重たい掲示板

書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。
旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください

書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください

古村治彦 投稿日:2011/03/15 21:12

【220】[239]震災の重大さを示す写真をご紹介します

古村治彦です。

2011年3月11日、東北と関東地方を大地震と津波が襲いました。現在、福島第一原子力発電所では第1号機、第2号機、第3号機、第4号機が震災により大きな被害を受け、核物質が空気中に出てきています。

私は地震の時、東京にいて大きな揺れを感じ、慌てて外に出る玄関のドアを開けていました。日頃の備えを全くしていなかったことを反省しています。

さて、この度の大地震では海外メディアも大きな関心を寄せています。私はロイター通信の写真特集ページを見て驚きました。今回の大地震では地震や津波だけではなく、原子力発電所の破損も大きな関心事です。私は日本のメディアが報道しない写真を見て、今回の震災の恐ろしさを感じております。

私が震災の恐ろしさを表現していると思う写真をいくつかご紹介したいと思います。

お母さんが娘さんと何とか話そうとしている。娘さんは福島の原子力発電所の近くから避難したあと、核物質が検出され隔離された。娘さんがいるのは、高濃度の核物質の検査、洗浄、隔離のために用意された施設。東北地方の二本松市にある。2011年3月14日 REUTERS/Yuriko Nakao
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=6

福島の原子力発電所の近くから避難してきた男性が核物質を帯びているかの検査をされている。場所は二本松市にある、核物質の検査、洗浄、隔離のために用意された施設。大地震と津波によって死者は1万人以上になると推定されている。2011年3月14日撮影。REUTERS/Yuriko Nakao
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=8

毛布を持つ避難している人々。一時避難所に入るのに行列をつくっている。彼らは大地震でダメージを受けた
福島の原子力発電所から放射能漏れが起きたために避難をしている。2011年3月12日撮影。REUTERS/Jo Yong-Hak
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=12

古村治彦拝

山形・川本 真都 投稿日:2011/03/15 19:09

【219】[238]午後6時ごろから

輸送機でしょうか、ひっきりなしに上空を飛ぶ音が続いています。
慌しい感じです。

山形空港は接収されて、救助ヘリの給油の基地になっているようですが、
わたしの家の上を飛ぶことはありません。南の方から飛んできていると
思います。

あしたから毎日、午後5時~8時に灯火管制(計画停電)が入るそうです。
きょうからはまた気温が下がって雪になっています。寒くて気持ちもふさぐ
のですが、雨雪と北風が放射能を洗ってくれているのだと思わなければ。
濡れないように、ご近所の皆さんも気をつけてください。

山形・川本 真都 投稿日:2011/03/15 18:06

【218】[237]卑劣な政府の隠蔽工作

 会員の川本です。先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
 週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
 政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

 大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。

 中東の、自国民に銃を向ける独裁者のしていることと、何ら変わるところではありません。怒りに震えています。

 こちらでは、地震そのものの被害は少なかったですが、そのあと物資が日々枯渇してきていて、空襲(放射能)を心配しながら、その日にならないとわからない物資の配給に駆けつけて、何時間も並んでやっと10Lの油を
確保して日が暮れていきます。ここではもう、戦時と同じ生活です。

 でも、表面上は静かです。あちこちで、日本人は大人しいとか感情が抑制できているとか書いていますが、みんな必死で崩れないように頑張ってその日、その日を生き延びるのに必死になっているだけです。

 あまりに政府のやり口が恐ろしいので、投稿しました。切れそうだけれども、生きている限りは生き延びないといけないので、なんとか持ちこたえようと努力しなければなりません。

由美子 投稿日:2011/03/15 18:05

【217】[236]お願い

はじめてお便りいたします。私は今まで、先生の本をバイブルのように、ことあるごとに読み返し、今までつつがなく生活してまいりました。私は本来書き込みなどしたことがありませんが、どうしてもお願いがあり、メールいたしました。                             先生と小沢一郎先生は、これから日本を襲う未曽有の困難に、日本国民が立ち向かうためにどうしても必要な方です。短気を起こさず生き残り、私たちを導いてください。私や、自分の幼い子供のためにもお願いいたします。

由美子 投稿日:2011/03/15 18:05

【216】[235]お願い

はじめてお便りいたします。私は今まで、先生の本をバイブルのように、ことあるごとに読み返し、今までつつがなく生活してまいりました。私は本来書き込みなどしたことがありませんが、どうしてもお願いがあり、メールいたしました。                             先生と小沢一郎先生は、これから日本を襲う未曽有の困難に、日本国民が立ち向かうためにどうしても必要な方です。短気を起こさず生き残り、私たちを導いてください。私や、自分の幼い子供のためにもお願いいたします。

津曲千鶴 投稿日:2011/03/15 17:07

【215】[234]福島原発の件

 先ほど、やっと大きな仕事が終わりました。
 
 今日、これから数日は、福島原発の全ての施設が、何とかソフトランディングできるように、それから、命を捨てた覚悟で作業にあたっておられる方々のこと、もう一つ、すっかり元気をなくした日本の、他の地域に、今、大きな災害が起こらないようにと・・・ 祈って、祈って、祈りまくろうと思います。
 とはいえ、一主婦ですから、悲しいかな日常生活もあります。
なので、朝、起きては祈り、ご飯を作りながら祈り、仕事の合間にふと思い出しては祈り、車を運転しながら、歩きながら祈る。そして寝る前に、今日一日もってくれたことに静かに感謝する、という生活をします。

 場違いかもしれませんが、気軽にではなく重たい気持ちでの決意表明でした。
 
 

藤井 康誠 投稿日:2011/03/15 14:03

【214】[233]福島原発の件

 6249番の藤井と申します。
下記のwebは12日時点のものですが、冷静で説得力あるものだと思い、皆様と共有したく、お知らせします。国内メディアでは聴かれない内容です。

http://bit.ly/i196Pc

これからの行動の参考になれればと思います。

個人的に思うことですが、大地震後の各国からの支援申し出の中で、早い段階でロシアが天然ガス何十万t?を援助するとの報道があったのが気になっています。確か12日未明だったか?今後の電力供給に関する動向を見守りたいと思います。

高岡亮一 投稿日:2011/03/15 13:21

【213】[232]訂正

8217マイクロシーベルト=8ミリシーベルト=0.008シーベルト 

高岡亮一 投稿日:2011/03/15 13:09

【212】[231]無理に死んではならない

毎月15日は親しい同志と産土神社に祈りに行く。「なすべきことをなさせてください」と祈った。そのときは、最悪の状況を覚悟していた。その後、理事長を務める幼稚園の朝礼に行って今の状況を話した。帰って、昨日行きつけの薬局にヨウ素剤の手配を頼もうとしたが埒があかないままだったので、思い立って保健所に連絡したが薬局と似たようなものだった。間もなく、武田邦彦中部大教授の判断に接した。最悪の危機的状況は脱したという判断だった。幼稚園には「最悪の危機的状況は脱したと考えて良いようです。しかし、放射能拡散は確実(3/15朝:1時間あたり8217マイクロシーベルト=8ミリシーベルト=0.08シーベルト 制限値は毎時500マイクロシーベルト )なので、風向きも見ながら、その対処は考えねばなりません。核爆発という最悪の事態は免れたものの、今後放射能拡散はどこまで深刻になるかわからず、危機的状況に変わりはありません。/ただ、国もマスコミも国民に事実を率直に伝えることで、放射能拡散に国を挙げて本気で取り組む態勢が出来つつあると考えていいと思います。状況を見ながら、園としての判断をお願いします。」と伝えた。そのあたりからマスコミは危機的状況であることをようやく国民に訴え出したようだ。そして副島先生の文章を読んだ。そしてやむにやまれぬ思いでここに書くことを選んだ。私だけの思いではないはずだという思いで。

副島先生は死んではならない。副島先生には副島先生でなければ果たせない役割がある。その役割を果たしてもらわねばならない。今それぞれの持ち場でおのれが果たすべき役割は何なのか、今われわれ一人一人に問われているのはそのことだ。先生のこの発言はこの発言でいい、しかしあなたは今死んではならない。見届けられるだけ見届けてもらわねばならない。あなたの眼はあなた一人だけのものではない。お願いします。

武田教授の判断を転載します。
http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

(転載はじめ)

原発 緊急情報(5)

本日午前4時頃、東京電力から福島第二原発2号機に水を入れても炉内の水が増えないとの発表があり、その終わりに、
「すぐに、何か、その、危機的な状態に陥ることはないのではないかと考えている」
と言った.これでだいたいの事は分かった。
続いて午前6時頃、爆発によって2号機の格納器の下が破れたとの発表があったが、予定通りである.
・・・・・・・・・今後・・・
原子炉内の放射性物質が漏洩するのを防ぐことができなくなった。だから、周辺の放射線は上昇を続けるだろう.
ただ、これまでのように発電所側が必死になって「絶対に放射線を漏らさない」という切迫した状態では無く、「すでに漏れを止めることはできない」ということになり、判断は正常になるだろう.
その結果、放射線漏れは「かなり酷いが、破滅的ではない」という状態になったと私は考えている.
原発、経産省保安院、政府、専門家の中で交わされた会話は次のようなものだろう。
・・・・・・・・・
A「今、午前2時ですが、2号機に水を注入しても炉内の水位が上がらない」
B「まだ燃料の温度が高く、投入した水がすべて蒸発したのではないか?」
A「いえ、投入した水がすべて蒸発したとすると、圧力は700キロパスカルしか言っていないので、計算が合わない」
B「投入量は分かっているのか?」
A「水量は計算できます.だから、どこからか漏れていると思います」
C「現場では分かっていますよ。炉の下部から水が出ています。強い放射線ですので、炉からでた蒸気がサプレッション・プールで水になってそれが漏れています」
D「そうか、それでは放射線漏れは防ぐことができないな」
C「はい」
D「どうやって発表するか?」
B「最初から漏れているというのも何ですから、まず概略を発表して、2時間経った頃、損傷を発表することにしよう」
・・・・・・・・・
つまり、今日の未明に福島原発は「原子炉内部の放射性物質が外部に漏れることを防ぐことができなくなった。」ということだ。
また、おそらく現場の判断は冷静になるだろうから、核反応は抑制できる状態になり、後は崩壊を待つことになる.
放射線は徐々に福島から広く拡がっていくが、まず第一に風向きだ。鹿児島の新燃岳が噴火したとき、その灰は宮崎の方に「すじ」のように流れた。その写真を思い出して、風に注意することだ。
仙台、福島、東京などの放射線は上がるが、通常の人に放射線障害が出るところまでは行かないか、あるいは1週間ぐらいはかかると考えられる.
いずれにしても、「通常の放射線漏れの酷い状態」になったので、国民は対応をとりやすくなった。
私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。

(平成23年3月15日10時 執筆)

(転載おわり)

高岡亮一拝

副島隆彦 投稿日:2011/03/15 10:57

【211】[230]若い人たちは、西に逃げてください。 老人と、公務員は、決死隊員になる覚悟を決めてください。(報告 5)副島隆彦

副島隆彦です。 今は、2011年3月15日(火)午前9時40分です。

福島第一原発 2号機 で、午前6時10分に、爆発がありました。テレビ・ニューズでずっと報道しているとおり、これは、格納容器 (その中に 原子炉がある) の 下の 圧力抑制室(サプレッション・ルーム)
に傷、損傷、破損が起きて、中の水が漏れ出した。これは、高濃度の放射性物質を含んでいる危険な水です。

上部の 炉心の 燃料棒 が 高熱で溶けて、下に落ちて、超合金で出来ている炉心(溶鉱炉のようなもの) を溶かしつつある。 これが、メルトダウン(炉心溶融)だ。 これももう、2日前から起きている。

米スリーマイル島事故(1979年)の 鎮静のように、幸運になれば、メルトダウンしたまま、下の水との接触を防いで、水蒸気爆発を起こさなければ、そのまま、静かに炉心の冷却が進む。 

しかし、一方で、今も、海水を中に入れて炉心を冷却する作業 だけは、続けている。2号機でも行っているだろう。

最悪の、最悪の場合は、2号機が 炉心爆発を起こして、核爆発と同じことになることだ。さらに最悪の事態は、1、3、4号機の中の核燃料とも 連鎖爆発(誘発の爆発)を起こすことだ。そうなったら、強度の放射性物質が、空中に飛散する。それは、周囲300キロメートルを 核汚染し、多くの人間が被曝(ひばく)して、そして、死んでゆく。

これらのことを、私は、3月12日の 一号機の 水蒸気爆発(午後3時36分)のあと、午後6時からずっと、この学問道場の 重掲に書き始めた。「もう危ない。西に逃げてください」と書き始めた。

私たちは、私たち日本民族の 存亡の危機にさ中にある。 自分たちの幸運を天に祈るしかない。

私、副島隆彦は、この 超危険の事態を受けて、決断しました。私は、東京で、決死隊を組織します。 60歳以上の老人で、ある程度元気な人で、もう 家族の心配をするよりも、心配される立場になっている人たちで、学問道場の会員の人で、若い日本人たちの為に、もう死んでもいい、と決意出来る人は、東京の 中心の場所(あとで、その建物を、順次、指定します)に集まりましょう。
災害ボランティアたちの多くは、福島県の被災地に近寄っても、足手まといになるから、ある程度の所で、警察に制止されて、それよりも前には行けないようだ。

私、副島隆彦が、組織しようと思うのは、福島第一原発の 炉心の爆発が起きたあと、多くの人間が、現地から逃げ出すだろうから、どうせ、人手が足りなくなる。その時に、
原発の事故現場を目指して、放置してある自動などを確保して、進みます。そして、
最後の最後の作業である、 破壊された 炉心を、鉛・鉄・コンクリートで覆い隠す作業が残る。 その 現場の作業の手伝いをやりにゆきます。

確実に強度の放射能(放射性物質)を浴びて、数日以内に死ぬでしょう。よくて一か月もつかもしれない。 100ミリ・シーベルト毎時 (100mSv/h )の被曝をしたら、この障害が起きます。 今は、テレビで、「現場周辺の放射能の数値が、8471マイクロ・シーベルト毎時(8471μSv/h )になった」(午前 8時ぐらい)とか、遂に、本当の
数次を発表し始めた。 8000マイクロシーベルトは、マイクロが、「百万分の一」の数字だから、その 1000分の一が、ミリ(m)である。 だから、8000マイクロシーベルトは、8ミリシーベルトと同じである。 私、副島隆彦は、放射線物理学など何も知らないが、ラジウム鉱石を健康にいい(ホルミシウス効果)と、推奨してきた。

 だから、ガイガー・カウンター(15万円ぐらい)を一個持っていて、私の弟子のひとりの 六城(ろくじょう)君が、ネットで、ラジウム鉱石を売っているのを、手伝っているので、こういう計測器を持っている。 私が、持っている ラジウム鉱石を、昨晩、測定し直して、このガイガー・カウンターの性能チェックをしたら、88マイクロシーベルト毎時という、微量のもので、これぐらいが、体に心地が良い、放射能の量である。

 東海村の 住友化学の「臨界(りんかい)事故」(核分裂反応の初期)が、起きた時、天井まで噴き上げた被曝で死んだ、作業員たちは、3~5シーベルト毎時( 3~5Sv/h) だったと、記憶する。 つまり、μ(マイクロ)も、ミリ(m)も消えて、そのまま、3、とか5の数値なのだ。 これだけの 被曝をすると、全身が焼けただれて、血管が表面に露出して、まさしく、広島・長崎の原爆症のケロイド症状である。だから、おそらく、福島第一原発の現場に近寄れば、簡単な放射能防護服(ぼうごふく)を もらって、着て、近づいても、
すぐに 500mSv/h (500ミリシーベルト毎時)ぐらいは、浴びるだろう。

 それでも、数日は作業が出来るだろう。 もうここで、死んでもいい、と決意した人間には、恐ろしいものはもう何もない。 焼けただれて死ぬことはない。 体のあちこちのリンパ機能や、内分泌腺のあたりから、おかしくなって、倒れて死んでゆくだけだ。墓穴だけは、そばに、掘っておこうと思う。

 私、副島隆彦は、国家と民族が、必要とするのであれば、この作業員の仕事に 応じます。若い国民たちのために、もう、命は要りません。 現場にいる公務員(警察、消防、救急、自衛隊など) の 足手まといにはなりません。 彼らでもやりたがらない仕事があったら、それを現場の指図に従って、やりにゆきます。

 祝無に忠実な まじめな公務員たちも、決意してください。現場に、どんどん全国から、業務命令で応援で動員されているだろう。 すでに、私が聞きましたが、自衛隊で、原発事故の現場に、新たに投入される 自衛隊員たちは、定年間際で、すなわち 55歳近い人たちだと思う。

 「自分は、もう、子供も大きい。自分の部下たちを死なせるわけにはゆかない」と、決意して、現地に向かいつつあるという。 もう、こうなったら、どれだけ公務員は、死んでもいい。自分と家族のことを考えて、逃げたい人間は、逃げられるようにしてあげるべきだろう。警察も同じように、現場にどんどん人員を送るべきである。 

 どうやら、天皇陛下は、京都にお移りになったようである。だから、計画停電というアナアウンスをして、都心を静かにして 移動したようだ。東海道新幹線だけが、今日(15日)も平常のように動いている。外国人と、金持ち(資産家)たちを先に、西に逃がすためだ。一般大衆と、企業の会社員たちは、仕事という義務があるから逃げられない。生徒、学生たちは、すでに学校は休校になっている。

 東京の虎ノ門の アメリカ大使館は、すでに、早く 11日(地震発生)の時点で、都心の機能を、横田基地に移している。横田の巨大な米空軍の基地から、大型輸送機で、どんどん逃げ出すだろう。 フランス政府は、12日の時点で、日本にいるフランス人に、「関東地方を捨てて、関西に移動しなさい」という 国民退避勧告を出している。

 もう、東京圏 は、スーパーの食糧も、災害用の備品も売り切れて、会社に出勤している人たち以外は、自宅で、じっと待機しているのだろう。 そして、まず、妻子だけ、関西に逃がした、という人たちが、13日からいる。 私、副島隆彦が、「決意して、300キロの離れたところまで逃げなさい」と書いたのが、12日の午後6時からだ。

 さあ、もう、こうなったら、腹を決める。 何ごとも、夢みたいなことに、すがりつかないで、日本人それぞれが、決意して、自分は逃げる、という人は逃げ延びてください。そして、私、副島隆彦と同じように、若い人たちに、「生きる席」を譲る、という人は、今から、死ぬ決意をして、原発の事故現場に向かう、準備を始めましょう。 私は、もう決めました。

 軽挙妄動はしません。 流言飛語を流す気もない。誰にも迷惑をかける気はない。 私は、自分が生まれて、57歳の今までお世話になった日本国と日本国民の為に、恩返しのつもりで、時期を決めて、事故現場に向かいます。 愚かな情報や、知識や、ウソばっかりの報道や、無能な指導者たちや責任を取らない官僚たちのに、だまされて、これ以上、愚かな 夢、希望、願望、期待などには、振り回されません。 

 東大法学部卒の、官僚ども。そして、長年、体制派の政治家として安穏としてきた醜悪な人間たち用。 無能極まりない、お前たちが、総体として、こんなヒドイ現状を作ったのだぞ。その責任を感じる、とことさえ、出来ないだろ。お前たちは、まとめて、本当に縛り首だ。  

地獄の淵にある 日本民族に 幸運がありますように。  副島隆彦拝