だったことによりご迷惑をおかけした皆様、並びに、楽しみにしていただいた視聴者の皆様に、改めてお詫び申し上げます」と謝罪。「今後もより丁寧な確認作業を徹底し、引き続き視聴者の皆様に楽しんでいただける番組を制作してまいります」と呼びかけた。
(引用終わり)

かたせ2号です。
流れるような、連携プレーですね、すばらしい。
明石家さんまさん扮するブラック・デビルなら
「見事な攻撃だ、タケちゃんマン」と讃嘆するところでしょう。

何がって???、、、シランガナ ソンナコト 笑い

さて、これまでの経緯を細かく伝えた記事を以下に引用するので、ご参考ください。

スマート・フラッシュサイトから。
『イッテQ!』放送4時間前に突然の内容変更発表! 識者が指摘する「撮影協力先」旧統一教会系組織とは
2025年2月6日
https://smart-flash.jp/entame/328757/1/1/

(引用開始)
《撮影協力先について確認事項が発生したため、本日の番組の内容を変更して放送致します》

2025年2月2日、人気バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の公式Xで急遽、番組内容の変更が発表され、視聴者を驚かせた。放送が始まる、4時間前のことだった。
同日付の新聞のテレビ欄には「ガンバレルーヤ韓国美しすぎ回転演舞習得」などと記されていたが、この日は「イッテQ!が出会ったすごい人アワード」と題した、過去の名場面集が放送された。

この、突然の変更に、Xでは《イッテQ大変だ…》《何が起きてますか?》《来週はどうなる?》など、さまざまなコメントが寄せられた。

そんななか注目を集めたのが、フリージャーナリストの鈴木エイト氏の投稿だ。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による霊感商法や、信者に課される過剰な献金ノルマ、韓国の教団本部への年間数百億円にのぼる送金、政治家との密接すぎる関係といった問題を、鈴木氏は20年以上前から追及し続けてきた。

統一教会の信者やシンパが湧き立って前宣伝したために、今夜の「世界の果てまでイッテQ!」で統一教会のリトルエンジェルスが紹介予定だったことが判り、直前に差し替えとなったということ。これでまたあの界隈が騒ぎ立てるのだろう。日本テレビの判断を支持します。》

つまり鈴木氏は、『イッテQ!』の撮影協力先が、旧統一教会系の組織だったと指摘したのだ。投稿内にある「リトルエンジェルス」とは、どんな組織なのか? 鈴木氏に話を聞いた。

「正式には『リトルエンジェルス芸術団』と言います。旧統一教会の文化事業部のような位置づけで、世界中を回って公演活動を続けるなど、教団の宣伝活動の役割を果たしてきました。

1962年5月、その前身である『仙和子供舞踊団』を創設したのが、旧統一教会の教祖である文鮮明氏、韓鶴子氏の教祖夫妻です。『リトルエンジェルス』の総裁を務めたのは朴普煕氏。ウィーン少年合唱団の公演を聞いたときに、小中学生の少女による民族芸術団の構想を思いついたようです」

今回、鈴木氏は日テレより先に情報を入手していたという。

「Xで、信者や教団のシンパと思われる人たちが『イッテQ!』で取り上げられることを盛んに宣伝していたので『これはまずいな』と思って、自ら関係各所に連絡をしたんです。その情報が番組制作側に伝わって、急遽、変更になったのではないでしょうか。日本テレビは明言していませんが、差し替えの理由を旧統一教会絡みだと言ってしまうと、教団関係者から『宗教差別だ』というクレームがきかねない。そのため、あえて理由を説明しないのでしょう。ガバナンス的には適切な判断だったと思います。

ただ誤解してほしくありませんが、今回のリトルエンジェルスにしても『宗教団体だからダメ』と言っているわけではありません。『反社会的な問題を起こしてきた団体の宣伝にメディアが使われること』が問題だと思っています」(鈴木氏)

鈴木氏によれば、似た事例は過去にもあったという。

2013年から2016年にかけて、世界各地の辺境に住む日本人女性を取材する人気番組『世界ナゼそこに? 日本人』(テレビ東京系)で、合同結婚式を受けて海外に渡った日本人女性を、そうとは示さずに取り上げてきた事例が複数、見つかりました。私が主筆を務める『やや日刊カルト新聞』でも追及しましたが、テレビ東京は『そんな事実は知らない』と否定しています」

日本にある世界平和統一家庭連合広報局に事実かどうかを確認すると、「日本の教会のほうには、とくにそれに関する確認とかというのは、いっさい、ございませんでした。日本のテレビ局の取材があったということは、現地(編集部注:韓国)の担当者のほうから、後日、報告を受けました」とのことだった。

日本テレビにも確認すると、「2月2日の『世界の果てまでイッテQ!』で放送を予定していた韓国のロケ企画での協力先が、世界平和統一家庭連合、いわゆる統一教会の関連団体であるとのご指摘が外部からあり、放送内容を急きょ変更いたしました。
その後、日本テレビからロケ協力先の団体に直接問い合わせましたが、現在も統一教会と無関係であるとの確証を得るまでには至らず、独自取材の情報や国内の現在の状況も含めて総合的に検討した結果、当企画については今後も放送しない判断を致しました」とのことだった。

ここでも、メディアの在り方が問われているようだ。
(引用終わり)

かたせ2号です。
この件について、日テレの対応に反対する立場のXへの投稿を拾ってみた。以下に紹介する。
(Xで「イッテQ 統一教会」で検索した)

https://x.com/Tobidase_ningen/status/1887814104204869935
(引用開始)
>ご迷惑をおかけした皆様
>楽しみにしていただいた視聴者の皆様

この中に旧統一教会信者たちは含まれないということです
イッテQは視聴者を選んだ
これがどれだけ異常なことか
「宗教弾圧」「宗教差別」だと思えない人は情報が足りていません
何故旧統一教会が解散請求の対象になったか調べて下さい
・「悪質性」とは法令要件でも、法律要件でもない政治家が考えた基準。
・過去に解散請求があった宗教法人3事例は、すべて刑事事件によるもの。
・刑事事件が起きていない宗教法人で、解散請求のあった事例はこれまで一度もない。
・家庭連合では、60年間、刑事事件が起きたことは一度もない。
(引用終わり)

かたせ2号です。
以下の、統一教会の信者同士のやりとりは非常に興味深い。

https://x.com/NO96147800/status/1888013657898209778
午前8:55 · 2025年2月8日(昨日)
「世界の果てまでイッテQで統一教会の関連団体であるリトル・エンジェルスを取り上げた放送回がお蔵入りに。これは宗教差別です。もうクリスマスの時にキリスト教団体や漫画の一休さんとかもテレビで放送しない感じですか?少しはアメリカに見習い宗教を認める。信教の自由を認める日本でありたいですね。」

差別というより区別されています。
指定宗教法人の指定を解除されれば放送されます。
基督教や仏教も指定法人になれば放送されませんよ。
そこを置き去りにしては何も進まない気がします。

関連しているだけ。
これを世の中が理解すれば放映されますよ。
あたかも教会組織の様な印象を与えたのは
このXの教会員のツイートではないでしょうか?

世の中の理解は関係なくただのマスコミの放送しない自由です。
教会員のツイート以外にも外部からの指摘があります。
印象を与える与えないに関わらず関連している事実は番組スタッフも当然わかりきっているでしょう。でなければ愚か過ぎます。

メディアは世論に左右されます。
地域では公共施設の利用が制限される等、今回の件に限った話ではありません。
根本は指定法人の認定解除ですよ。
過去の未清算の負債項目が残っている限り、仮に今回逃れても二世三世、四世の時代に再浮上するという事だと思います。
(引用終わり)

かたせ2号です。
冷静な統一教会の現役信者がいるものだな、と感心した次第です。

最後に。
フジテレビ、日テレ、NHK、そしてTBS
これら「オールドメディア」と戦端を開いた、統一教会に
未来などあるのかな?
戦線を広げすぎでは?

(補足)
統一教会とNHKの関係の最新情報は以下の通り。

浜田 聡 参議院議員のXへの投稿
https://x.com/satoshi_hamada/status/1888415161285066835
午前11:30 · 2025年2月9日(本日)
USAID(アメリカ国際開発庁)解体に関して
NHKとUSAIDの関係は確認しておきたい。
アメリカでは、日本のNHK が、USAIDから資金提供を受け、DS(ディープステート)に都合の悪い言論を弾圧していたと報道されています」

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/08 21:51

【801】終わる時はほんの一瞬。石丸伸二さんの場合、の件。

終わる時はほんの一瞬。石丸伸二さんの場合、の件。

かたせ2号です。
この約2日間での、TBSと週刊文春による連続の合わせ技の「IPPON」が炸裂しました。
(なお、この合わせ技「IPPON」は、たまたまによる偶然です。)

白坂和哉さんのXへのポストTB
午後2:45 · 2025年2月8日(本日)
https://x.com/shirasaka_k/status/1888101908285706420

「石丸伸二さん、どうやら「終了」した模様です。
週刊文春 電子版に掲載された衝撃の第2弾記事。
これを読めば、石丸陣営は実に分かり易く、あからさまに「公選法違反」に手を染めた可能性が極めて高いことが分かります。
・・・ぶっちゃけ言えば、ぐうの音も出ないと思う。
さて石丸伸二さん、3回目の記者会見はいつですか?
また、フリー記者を排除してクローズド会見ですか?」

週刊文春のサイトから。
2025年2月8日(本日)電子版オリジナル
記事名_石丸伸二氏「買収疑惑」配信業者の5通の「見積書」「請求書」独占公開 《クルー・スタッフ》費用45万円を計上し
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10697

(無料で閲覧できる部分から抜粋開始)
だが――、それでも残った、大きな謎がある。特に会見の前後半で石丸氏陣営の説明が変化し混乱を招いているのが、費用の名目だ。

「『選挙運動費用収支報告書』にも記載された機材レンタル費のキャンセル料97万7350円に、本当は人件費が含まれていたかどうかです。もし人件費が含まれていたら、機材レンタルのみならずライブ配信を丸ごと発注し、その全額をキャンセル料として払ったわけなので、限りなく買収の色が濃くなります。

2025年7月5日のライブ配信において『(業者は)ボランティア参加だった』と会見冒頭では説明したものの、会見の後半では、(業者に聞き取ると)『人件費が発生していた』可能性が強まったと説明しました。結局、疑惑は深まる一方で、発注を巡る全てが詳らかにはなりませんでした」(都政記者)
(無料で閲覧できる部分から抜粋終わり)

かたせ2号です。
同じく、文春サイトから。
記事名_石丸伸二氏の都知事選「買収疑惑」で配信業者「見積書」入手!《クルー・スタッフ》費用の記載があった
2025年2月8日(本日)
(最初に“h”をつけてください)
ttps://bunshun.jp/articles/-/76818?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished

(無料で閲覧できる部分から抜粋開始)
「週刊文春」は、今回の発注を巡る、ライブ配信業者K社(東京都港区)による見積書や請求書を入手した。
入手した資料は合計5通。6月下旬から7月半ばにかけての日付で作られたものだ。その中には「人件費」とみなせる《クルー・スタッフ》費用が計上されたものもあった――。
現在配信中の「週刊文春 電子版」記事では、見積書と請求書計5通の資料を独占公開している。どのように“キャンセル料”の名目が作られていったのか、不可解な記載を徹底分析して伝える。
(無料で閲覧できる部分から抜粋終わり)

(補足)  芥川龍之介「河童」の主人公の独白。

かたせ2号です。

ついに鬼平(火付盗賊改、鬼の長谷川平蔵)、現る!

ついに鬼平(火付盗賊改、鬼の長谷川平蔵)、現る!

世界における政治変革の最前線は、アメリカですらなくて、
実は、この日本の国かもしれません。

それくらいに、斎藤元彦、石丸伸二の両名が、公職選挙法違反を理由に、これから鬼詰めされていくのは、
重大な時代の変革点だと思いました。

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/08 14:44

【800】ワタシはTBSテレビの「報道特集」を応援します、の件。

ワタシはTBSテレビの「報道特集」を応援します、の件。

かたせ2号です。
兵庫県知事 (ツボ推しの)斎藤元彦さんの問題は、話が錯綜しているので、
ご興味がおありの方は、以下の番組をご視聴ください。
あと約3時間で始まります。

報道特集のX。
https://x.com/tbs_houtoku/status/1888054087838814217
午前11:35 · 2025年2月8日

「今日(2025年2月8日本日)、午後5時半からの「報道特集」
前半の特集は…
【兵庫問題~1枚の紙から”デマ”拡散か】

兵庫県知事選で拡散した、誹謗中傷。
「これ、もらいました」
立花氏が“情報源”とした、一枚の文書とはー。
予告動画をアップしましたので、 ぜひご覧ください。
(動画つき)」

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/08 11:21

【799】「最上川には、強い風が下流の方向から吹き付け、水面に川の流れとは反対向きの白い波が立っている。こんな波が立つほどまでに、激しい吹雪の夕べとなったことだ。」、の件。

「最上川には、強い風が下流の方向から吹き付け、水面に川の流れとは反対向きの白い波が立っている。こんな波が立つほどまでに、激しい吹雪の夕べとなったことだ。」、の件。

かたせ2号です。

さて、斎藤茂吉の後期の代表作は、以下の短歌です。
出典は昭和24年(1949年)発刊、『白き山(しろきやま)』。

「最上川(もがみがわ) 逆白波(さかしらなみ)の たつまでに ふぶくゆふべと なりにけるかも」

現代語訳は以下の通り。
「最上川には、強い風が下流の方向から吹き付け、水面に川の流れとは反対向きの白い波が立っている。こんな波が立つほどまでに、激しい吹雪の夕べとなったことだ。」

日本のみなさまへ。
本日、2025年2月8日(土)の日本列島には、今季最強の寒波が襲来しているので、お気をつけてご対応ください。

今季最強寒波 大雪による影響に警戒
https://www.youtube.com/watch?v=LMERYEdUW9c
今季最強寒波 大雪による影響に警戒

さて、話を変えますが、
ツボ押し政治家(=統一教会が「オールドメディア」への避難・攻撃を隠れ蓑にして応援している政治家)である兵庫県知事の斎藤元彦さん、および、昨年2024年の東京都知事選に出馬して善戦した石丸伸二さん。
この両名、ほぼ同日に「公職選挙法違反」の疑いで追い詰められ始めました。
(なお、ほぼ同日に起きたのは、単なる偶然です)。

石丸伸二さんに関する以下の記事内容が
2025年2月6日午後11時(一昨日)のTBS系の地上波ニュースで放映されました。
長いですが、引用します。
記事名_「キャンセル料の中に人件費が…」 都知事選「ライブ配信」めぐり公選法違反の疑いを指摘された石丸氏が経緯を説明【news23】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1715820?display=1

(引用開始)
去年、2024年7月の東京都知事選での「ライブ配信」をめぐり、公職選挙法違反の疑いが浮上した石丸伸二氏が経緯を説明しました。「ボランティアが運営している認識」としながらも、会見では事務局長が突然「業者へのキャンセル料の中に人件費が含まれていた」ことを明らかにしました。石丸氏は「違反だとは思っていない」との認識を示しています。

■「キャンセル代が発生してしまった」 “ボランティア”で業者が配信したのは報酬?

石丸伸二氏(2025年2月6日)(一昨日)
「(陣営幹部が)法律にひっかかるから、これはダメだと、キャンセルしろと言ったのは、間違いなく事実です」

2024年7月に行われた東京都知事選をめぐり、石丸伸二氏に公職選挙法違反の疑いが浮上しています。疑惑が持たれているのは、投票日(2024年7月7日)の2日前に行われた石丸陣営の決起集会です。
石丸伸二氏(2024年7月)
「さっき、YouTubeのライブ配信の画面を覗くと、5万人の同時接続がありました」

このライブ配信を担当したのは、民間の業者でしたが、石丸氏は業者について会見でこう話します。
石丸伸二氏
「ボランティアが運営しているという認識でいた。機材を前日キャンセルしてしまったので、そのキャンセル代が発生してしまった」

キーワードは「キャンセル料」と「ボランティア」です。
石丸陣営のスタッフは当初、業者に対し、有償で配信業務を依頼。しかし、このことを知った陣営幹部が「違反だから、捕まるからやめろ」と言ったといいます。

公職選挙法では、「選挙運動」に対する報酬を支払うことを禁止していて、スタッフは業務をキャンセル。業者側には、機材のキャンセル料として、97万7350円を支払いました。
しかし、実際は業者が“ボランティア”で配信を行っていたのです。

つまり、業者側に支払ったキャンセル料は、実質的に「報酬」となるおそれがあり、その場合、ボランティアの配信活動は「業務」にあたり、公職選挙法違反の「買収」ではないかと指摘されているのです。

Q.公職選挙法に違反すると思うか?

石丸伸二氏
「現状は思っていません」

Q.公職選挙法で制限されているものがなし崩しになってしまうのでは?

石丸伸二氏
悪用する悪意・動機があるかないかが大事なポイントではないか。我々のケースで言えば、収支報告書にあげているくらいなので、隠蔽しようなどという意識は全くない」

■「機材費として計上してください」支払いをスタッフが隠したか

一方、機材分だとしていたキャンセル料について、会見後半に突然、事務局長から、こんな発言が出ました。

地域政党「再生の道」 西岡直人 事務局長
「(機材キャンセル料の中に)人件費が計上されていることが分かった」

説明によると、当初業者から提示された見積もり書には、項目の中に人件費も含まれていたといいます。
しかし、最終的な請求書は、金額は同じながら、人件費の項目が消えていました。さらに…

地域政党「再生の道」 西岡直人 事務局長
「(業者)社長に確認したところ、陣営スタッフより『選挙上(公選法)の兼ね合いで、人件費は認められないことがわかったので、機材費として計上してください』という話があったので、項目を変えたと」

キャンセル料の名目で業者に「人件費」を支払い、それを隠すためにスタッフが指示をしていたというのです。

Q.ますますキャンセル料という名の報酬という疑惑が深まる気がするが?

石丸伸二氏
「御指摘の通りです。そのように意思決定をした覚えもなく、指示も出していないので、なんでそんなことになっているんだろうと、私自身も問題意識を今持っている」

■「公職選挙法、わかりにくいグレーゾーンが存在している」

藤森祥平キャスター:
「法に触れるおそれがあるから、キャンセル料を払って取りやめた」ということでしたが、結局ボランティアとして業務を行っていました。

石丸氏も問題意識を持っていると言っていましたが、この問題はわかりにくいところがあるように感じます。

教育経済学者 中室牧子さん:
これが公職選挙法に違反するのか、私は判断することは出来ません。しかし、兵庫県知事選でも非常に似たことが起こっていたことを考えると、こうしたことが起こりやすい素地があるのかなと感じます。

特に公職選挙法は、表現が非常に抽象的で、わかりにくいグレーゾーンが存在して、都道府県に設置されている選挙管理委員会の判断によるところが大きいというようなことが指摘されています。

やはり、公職選挙法の記載をもっとわかりやすいものにしてもらうなどの改革は必要ではないかと感じます。
(引用終わり)

 

かたせ2号です。
統一教会が強く応援している石丸伸二さんにも、強い逆白波(さかしらなみ)、激しい吹雪が襲来する厳しい情勢になっています。
ついては、統一教会および、その影響下にあるインフルエンサー各位におかれましては、
「オールドメディア」打倒の名目のもと、「足軽筆頭」の立花孝志さんが繰り出す勢いを維持したまま、残りの「フジテレビ日枝久さん」打倒も含め、死力を尽くして、奮闘いただければ幸いです。

(以下は、どうでもいい余談です)

ワタシはフジテレビ制作の映画「踊る大捜査線」シリーズが、いまでも大好きです。

俳優・織田裕二さんの名台詞「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」
https://www.youtube.com/shorts/K1IuVkrwXQo
俳優・織田裕二さんの名台詞「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」

かたせ2号です。
上のセリフがおそらくシリーズの中では一番知られたセリフですが、
実は、ワタシは、嫌われ役を見事に演じ切った、警視庁捜査一課管理官役の真矢ミキさんのセリフの方が強く印象に残っています。

真矢ミキさん「室井さん、彼が(あの「事件は現場で、」と発言した刑事ですか?)」
室井さん(=柳葉敏郎さん)「(はい、彼がその)青島くん(=織田裕二さん)です。」
真矢ミキさん「あ、あなたね。先に言っておきますけど、(テレビクルーのテレビを押し下げて)
事件は現場で起きてるんじゃないのよ、事件は会議室で起きてるの。勘違いしないで。

かたせ2号です。

このセリフが強く印象に残っているのは、
おそらく、この映画でワタシが真矢ミキさんのファンになったからだと思います (笑い)

以上

かたせ2号 投稿日:2025/02/07 15:52

【798】111万人の兵庫県民は、今後、再びの知事選挙(◯✕クイズの解き直し)をやらされるはずだ、の件。

111万人の兵庫県民は、今後、再びの知事選挙(◯✕クイズの解き直し)をやらされるはずだ、の件。

かたせ2号です。

SNS上での13人のアカウントによる「オールド・メディア」攻撃、および、立花孝志を「足軽」筆頭とする統一教会による攻撃にいいように操られて、斎藤知事を再選させる側に回った111万人の兵庫県民は、自分たちが焼け野原にした兵庫県で、再び知事選挙に投票させされるでしょうね。
おそらくそこまで事態は進んでいくでしょう (・∀・)

毎日新聞のサイトから。

記事名_「公選法違反していない」 兵庫・斎藤知事、関係先の家宅捜索を受け
2025年2月7日 13:35(本日
https://mainichi.jp/articles/20250207/k00/00m/040/136000c

(引用開始)
2024年11月の兵庫県知事選を巡り、再選した斎藤元彦知事側から選挙運動の対価としてPR会社に報酬が支払われていた疑いがあるとして、兵庫県警と神戸地検は2025年2月7日(本日)、公職選挙法違反の疑いで関係先の家宅捜索を始めた。

強制捜査について、斎藤氏は同日午後、県庁で報道陣に「公選法に違反していることはしていないという認識に変わりはない。捜査には協力したい」と述べた。

この問題を巡っては大学教授らが刑事告発。告発状では、PR会社の社長はインターネット上の選挙運動を含む広報全般を企画・立案して実行し、斎藤氏への投票を呼びかける「選挙運動者」だったと主張。その報酬として斎藤氏側が選挙期間中の2024年11月4日、PR会社に71万5000円を支払ったとしていた。
(引用終わり)

以上

(補足1)
日経新聞サイトから (記事名のみ明示)
記事名_兵庫県知事選挙の得票確定 斎藤元彦氏、111万票で再選
2024年11月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL180Z50Y4A111C2000000/

(補足2)上記の投稿とはまったく無関係な動画です。
個人的に好きな動画なので、以下に紹介するまでです。。。

「溺死寸前_バス吊り下げ_アップダウン_◯✕クイズ」

「溺死寸前_バス吊り下げ_アップダウン_◯✕クイズ」

かたせ2号 投稿日:2025/02/04 22:24

【797】「中抜きチャーンス!」慶応大学はあきまへんな、竹中平蔵といい、伊藤穣一といい、の件

「中抜きチャーンス!」慶応大学はあきまへんな、竹中平蔵といい、伊藤穣一といい、の件

かたせ2号です。

これはうまくできている動画。
1年前に投稿された動画ですが、さきほど、発見したので投稿します。

【パチンコ】竹中平蔵 ~そして中抜きへ~【パソナ】

【パチンコ】竹中平蔵 ~そして中抜きへ~【パソナ】

動画のコメント欄から抜粋します。

・パチンコの演出をちゃんとわかってるうえにしっかり竹中の要点をまとめてある良作。
・ホントまじすげーわ。全部事実だし、最近の話題も取り入れてる。民放で流れねぇかな。
・この作品つくった人天才。ぜひ市販して世に知らしめて欲しいわ。
面白いのに不快という天才的所業
・ほぼ100%合ってる所が笑えるw
・厚労省がやったことという言い訳でみんな騙されてるところをちゃんと言い当ててるところすごい
動画は楽しいはずなのに何故か怒りが込み上げてきた!!!
・笑いと怒りって同時にこみ上げることがあるんだなあ
・殺意が湧くほど、上手い作り
・竹中・ヘイ・ゾーンww笑ってもうた。実際笑えないけど、凄い作り込みだわ。
・竹中の悪行は知らない人が多いから、この動画は広めるべき!
・こいつアメリカが設置した日本弱体化装置でしょ。
・竹中抜き平蔵って芸人出てきてもおかしくないくらい、センスある笑
・口調と語尾が違うだけで、あとは9割9分9厘あってるんだよな。。。。
・どんなきっかけでも良いから政治や経済に興味をもって自分でこの国で起こっていることを知り、真剣に考えられる人が増えることを望みます。

(補足)

「この世の悪のすべて」が、淀川水系を経由して流れこんで、大阪湾に浮かぶゴミの島(夢洲)あたりに淀んでいるような気がする、今日このごろです。

朝日新聞サイトから。
https://www.asahi.com/articles/AST234FHQT23OXIE039M.html?iref=pc_ss_date_article
記事名_維新、党ガバナンス委に竹中平蔵氏ら起用 党運営のあり方など諮問へ
2025年2月3日 22時29分

(引用開始)
日本維新の会は2025年2月3日、党内に設置予定の「ガバナンス委員会」のメンバーに竹中平蔵・慶応義塾大名誉教授、野村修也・中央大法科大学院教授、原英史・株式会社政策工房代表取締役社長の3氏を起用すると発表した。
ガバナンス委は、吉村洋文代表が新たに党内に設けた諮問機関で、あるべき政党の姿や党運営のあり方などについて外部の識者から意見を求めることが目的。他にも複数の識者に就任を打診しており、メンバーが固まり次第、正式に立ち上げるという。
今後、政策決定のプロセス▽候補者選定のあり方▽国会議員や地方議員らの役割分担▽党代表の選出方法や権限▽不祥事への対応や防止策▽税金が原資となる資金の扱い――といった議題について協議してもらうことを検討しているという。
(引用終わり)

以上