重たい掲示板
書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。
旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください
書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください
※ログイン後に投稿フォームが表示されます。
Loginはこちら【572】[633]福島本部活動日誌です10
転載する前に、これから福島復興活動本部にお越しになられるかもしれない会員の方にお願いします。お越しの際は、どうか、事前にleeyoshimi1@gmail.comまでメールをお願いいたします。
以下に、MLに投稿した内容を転載します。
(転載始め)
2011年7月11日の日誌です。
燃えるごみを捨てに行きました。ゴミ捨て場前の民家、つまり検問所のすぐ近くの民家には、老人が避難せずに残っています。
朝食は4日前に炒めたピーマン、たまねぎ、細切れの肉に中濃ソースをかけて、それに5日前のご飯をのせて頂きました。
下味も何もなくても、食べられるようにしてくれる中濃ソースは偉大です。
PCが再び無線LANに繋がりました。理由はわかりません。
机の上が片付きません。Nさんが7月9日にとても手早く机の上を片付けて、大変あり難かったのですが、どうにも私は散らかしてしまいます。
実験的に水浴びを3回しました。午前11時半に一回目を、午後2時半に二回目を、午後4時に三回目を浴びました。
一回目で体を洗えました。ただ、髭剃りはできませんでした。
二回目と三回目は、体を冷やす目的で行いました。直射日光のある所で浴びなければならないので、女の人には厳しいかと思います。
いずれも畑に水をまくシャワーで浴びたのですが、「広拡散」という水圧の弱いものにしたら快適でした。
前回体が冷え切ったのは、ホースから直接高い水圧の水を浴びていたからかもしれません。
この農業用の水撒きシャワーは、ホテルや家庭にあってもいいと思います。
後日に朝や夜に浴びれるか試してみます。
午後2時にNRさんから電話がきました。7月23日か24日に来ることになりました。
足りないものを用意していく、と言って頂き、大変感激しました。
午後5時に古道体育館と検問所を回ってみたのですが、今日は一時帰宅が行われていなかったこともあり、変化はありませんでした。
夕食は、インスタントラーメンに朝食の残りを入れて食べました。
夕食後に悪くなりかけの食材を調理し、明日の朝食に備えていました。
ですが、ストレス解消のためにどうしてもそれらを食べたくなり、5分の1ほど食べてしまいました。
・・・大反省です。
余震が2回くらいは今でもあります。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月12日の日誌です。
昨夜も288号線を赤いランプをつけたパトカーが走っていました。
本音を言えば、赤いランプをつけていてもいいです。
ですが、スピードは落として走行して欲しいです。
夜なので、走行時の騒音が結構響くのです。
夜眠れなくて生活リズムがおかしくなりそうです。
折り合いがつかなければ、検問所のところに行って文句を言ってしまいそうです。
「30キロ圏内は本当は避難して欲しいんです。そういう状態にある地域なんです」と言われてしまうでしょうか。
明日お客様がいらっしゃるので、今日はバスで船引に買出しに行きました。
バス停に行く途中に、「まどか荘」と「日本財団」と表示されたワゴン車とすれ違いました。その後ろには「まどか荘」とだけ書かれたワゴン車がありました。
バスに乗る時に、運転手から「あそこでなにやってるんですか?まさか放射線の量を調べてるんですか?」と訊かれました。
「ガイガーカウンターで調べてるんですけど、全然大丈夫ですよ。」と答えました。
ただ、医療用に使う放射線の量を併せて説明したかったのですが、自分自身の中で上手く覚えられていなかったので、兎に角大丈夫です、と言うに留まりました。
午前8時50分「古道車庫」発のバスで、「中の内」というバス停に行きました。ケーズデンキの側です。1040円かかりました。
そこから400メートル歩いて、ダイユーエイトというホームセンター兼スーパーに行きました。
ホームセンター側で日用品を、スーパー側で食品類を大量購入しました。
野菜の価格は、古道の個人商店である石井魚店より高いものが多かったです。
但し、石井魚店にはネギなどが無いので、それらを購入しました。また、大体のものは大体石井魚店の方が高いです。
実は東京は、家賃を除けば、業務用スーパーやOKストアなどの安いお店で生活必需品を揃えられるのだと気付きました。田舎の方が物価が安いとも限りません。
ただ、東京であれ福島であれ私は、スーパーの半額シールが貼ってある値引き品を購入しており、今回もそうしました。
1ヶ月期限切れの焼ソバをずっと食べ続けたのですから、これ位は、大丈夫です、問題ありません。
午後1時53分のバスまで2時間弱時間が余ってしまい、重ねて、生鮮食品が一杯で途方にくれていると、店員さんに声を掛けられました。
レジで、発泡スチロールに氷を詰めて蓋をしてもらった方がいいと言われ、それに従いました。
こっちに来たばかり、というと、「仮設の人ですか?」と尋ねられました。
「いえ、逆方向で古道の方です」と言うと、変な顔をされました。
レジでも「仮設から来られたんですか?」と尋ねられました。
リオン・ドールというスーパーでも値引き製品があったので、そちらにも行きたかったのですが、20キロ超の大荷物になったので断念しました。
特に、トマトを買えませんでした・・・。明日、石井魚店にあるといいのですが・・・。
20分かけてダイユーエイトから300メートル先の「川代橋」というバス停に行き、そこからバスで「古道車庫」まで帰りました。1070円でした。
一日6本だけで利用者は10人弱ですが、バスがここに走っていることが、大変私には助かっています。東京にいる頃には理解しえなかった感覚です。
とはいえ、みや古旅館で夕食だけ食べると1000円なので、やっぱり高く感じてしまいます。
なお、最寄のスーパーとホームセンターも「常光寺」下車で片道890円かかってしまいます。
バス停で待っていると、午後1時25分に「都路中学校」と書かれた即席のスクールバスを見かけました。
その後も断続的に中学生と思しき学生を乗せたスクールバスが船引駅方面に通り過ぎていきました。
そのうちの一台は無理やり「田村市」のシールを上から貼り付けた即席の中型バスでした。
その後ろを「船引『町』」と書かれた自動車がついていきました。
古道に戻ってきて、荷物を事務所まで持ち帰ったあとに、石井魚店で茄子や大根などの野菜を購入しました。
古道体育館にも寄りましたが、今日も一時帰宅は行われていませんでした。
午後5時半に水浴びをしました。髭剃りも出来ました。とても嬉しいです。
大きなたらいに、水と、温度調節機能の壊れた給湯器のお湯を1対1で入れたところ適温になりました。
そのお湯で暖をとりつつ、顎や鼻の下を濡らして、髭を剃りました。
途中で蜂が一匹狙ってきたので、なかなか進みませんでした。
その後に体と頭部を洗って、残りのお湯を体にかけて屋内に逃げ込みました。
Zさんが、みや古旅館で入浴した際、お湯と水を交互に体にかけていたことから思いつけました。
夕食はご飯に、残っていた麻婆豆腐、冷めた味付けのない野菜炒め、納豆で頂きました。
大体一日一食で充分になってきました。ただ、その一食がドカ食いになってしまいます・・・。
午後7時半にSさんからお電話があり、明日から一週間ほど滞在されるそうです。
お待ちしております。
買ってきたUSB接続の扇風機でPCを冷やしています。CPUが20度近く下がるので、凄く嬉しいです。
今日の都路行政局は0.48μSvでした。0.5μSvを超えることがなくなってきました。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月13日の日誌です。
前日作った麦茶を冷蔵庫にいれ、ポットにお湯を入れました。
エアコンは午前9時半に入るようにセットしておきました。
朝起きて、石井魚店にトマト、生姜、はちみつを買いに行きました。トマトがあって安心しました。
午前11時にMさんがきました。とても綺麗な方で驚きました。
検問所のところに行って記念撮影をしました。今回はなんだか微妙な雰囲気の撮影でした。
川内村の蕎麦屋に行って、先生が富岡タマと再開しました。
猫かわいがりしていました。タマの写真だけで40枚くらい撮ってしまいました。
富岡タマの妹猫とも会えました。飼い主さんは、瓦礫の中に何度か行って、遂に見つけ出したそうです。
最初は広野の海岸に行く予定で出発しました。
道に迷って一回川内村の検問所に行ってしまいました。岐阜県警の人たちは、私達に道を尋ねられて困っていました。
その後、399号線をずっと南下して、いわき市の国道6号線に入り、それから北上しました。
しかし、途中で海岸への道が、震災の瓦礫の影響で途絶えていて、諦めて四倉海岸に行きました。
四倉海岸はかなり瓦礫の集積と撤去が進んでいましたが、それでも折れ曲がった電柱や、柱だけになった家屋は普通に見られます。
撮った写真を見れば一目瞭然なのですが、私の文章では伝えられないのが残念です。
帰りは磐越道で帰りました。2050円でした。途中で雨が降ってきました。
Mさんの運転が非常に丁寧、且つ、スムーズで、感心しました。
先日に渋佐海岸へご一緒したIさんも、大変に丁寧なのにもかかわらず速い運転をされていたのを思い出しました。
・・・先生の運転は、ジェットコースターのようで、あれはあれで、なかなか楽しい、です。
・・・でも、素人目ですが、不思議と事故を起こすようには見えない運転です。
午後6時に事務所に戻ってきました。そしてSさんと事務所で合流しました。
これから一週間よろしくお願いします。
午後7時半にみや古旅館にいって、Iさんとお会いました。大変情熱的な方でした。
私の倍以上の年の功があるのに、バイタリティに圧倒されそうでした。
みや古旅館の夕食は、焼きおにぎり、海老と南瓜のてんぷら、焼き魚、オクラと山芋のおひたし?、海老と帆立の刺身、漬物でした。
夕食の席で、田村市が「坂上田村麻呂」由来の名前だったらしい、など、思わぬ発見がありました。
一度事務所に戻って、先生の新刊4冊をみや古旅館に差し上げたところ、「ただにしてもらう訳にはいかない」と言われてしまい、料金として6000円頂いてしまいました。
できるだけ早く、みや古旅館で食事に1000円×10回使ってお返ししたいと思います。本当は、自分は料理が下手なので、みや古旅館の食事を食べたいだけです。
副島先生、Mさん、Iさんは、みや古旅館に泊まりました。
私とSさんは事務所に泊まりました。
事務所に戻ってから、満腹にもかかわらず、悪くなったさくらんぼを大量に食べることになりました。
ダイユーエイトで、580円のさくらんぼをお客様用に買っておいたのですが、劣化が進んでいて、食べる以外の選択はありません。
お客様にお出しできるのは5割くらいしか残りませんでした。
なお、580円といえど、首都圏で買ったら3000円以上になりそうな量です。
おそらく、出荷できないので現地で現品処分になったさくらんぼだと思います。
Yさんから折角テレビを頂いたのに、本当に全く見られていません・・・。
今日は日誌を書くのに一番苦労し時間をかけました。それなのに全然ダメで辛いです。
努力して上手い文章を書こうとするからうまく行かないのでしょうか。
最後に、これは日誌から大きく外れますが、自分の為に一度メモさせてください。
石井魚店で、やや割高ながらもあるものは
「肉、牛乳、バター、チーズ(←美味いかは今度確認)、納豆、漬物、麺類、胡椒、七味、豆板醤、麻婆豆腐のもと、ポッカレモン、しめじ、まいたけ、なめこ、レタス、キャベツ、大根、もやし、豆腐、ニラ、ピーマン、人参、茄子、にんにく、生姜、ドレッシング、キムチ、わかめ、塩、出汁のもと、卵、醤油、めんつゆ、はちみつ」
逆に欲しくてもなかったものは
「ネギ、イタリアンドレッシング、ヨーグルト、トマト(←時々ある)、食パン(←菓子パン類はある)、魚介類(←碌なモノがない、練り物ばかり)、油揚げ、食べられる煮干、ジャム(←マーマレードはある)」
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月14日の日誌です。
朝7時20分にMさんとIさんが事務所に来ました。
副島先生が毛筆と墨汁で2枚標語を書きました。
Sさんが事務所を案内しました。
MさんとIさんは、午前8時に船引駅に帰りました。
昼食は、昨日のやきおにぎりを事務所に持ち帰ってきたもの、味噌汁、豆腐(に生姜を載せたもの)、納豆、モモ、Mさんから頂いた辛そうなもの、トマトにチーズを挟んでパスタソースをかけたもの、でした。
味無しの野菜炒めが3日冷蔵庫に残っています。早くどうにかしたいです。
午後2時半に生協の係員が来て、明日から利用できることになりました。
金曜に配達されるそうです。こんなところでも、配達に問題はないと言われました。
中田先生、教えていただいて、有り難うございます。
午後4時に検問所と都路体育館に行ってみましたが、今日も変化はありませんでした。
「マスコミへのインフォメーションボード」に書いてあった簡潔な文章は、報道関係者に対して
「取材に来るなってことだよ、言わせんな、恥ずかしい」
と暗に言っているのでしょうか。
通路で、排水が心配でずっと掃除できなかったところを掃除しました。
買ったばかりのワイシャツが、ブラシをかけていたら豪快に汚れました。泣きたいです。
シャワーを二回、午後3時と午後5時に浴びました。
なかなか5時だと辛かったのですが、Sさんは更に後に浴びたので、一寸心配です。
夕食は、洗うだけのそば、先生がコンビニで買ってきたパン、フライパンで焼いた油揚げに生姜おろしとネギと七味をのせてから麺つゆをかけたもの、豆腐(にネギを載せたもの)、トマトにチーズを挟んでパスタソースをかけたもの、を食べました。cookpadさまさまです。
残っている野菜炒めはどうしてあげたらいいのかわかりません・・・。
食後にお酒を飲んでしまい、やや醜態を晒しました。
(転載終わり)
Nさま、頂いたオーボンヴュータンのクッキーは大変美味しいと先生が言っていました。有難うございました。
【571】[632]福島本部活動日誌です9
以下に、MLに投稿した内容を転載します。
(転載始め)
2011年7月7日の日誌です。
午前2時にパトカーが行き交っていて、ランプで起こされました。
証拠としてカメラを一枚屋内のガラス越しに撮ったところ、パトカーが停車してこちらを見ていました。
起床後、朝食を作りました。キャベツと人参を炒めて、そこにインスタントラーメンを入れました。
また、ここ4日は緑茶でなく麦茶を作って冷やしています。
暫く客人は来ず、徒労に終わっていました。
ですが、今日はKさんが来ました。
Kさんが、設置するシャワーの下見をしてくれました。
Kさんと車で、放置されていた大量の処分に困るゴミ(古い蛍光管、車のマフラー、オーディオ機器、ダンボール)を船引清掃センターに捨てに行きました。
大変有難うございました。
マフラーについて「本来は産廃なんだけど、同じ田村市民だから特別に処理します」と言ってもらえました。
意外と田村市の行政サービスは柔軟でありがたいです。
以前にも行った、川内村の蕎麦屋に行きました。ここで思いがけないことがありました。
ここのお店で、富岡タマの飼い主の一家が手伝いをしていました。
「じっとしていても仕方ないので知り合いであるここのお店で、お手伝いをさせてもらっている」とのことです。
み~こもそこらへんで寝てる、と言っていました。タマを・・・見てみたかったです。
蕎麦屋のご主人は、川内村の議員さんです。困った人に手を差し出せる、立派な人だと思います。
話の途中で「川内のEさんはいいEさん、富岡のEさんはお金持ってるEさん」という話になりました。
あとで車内でKさんが、「川内村の村長は、いい村長だと思う。○○のときに〇〇くらしいけど」と言っていました。
川内村役場に寄りました。役場近くはかなり民家に車があったので、人が戻っていると思われます。
川内の湯という入浴施設は、まだ再開していないそうですが、シャワーは浴びれるようです。
川内村の役場内には0.09μSvという電光掲示板が一番目立つところに置いてありました。
5,6人くらいが掃除をしていました。役場で緊急雇用をして、役場の掃除をしてもらっているそうです。
『すべては村民のために!クレームはラッキーコール』という標語が大きく、目立つところに貼ってありました。
掃除をしている一人から話を聞けました。
話を聞いた人はブログをやっていて「0.09という数字が示す通り、もう安全なんだ。だから貴方達も発信してくれ」と言っていました。
また「人が戻ってこないのは、また爆発が起きると思ってるから。俺が話した記者の2割も、また爆発が起きると言っていたよ」とも言っていました。
たくましい人でした。「役人はここまで活動的じゃないから、おそらくこの人も緊急雇用の人」とKさんがいっていました。
車の中でKさんから
「折角中国から一人オタクが来るのだから、何かできないだろうか」
「馬鹿じゃないと村おこしなんてできない」
「水道局で塾かヤクザかと思われたのなら、本当に塾かヤクザになってしまったらどうか」
「原発関連グルメ本とかどうだろうか」
等のアイディアを頂きました。
午後2時半にケーズデンキの荷物が到着し、遂に洗濯機が使えるようになりました。
設置時にホースの長さが足りないと言われたのですが、設置員が帰った後に向きを変えたら、繋げられました。
設置場所は適当な所がなかったので、外になってしまいました。また、物干し竿も購入しました。
Kさんは午後3時に帰りました。
午後5時に288号線を、富岡町と書かれたバスが帰っていきました。
気になったので、古道体育館に行ってみたのですが、今日はここからの一時帰宅は行われていませんでした。
おそらく、川内小や富岡高分校でも一時帰宅が行われていて、その帰りだったのだと思います。
午後5時半に都路中学校に行きました。途中の階段がかなり損傷していました。
中学校は下水を流せるように、ビニールシートと土嚢で突貫工事をしていました。
この辺りには、小学校と中学校はあっても、高校はありません。
一方で川内村には、一つは分校ですが、高校が二つあります。
改めて川内村は立派だと思いました。
午後6時にみや古旅館の近くのお寺に行きました。このあたりは寺前といいます。
鐘の上の屋根が壊れて、ビニールシートが3分の1だけかかっていました。
ここのお寺の人はずっと避難せずに、朝夕の鐘を鳴らし続けていたと話に聞きました。
近くの個人商店で買ったピーマンですが、特大サイズ八個入りで75円でした。
福島県産ということで売れないのでしょうか。
福島民報にしていた申し込みの返事が来ました。7月9日から届く予定です。
隣の庭匠さんの家の大型犬が駐車場にやってきて、糞をしていきました。
すぐに庭匠さんが塵取りと箒を持って回収に来ました。
市の放送によると、7月5日は0.46μSv、7月6日は0.48μSv、7月7日は0.44μSvでした。
二週間前はだいたい0.55μSvほどでした。
ただ、福島本部の入り口を開けていることが多くなったので、室内が高くなりました。
以前は0.28μSv前後だったのが、今は0.32μSv前後です。
2階の油汚れをもう少し取りました。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月8日の日誌です。
朝起きて、ビンのごみを捨てに行きました。
検問所の前に黄色い防護服を着た4人が、車を留めていました。
トイレ、台所、テーブルの上にあったタオルを洗濯しました。
古道小学校を見に行きました。今日は、ここからは一時立ち入りは行われていませんでした。
途中の、288号線と399号線が交差するところが、一時的に通行止めになっていました。
看板によると、川内村グラウンドから一時立ち入りが行われているようです。
アルル先生から電話を貰いました。生協で食品を購入したらどうか、と言われました。
午前11時前にIさんが来ました。
会員ではないと言っていましたが、副島先生へのお手紙を持って来ました。
福岡からいらした方です。2日ほど避難所生活もしていた方です。
Iさんのレンタカーで、原町市の渋佐海岸を見に行きました。
途中の道路はかなり復旧されていましたが、所々、大きな工事が必要と思われるところがありました。
途中で飯館村の地面をガイガーカウンターで測定したところ、約50μSvでした。同じ地点で車内に戻って計ると、約5μSvでした。
渋佐海岸は以前と比べて、瓦礫の撤去が進んでいました。瓦礫を3種ほどに分けて分別し、それらをショベルカーを使ってダンプカーに積んでいました。
午後3時10分に事務所に戻った後、「バーナードマドフ事件」を差し上げました。
慌しく2階を案内した後、Iさんは午後3時20分に急いで帰りました。
郡山へレンタカーを返す時間が午後5時だったからです。
都路行政局に気温や気圧が表示されているのですが、ここは大体960hPaです。
また、周りの山が700~900メートルと表示されていることを考えると、ここは300~400メートルにあるのだと思っていました。
あとで大家さんのSaさんが、大体380メートルだと言っていました。
午後4時にKさんが来ました。洗濯機のホースを少し延長してくれました。
Kさんと一緒に、大家のSaさんご夫妻、やきとり天国のYさんご夫妻と、やきとり天国でお酒の席をご一緒しました。
Kaさんから事務所開きの際に貰った日本酒とツマミ類を持って行きました。Kaさん、有難うございました。
川内村の村長と大家さんが親戚だった、等のお伝えする情報があるはずなのですが、お酒のせいで頭に残っていません。
今日はKさんは2階に宿泊しています。
今回、色々なことが重なって、日誌が遅れてしまいました・・・。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月9日の日誌です。
朝、自分の衣服のタバコの臭いで目が覚めました。
今日から福島民報が届きました。
大きい部屋に軽く掃除機をかけました。
Kさんと郡山駅へ行きました。途中で静岡県警の護送車とすれ違いました。
郡山駅でNさん、Oさん、Zさんと合流しました。
郡山駅前は大きな街で、高校生も大勢いました。お店の店員さんも標準語でした。
避難所になっているビッグパレットに行きました。ここは0.10μSvでした。
元の駐輪場に洗濯機が置かれていました。また、屋外に自衛隊の特殊車両とともにお風呂が置かれていました。
ビッグパレットは警察官は2人いましたが、問題なく入っていけました。
入り口のところでは、おそらく高校の卓球部が試合をしていました。
子供もそれなりにいましたが、目立っていたのは高齢者でした。それでも、都路にはない活気がありました。
入ってすぐのところで、職員が大勢集まって会議を開いていました。その20分後に外で集合写真を撮っていました。
漫画が揃えられた即席の図書館がありました。
入って左のホールに行政機能が集まってまとめられていました。
Kさんが係員に、県の借り上げ住宅について質問していました。
5人以上ならば9万円、5人以下ならば6万円の補助が、最長2年間出るそうです。
Kさんは、いい商売になる、と言っていました。
大きなホールに作られた避難所には、意外と空きがありました。
ところが通路の多くの所にも、ダンボールで自製した避難所がありました。
広さやプライベートの問題で、大きなホールに集まっているのは辛いことなのだろうと想像しました。
いずれのところにも、毛布と飲料用のペットボトル、漫画などが置いてありました。
ビッグパレットにある川内村の出張所に行きました。仮設住宅と同じプレハブ小屋の様な建物です。
ここは川内村の村長が来て、寝泊りしていたそうです。また、川内村のE村長は、新潟に逃れた避難民も、後で一人ずつ全員を訪ねて歩いたそうです。
Oさんが、Yさんとともに20キロ圏内に一緒に入りたい件について問い合わせました。
国の管轄であり、国に問い合わせて欲しい、というもどかしい返答がされました。
次にNさんが避難状況を問い合わせました。ビッグパレットに残っているのは、川内村16人、富岡町約500人でした。
この差は、まだ富岡町に仮設住宅ができていないことによるものだそうです。
ビッグパレット隣の仮設住宅に行きました。見たところ8割方入居していました。
普通に洗濯物が干してあり、エアコンの室外機が回っていました。
福島本部でSさん、それからSさんのお知り合いのITさん、Iさんと合流しました。
川内村の蕎麦屋に行きました。今日は富岡タマを呼んでくれて、少しだけ頭と背中を撫でられました。
私も写真を撮りましたが、小さいです。アップの写真はOさんが持っています。
8人全員でせいろの大盛りを頂きました。
蕎麦屋のご主人に話を聞けました。
ビッグパレットへの入居について、阪神大震災の被災者がこれからのことを心配している、と言っていました。
ただ、お年寄りにとっては、友達ができるので良いかもしれない、とも言っていました。
慰謝料を2万円増やすために、避難所から帰らない住民も多いそうです。
国は今でも30キロ圏内は自主避難を求めている、とも強調していました。
そして、郡山にも放射線量の原則からいけば避難しなければならない所があるのに、なぜ20キロで一律に区切るのか、国は中途半端だ、と憤っていました。
それでも、商工会をと通して、せめて地方に散っていく川内村の若い住民に、川内村という名前を一時的にでも思い出して貰えるような仕組みを今作っているそうです。
中国からの留学生であるZさんに対して、冗談とはいえ、中国の土地買占めに過敏に反応していました。
ただ、中国人の研修生はとても真剣に努力するので、尊敬していました。川内村でも4人の元研修生が、結婚して住んでいたそうです。
帰りの車のなかでNさんとOさんが、「廃棄物処理場の情報は入っていないんだ」と言っていました。
蕎麦屋からの帰り道で、一時帰宅のバスが続けて三台すれ違いました。
搭乗者は細菌防護服を着ていました。
事務所に戻った後に、Oさんからお茶と紅茶を、Zさんからウイスキーとその他日用品を貰いました。
Oさんから「何が事務所に足りないのかわからないから迷ってしまって・・・」と言われました。
仰るとおりで、何が事務所に足りないのか、何を多く必要としているのか、まだわからない状態です。
Sさんが、「土壌の変化計測をやってみよう」という題で、実験をしました。
Zさんが同じ条件にするための突っ込みをしていました。
正直、よくわかりませんでした。
みや古旅館に午後7時に行きました。
まずシャワーを浴びました。
一度ZさんのPCを取りに事務所に戻ったのですが、その際にITさんが車を出してくれました。
みや古旅館で午後8時半に夕食を頂きました。
ご飯と、刺身、かれいの煮付け、フライとキャベツ、冷やしうどん、よくわからない和え物、よくわからない肉とご飯の練り物、でした。
ご飯を残してはいけないと思って食べ過ぎました。ビールも悪酔いしてしまいましたが、一杯だけ飲んでしまいました。
みや古旅館の食事は、地味に美味しいです。若者言葉を使えば「フツーに美味い」です。
吃驚するような美味しさを求める人には余り向かない食事でもあります。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月10日の日誌です。
Zさんは午前2時まで文章をノートパソコンで書いていました。
私は寝てしまいました。
午前8時にみや古旅館で朝食を頂きました。
ご飯と、鮭、納豆、卵、明太子、あさりの味噌汁、ハム、レタス、トマトでした。
昨日ご飯を食べ切ってしまっていたからか、恐ろしいほど大量のご飯がでてきました。
中国の「食事の際は一口残すのがマナー」というものの良さが少しだけわかりました。
余ったご飯でおにぎりを作って事務所に持ち帰りたかったです。
帰る前にひまわりを植えた田んぼを見に行きました。
ヒマワリはどれなのか、ITさんに教えてもらいました。
以前に石井さんが直播きをしたところが線になって密集して生えていました。
事務所に戻って石井さんに画像を送信しました。
KさんとNさんが、事務所後ろの畑の脇にヒマワリを植えました。私も少し手伝いました。
裏側に水を撒くホースでシャワーが出ることがわかりました。つまり、水浴びは可能です。
ここはホースが捩れていたことにより、水があまり出ないと勘違いしていました。
そのため、余計なホースを一本買ってしまいました。
Zさんが防護服を着ました。記念撮影をしました。
昨日に電話で「今福島か?じゃあ長居は無用だ」といっていた彼のお父さんが聞いたら、なんと思うのでしょうか。
Nさん、Zさん、Kさん、Sさん、ITさんは滝根山に行きました。
私も行きたかったのですが、日曜日は訪問する人がいる可能性が高いので、事務所で留守番していました。
午後2時半に戻ってきました。丁度雨が降り出していて、Zさんの洗濯物が少し濡れてしまいました。
11時くらいから無線LANが使えなくなりました。復旧しようと一時間頑張ったのですが、出来ずに一回諦めました。
午後3時にPCを見てみたら、なぜか復旧していました。原因がわかりません。
その後4時に再び接続できなくなりました。
現在、以前にNさんが設定した接続で繋いでいる状態です。
原因としては、3台のPCを一度に接続したこと、位しか考えられません。
12時過ぎに一時立ち入りのバスが3台検問所の方に向かいました。
今日は古道体育館のほうからマイクの音が少し聞こえてきましたので、一時帰宅が行われたのだと思いました。
午後4時半に6人全員で検問所のところに行きました。
「記念写真を撮りに来た」と警察官に説明しました。警察官は警察車両に戻って、無線でどこかに連絡していました。
問題なく撮影できました。他の担当者だったら、また違う対応をされたのかもしれません。
午後5時に原発から22キロの所で田植えをしているという人に会いに行きましたが、留守でした。
ただ、家の近くの水田に田植えがされ、堆肥も置いてありました。
午後5時半に川内村の蕎麦屋に行きました。富岡タマに会えました。
富岡タマが交通事故にあって死に掛けていた、など全然知りませんでした。
手で抱くのは上手くいきませんでしたが、暫く撫でていられました。後で写真を見せてもらいましたが、自分は気持ち悪い顔をしていました。
ご主人が商品券は金融庁も取り締まれないとか、とても興味深い話をされていたようでしたが、私は富岡タマを撫でるのに必死で、全然頭に入りませんでした。
至福の時間でした。猫を撫でられたのは、おそらく8年ぶりくらいでした。
車が入ってきてしまい、富岡タマはそれを避けるかたちで、もといた家屋の方に帰っていってしまいました・・・。
せいろの大盛りを頂きました。富岡タマの喪失感で味があまりわかりませんでした。
そばつゆをそのまま飲んでいたような気がします。もう少し辛目のつゆの方が好きです。
午後6時20分にKさん、Nさん、Zさん、Sさん、ITさんが、電車の都合などで一斉に帰りました。
お世話になりました。
午後7時に古道体育館に行ってみました。
マスコミ関係者へのインフォメーションボードに、
「7月10日 双葉111世帯/198人 大熊町106世帯/168人」
と書いてありました。やはり今日は一時立ち入りが行われていました。
(転載終わり)
Iさま、先生へのお手紙等は、必ず今日お渡しします。諸事情ありまして、お渡しするのが遅くなってしまいました。申し訳ございません。
7月9日、10日にご一緒しました皆様、楽しいお時間を有難うございました。
【570】[631]出来る事
私は3月11日震災後、考えた末に西へ逃げました。
放射能や原発の知識もないので「副島先生」の安全宣言だけを信じ東京に帰宅しました。
西にいた間は、
ずっと考えていました
「東京が放射能でやられ壊滅状態になっただった場合、私は親や知人に会いに戻る覚悟はあるのだろうか?」と。
結局、東京を始め東日本の危機は免れましたが
自分で決めて結論を出せた事は良かったと思います。
私は逃げた身なので
今現在原発問題に対して大きな活動はしていませんが
マスコミによる
醜い放射能報道を鵜呑みにしている知人や身内がいれば
私が逃げた理由と、帰宅した理由を説明をし
その都度、今はもう大丈夫だと説明する事にしています。
もしも同じく震災後、西に逃げた人がいるならば
自分がとった行動を知人などに打ち明けて、
その上で福島で副島先生らが活動している現状を
お話になればそれは人の為となり役にたつと思います。
【569】[630][629]の訂正
7月11日の投稿で、今日 と書いていましたが、講演会は7月9日(土)に仙台市で行われたものです。訂正します。
【568】[629]原発の安全性を求める福島県連絡会代表の方とお話をしました
会員番号6871の富川洋子です。
事務所開きでは、ありがとうございました。副島先生はじめ、お弟子の皆さんにも大変お世話になりました。
今日、宮城県の小中学校教員組合(宮城県は小中学校の組合は日教組・高校の組合は全教です)主催の「みやぎで原発とどう向き合うのか」という講演会がありました。
3人の話を順番に聞きました。
★竹内峯氏(東北大学名誉教授・理学博士)
☆早川篤雄氏(原発の安全性を求める福島県連絡会代表)
○古関勝則氏(福島県川俣町立飯坂小学校 教諭)
★東北大学の先生は福島出身の方で、それなりにいろんな話をしてくれましたが、原発を作ったアメリカの会社・・・とだけ言ってGEという言葉は出てきませんでした。
このあと、福島原発が爆発でもしない限り、放射能は減ってきているから仙台は大丈夫ですから と言っていましたが 原発怖い怖い派のお母さん達が沢山参加していて(今までの組合主催の講演会には無かったことだ)草むしりしていいのかとか 運動会したけど被爆しちゃったんじゃないか とか そんな質問ばっかでした。
竹内博士の話は、大変納得のいくものでした。15日をピークに放射線は減ってきている。ましてや仙台はそのときの風向きを考えれば、怖がる必要はない場所なのだと言うことを言っていました。
それから、仙台日赤病院のお医者さんも来ていて「とんでもない御用学者の長崎大の山下とかいう教授が、福島医科大学の副学長になると聞いたけど、大学って一体どうなっているんですか!?」と、東北大名誉教授には答えられない質問をしていました。
☆原発の安全性を求める福島県連絡会の早川篤雄さんという方は楢葉町(ならはまちhttp://www.naraha.net/)に住んでいたそうです。ご自宅が15キロ圏内だったので、3回も避難場所を転々として、今はいわき市に住んでいらっしゃるそうです。
彼は、九州電力のメールの話を取り上げて「そんなのは、福島原発が出来る前もそうだった。俺達はずっと、反対運動をしてきたが、地元への説明会・公聴会と言いながら、地元の人が座る席は無く、全部、東電の関連の人たちで埋まってしまって座れなかった。私は、ずっと交渉してきたから『俺まで入れないのか!?』としつこく食い下がったら「あんただけだったら・・」と裏からこっそり入れてくれた。 と裏側をおしえてくれました。
1953年に当時衆議院議長だった堤幸次郎氏が第一原発用地を先行取得していた話(がっぽがっぽでしたね)や、1955年に福島県梁川出身の木川田一隆氏が東電の副社長になって(4代目の社長になったそうですが)福島へ立地をすすめていった話や 正力松太郎は悪いやつだと いう話や いろいろ教えていただき、勉強になりました。
なんと昭和43年の元旦の福島民報(福島の地元紙です)の 「知事(木村守江)と両電力社長 新春座談会 」のコピーを配ってくれました。見出しは「新しい電源宝庫 楽しめる相双地区」でした。(ちなみに、相双とは 相馬市・双葉郡エリアを指します。)東京電力が原子力を推進するためのポスターなんかも、保管している方のようでした。
こんな悪いことを政府主導でやってるんだ。 と言ってはいましたが、アメリカの話はでてきませんでした。
後ろで聞いてたお母さん達は
「えー。しんじられなーい」と言っていましたが、放射能怖い怖いの前に なんで原子力発電所が出来たのかなぁ とかお母さん達にも勉強してほしかったです。
でも、これでちょっと勉強したと思います。
○そのあと、川俣町の古関先生のお話は、涙が出ました。
3月中旬から双葉町からの避難の人たちを学校で受け入れていたそうです。
200人入るところに700人 ぎゅうぎゅうづめだったと言っていました。
炊き出しをしていたら双葉町の人たちは、川俣の人たちばかりにそんなことをさせては・・・と地域のリーダーの人たちがみんなで係り分担を決めてちゃんと、自分達で炊き出しなどをしていたようです。
埼玉に行くことになったときに、「行きたくない。行きたくない」 と泣いて騒ぐおばあちゃんを「仕方ないんだ」と、なだめて、みんなで抱えてバスに乗せたそうです。
双葉町の人たちはいなくなったけど、今度は川俣町も計画的避難区域に入ってしまった。子供達は外で遊べない。給食はいまだに菓子パンと牛乳。
近畿大学から首に下げるガラスバッチを貸与されたが、あれは我々を調査したいんから。我々は実験台。(そこで、お母さん達が声を合わせて「ええ!」「・・・そうなんだぁー」と言っていて、かなり衝撃だったらしい)
最近は暑いので窓を開けているが、線量がだいぶ下がったから。
川俣町は各教室に扇風機を入れている。二本松とか各教室にエアコンとか入るらしい。どの自治体も国は何もしてくれないってことが分かってきたから独自に動き出している。
などなど
そのほか涙が出る話がありましたが、仙台市の自分ちの周りの草むしりを気にしていたお母さん達は、何も言わなくなりました。
何か感じてくれたんだと思います。
会のあとに、早川さん古関さんとお話させていただきました。どちらの方も副島先生をご存じないようでしたので、副島先生と学問道場のHPと紹介させていただきました。
【567】[628]金、銀
原発問題という大変重要な課題に対しての意見を言うときにお金にかかわるお話で大変申し訳ありませんが、この7月15日から米国では金銀の店頭売買が禁止になる法律が始まるそうです。G20でもこの話は出ている(?)そうなのでいずれ日本でも金、銀は個人であろうと売買できなくなる可能性はないのでしょうか。国の財政が破たん寸前になれば韓国がそうであったように国民に金を手放させる方向に持っていくのではないでしょうか。私は豪州に居住しておりますが、豪州ではまだこのような法律は出てきておりません。将来はどうなるかわからないです。ところで豪州でも東北の震災のためのチャリテイーイベントがあちらこちらで行われていたり、喜んで日本に旅行に行きたいと言ってくれる人たちが多いです。ミックさんという人は日本に住んだこともあり、震災のニュース映像を見た後1週間涙が止まらなかったと言い、日本にボランテイアで行くために航空券を買ったと言っていました。日本が大好きな人がたくさんいます。応援しています。風評被害に負けないで頑張ってください。副島先生、先生のお弟子さんたちの身を削る活動に心より敬意を表し、又、感謝しております。
【566】[627]ランス・ガトリングという名の、アメリカ軍人で核戦争・化学戦争の専門家
副島隆彦です。今日は、7月11日 です。
[623](原発 報告文 17)に書いた、もうひとり、ランス・ガトリングという名の、アメリカ軍人で核戦争・化学戦争の専門家がいる。おそらく、福島第2原発だろうが、ここの管理棟に、ずっと、ずっと常駐している。
この ランス・ガトリング Lance Gatling の 経歴を、転載する。
今回も、弟子の古村治彦くんが、翻訳してくれた。
古村治彦の酔生夢日記
http://suinikki.exblog.jp/
(転載貼り付け始め)
●社団法人日本外国特派員協会のウェブサイトから
http://www.fccj.or.jp/node/1218
Lance Gatling ランス・ガトリング
head of Gatling Associates aerospace and ICT consultancy based in Tokyo
東京に拠点を置く ガトリング・アソシエイツ代表(航空宇宙産業・情報通信作業コンサルタント)
A graduate of West Point, where he studied weapons systems engineering, Gatling also holds a master’s degree in Asian studies and public administration. Gatling served in the U.S. Army as a Northeast Asia political military affairs officer and as liaison to the Japan Defense Agency. He has worked in Japan’s military and space markets for over 20 years in government and industry. His firm’s current clients include aerospace and IT companies in Japan, the U.S., and Europe. He also chairs the Aerospace Subcommittee of the American Chamber of Commerce in Japan.
米国陸軍士官学校(West Point)卒。
専攻は武器システム工学(weapons systems engineering)。
アジア研究と行政学で修士号を取得。
ガトリングは米陸軍北東アジア地域軍事担当官と日本の防衛庁(現防衛省)に駐在する連絡担当官を務めた。
ガトリングは、米陸軍時代と退役後の民間での経験も含めると20年以上日本に滞在し、軍事と宇宙関連市場で働いた経験を持つ。
彼の会社は、日本、アメリカ、ヨーロッパの宇宙関連企業やIT企業を顧客としている。
ガトリングは在日米国商工会議所の宇宙関連産業小委員会の委員長を務めている。
●テンプル大学日本校のウェブサイトから
http://www.tuj.ac.jp/newsite/main/news/specialevents/events_2008/events_081001.html
Lance is a Bachelor of Science graduate of the US Military Academy at West Point with Masters in National Security Affairs, East Asian Studies and Public Administration. After a career as a Foreign Area Officer in the US Army in the US and Asia, he joined the US Foreign Service. He later led the Asian business development organizations of Texas Instruments, Raytheon, Hughes Electronics, and then, Boeing Space. He now runs his own aerospace consulting company, helping companies find business partners and negotiating manufacturing agreements in Japan, while also consulting for governments and private companies on aerospace and security affairs in East Asia.
ランス・ガトリングは米国陸軍士官学校で学士号(科学)、国家安全保障、東アジア研究、行政学でそれぞれ修士号を取得。
米陸軍で外国問題担当官として米国内とアジア各国で勤務後、米国務省に入省。
その後、テキサス・インスティルメンツ、レイセオン(アメリカの軍需製品メーカー)、ヒューズ・エレクトロニクス、ボーイング・スペースといった企業のアジア進出を支援した。
現在、宇宙関連産業のコンサルタント会社を経営し、日本への進出を考えている企業に対して、ビジネスパートナー探し、製品の製造に関する合意締結などに関して支援を行っている。
また、東アジア各国の政府や宇宙関連企業のコンサルタント業務も行っている。
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦拝
【565】[626]福島本部活動日誌です8
以下に、MLに投稿した内容を転載します。
(転載始め)
2011年7月3日の日誌です。
7月3日午前1時に、二階で感じていた異臭の原因を発見しました。戸棚の中でした。
調理用の油がフライパン一杯に残っていて、ハエがそこで20匹死んでいました。
処分する時に油を床に少し零してしまい、その後始末にも時間を使ってしまいました。
朝起きて、11時に炊き上がるようにご飯をセットし、冷たい麦茶を急いで作りました。
バスが通っていなかったので、古道小学校に行って、今日は一時帰宅はやっていないことを確認しました。
麻婆豆腐を作って、味噌汁の準備をしました。
11時半に会員のNさんが来ました。焼き菓子のセットを持ってきてくれました。
先日のHさんもそうでしたが、結構なイケメンで、驚きました。
そう言ったら、微妙な意味に聞こえてしまい、慌てて更に変なことを口走ってしまいました。
昼食後に、先生の指示通り、2階も含めて事務所を案内しました。
検問所を案内しました。今日は埼玉県警でした。たしかに今日通った警察車両は埼玉県警が多かったです。
そのあとに、古道体育館と、ひまわりの種を植えた畑、古道行政局などを案内しました。
古道体育館は誰も人が無く、中を覗けました。椅子がバスに搭乗する人数ごとに分けられていました。
サッカーの話で盛り上がった後、2時半にNさんは帰りました。
迎える立場のはずの私が、大変楽しい時間を過ごしてしまいました・・・。
2階のPCとプリンタを繋いでいるUSBケーブルを、少し長いものに取り替えました。
ただ、今度は電源コードの問題で、あまり遠くには置けない状態です。
3時に急に雨が降ってきました。4時くらいに物凄い豪雨になりました。
干していた掛け布団が、少し濡れてしまいました。
台所の床に置いてあった保存食や袋の類を、調理台の中段に上げました。
水が排水口に向けて流れていく時に、濡れてしまうからです。
また、台所にあって、全く使っていないポットや鍋を、ビニール袋に入れてしまいました。
取り出して元の場所に戻すのは、すぐに可能です。
古道の体育館は、写真にとっておきたかったです。
今となっては、自宅のデジカメを持ってきておくべきだったと、後悔しています。
午後八時から、Yさんの「やきとり天国」の所でお酒の席を少しだけご一緒しました。
余っていた麻婆豆腐とお酒2瓶とツマミを持っていきました。
お酒が入っています。別に時間を措いて報告します。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月3日の日誌に追加します。
ちょっと日誌を外れてしまっているところがあります。
7月3日午後8時に、やきとり天国の灯がついているのを見つけました。酒2本、お茶菓子とツマミ、余っていた麻婆豆腐を持って伺いました。
Yさんご夫妻と、お連れの3人と、酒の席をご一緒しました。
Yさんの奥さんの言っていたことを以下に箇条書きでまとめます。
「都路には3000人いたけれど、今は年寄りが250人だけ残っている。残りの人は仮設住宅に入ったか、入れなくて待ってる人」
「ここにいる5人は、先生の説明で安心してここにいる」
「浜通りの人に比べれば、ずっとマシだから、帰ってくればいいのに、と思っている」
「本当は皆先生の説明を聞きたいと思っているけど、聞きにいけない。極東組か社会党なのか、と思って聞きに行けない。これは本当のこと」
「『学問道場は何をやっているのか?』と訊かれたら、安全だと説明するためにここにいる、と言えばいい」
ここから日誌を離れます。
学生時代に酒で色々と失敗した身としては、やはり、酒は出来るだけ飲まない方がいいのだと、絶対に酔って本音を漏らしてはならないのだと、今回しみじみ思いました。
本当に酔っていたのならば、失礼な態度を取ってしまっていたかもしれません。
そうならなかったのは中国式の、仲間うちだけの酒の飲み方を、北京で二回見て教えられていたからです。
中国式で酔わないのは無理です・・・。私は日本人ということで、免除してもらったのですが、学生の酒飲みをさらにエグくした感じでした。
老酒のコップ一杯一気飲みが挨拶で、その後にビール一缶一気飲みが延々と続くのです。
その後に、例えば婚約者の前で、男同士でキスさせるとか、性癖を聞き出すとか、そんな感じです。
そして友人同士で家に帰っては、帰り道でツマミを買って、また飲み、そこでやっと重要な話をするのです。
絶版ですが、遠藤誉『卡子』(文春文庫)の世界は、酒の場にも色濃く現れています。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月4日の日誌です。
頭痛とともに、9時に起きました。
慌てて、燃えるごみを出しに行きました。まだ収集車は来ていなかったので出せました。
建物の土手側に危険物があったので、まとめて安全にしておきました。
正午に都路体育館に行きました。今日は一時帰宅は行われていませんでした。
体育館の玄関は開いていました。自衛隊の特殊車両が一台ありました。
今日は目で見たものだけでも、自衛隊の特殊車両は12台、パトカーは9台通ったのを見かけました。
いつもより多いです。
換気が難しいです。正面玄関含め三箇所を開けるようにはしているのですが、上手くいきません。
午後3時にIさんが来ました。
事務所周りの雑草を草刈り機で一掃してくれました。
とても有難うございました。
「都路のたまご」と描かれたタンクローリー型の車が午後5時に288号線を通りました。
4日見ていなかったので心配だったのですが、安心しました。
午後6時前に豪雨になって、Iさんが雨に濡れてしまいました。
バスタオルを使ってもらえればよかったのですが・・・、大丈夫でしたでしょうか。
Iさんは午後6時半に帰りました。
夕食は、インスタントラーメンに残りものの野菜を入れて煮たものを食べました。
がけ崩れの補修工事が行われているのですが、そこで一時帰宅のバスが7月2日土曜日はかなり混雑していました。
ちょうど288号線と399号線がクロスするところなので、交通量も少しあり、混雑の元になっています。
工事は8月22日までとなっています。
燃やせないごみを分別してまとめました。
7月22日に絶対に出します。
3日ほど1階の奥の部屋で寝てみました。
車の音がするので、また、灯油が近くにあってにおいがするので、二階より寝心地は悪いですが、2人ほど寝られます。
今日も水浴びをしたのですが、あまりに体が寒くて途中で断念しました。
風呂は無くて私は大丈夫ですが、シャワーが欲しいです・・・。
本当にみや古旅館はありがたいです。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月5日の日誌です。
朝起きて、今日はゴミだしが無いことに安心しました。
午前8時半に、パトカーが物凄い勢いで検問所に走っていきました。
その直後に昨日以上の物凄い豪雨になりました。ただの偶然だとは思いますが、驚きました。
一時間したら天気雨になりました。午後11時には晴れました。
初めて、白い自衛隊の特殊車両を288号線で見ました。
今日は消防関係の車が多かったです。
今日も一時帰宅は行われていませんでした。
マスコミ関係者へのインフォメーションボード、として
「7/2 双葉116世帯200人 大熊町119世帯181人」
と、ホワイトボードに書いてありました。
また、
「マスコミ関係者立ち入り禁止!!」
という張り紙がありました。
事務所裏にあるワックスの缶は、市では収集していないと書いてありました。
「販売店か業者に依頼して処分」と書いてありまして、ちょっと処理に困っています。
ゴミ箱を4個購入しました。
「可燃」「プラスティック」「缶」「ペットボトル」と印刷し、それをガムテープで貼るだけで、かなりの時間を使ってしまいました。
また、プリンタが無線で接続できることに驚きました。PC音痴っぷりが丸出しの一日でした。
3日前の味噌汁、賞味期限4日切れの納豆、ご飯で、夕食を頂きました。
味噌汁は悪くなっていましたが、構わず飲みました。
明日は腹痛になるかもしれませんが、美味かったです。
そう思っていたら、夜にはもうおなかの調子が変です。
猫が二匹近くにいます。この前10分だけ外に出していたプラスチックのゴミが、袋を破られました。
Hさんが以前指摘されていたとおり、電子レンジは必要でした。
5000円のものを購入しました。
明日はややお休みを頂く感じで、思いっきり福島本部の掃除をしたいです。
(転載終わり)
(転載始め)
2011年7月6日の日誌です。
午前0時40分に、和歌山県警のパトカーが3台連続して通りました。
赤いランプはなぜか点灯させていませんでした。
その後ろの2台は、ランプを点灯させていました。
朝起きて掃除を始めたのですが、右手にマメができかけたので、あまり進みませんでした。
できたのは、台所の半分、トイレ、布団干し、ハエ6匹駆除、荷物置き場になっている通路、2階、だけでした。
それでもバーベキューセットを置いてある辺りが掃除できて、安心しました。
午後1時にデジタルカメラが届きました。もっと前に買っておくべきでした。
急いで石井さんに依頼されていたヒマワリの画像を撮りに行きました。
ですが、どれがヒマワリなのかわかりませんでした。
明日再度撮りに行きます。
その他、検問所、古道体育館の内側、側面が壊れた家屋、寺、郵便局、石井魚店を撮影しました。
明日時間があれば、寺の奥や中学校に行きます。
裏口の近くで、福島県警のパトカーがUターンに近い折り返しをやっていました。
とても鮮やかな手際だったので、ナンバーを控えることもできませんでした。
みや古旅館でシャワーを借りました。途中で水浴びをしたとはいえ、6日ぶりのシャワーは最高でした。
(転載終わり)
『6日ぶりのシャワー』と書いていますが、現在は、相当に体に堪えるとはいえどシャワーで水浴びができるようになり、衛生的にはかなり改善しております。
・・・私の報告に意味があるのか、今でも自信がありませんが、少しでも笑ったり楽しんでいただければ、幸いです。
【564】[625]属国日本
私は小学校のおやじの会の代表を5年間やっていますが、先ほど3年前に定年退職された校長先生と飲んできました。
原発が日本に54機もあることについて触れられ、「日本はアメリカの言うなりだよね。戦争に負けるって事は、こういうことなんだよ。日本は属国ですよ。マスコミも買収されているしね。」という発言をされました。その方は副島先生のことを知りません。新聞とTVと書物から情報を得ている方です。属国という言葉が出てきた時はびっくりしました。
この原発事故で、日本は属国だということが、見えやすくなっています。自分の頭で考えようとしている人は、このことに気付くのでしょう。
次に会うときは、副島先生の本をもっていこうと思います。放射能コワイ派に対向すべく、分かってくれる人を増やしていこうと思います。
【563】[624]IAEA Management Team David Waller
副島隆彦です。[623](原発 報告文 17)に書いた、デイヴィッド・B・ウォーラー について、IEAEのホームページから、貼り付けます。
http://www.iaea.org/About/dg/waller_bio.html
(追記:弟子の古村治彦くんが翻訳してくれたので、訳も載せます。)
http://suinikki.exblog.jp/d2011-07-07/
(転載貼り付け始め)
IAEA Management Team
IAEA管理チーム
David Waller
デイヴィッド・ウォーラー
IAEA Deputy Director General and Head of the Department of Management
IAEA副事務総長兼管理部最高責任者
David B. Waller took up the position of IAEA Deputy Director General and Head of Management, in January 1993. Previously he served from 1981 to 1986 as a legal counsel to President Reagan at the White House and, in 1986 he was nominated by the President, and confirmed by the Senate, as Assistant Secretary for International Affairs, US Department of Energy a position he held until 1989.
デイヴィッド・B・ウォーラーは1993年1月にIAEA副事務総長兼管理部最高責任者に昇格。1981年から1986年にかけてドナルド・レーガン大統領の法律顧問を務めた。1986年には大統領からの指名、アメリカ上院の承認を受けて、米エネルギー省の国際問題担当次官補に就任。1989年まで次官補を務めた。
Mr. Waller began his professional career in 1974 as a lawyer in the Attorney General’s Honor Program at the Department of Justice, and thereafter from 1978 until he joined the White House staff he was in private practice at Hogan & Hartson, the largest Washington-based law firm. Mr. Waller holds a B.A. (with honors) in Economics, a J.D. (with honors) in law, and a Doctor of Laws, honoris causa.
ウォーラー氏は1974年にキャリアをスタートさせている。1974年、米司法長官選定優等プログラムに法律家として参加した。その後、1978年からホワイトハウスのスタッフとなるまで、民間の法律事務所ホーガン・アンド・ハートソンに勤務していた。この事務所はワシントンDCで最大規模を誇る法律事務所である。ウォーラー氏は経済学学士(優等)、法務博士(優等)、法律学博士(授与される際に名誉としてhonoris causaが付与された)を取得している。
Mr. Waller has received numerous awards including, in 1989, the Secretary’s Award – the highest award given by the US Secretary of Energy – for outstanding leadership and, in 1990, the Superior Achievement Award, in special recognition of his achievements in the international arena. He received, on behalf of the Agency, the 2003 Albert Schweitzer International University Science and Peace Prize. And, in 2005, he was the representative of the IAEA’s Management at the ceremony in Oslo awarding it the Nobel Peace Prize.
ウォーラー氏は数多くの賞を受賞している。1989年には、類希なリーダリップを発揮したとして、米エネルギー省で最も栄誉ある、長官賞を受賞している。1990年には彼の国際問題の分野での業績に対して特別業績賞が与えられた。2003年にはアルバート・シュバイツァー記念国際大学科学・平和賞を、IAEAを代表して授賞している。2005年、ウォーラー氏はオスロで開かれたノーベル平和賞の授賞式典にIAEAの管理部を代表して出席した。
In 1984 he was elected to the National Council of the Friends of the Kennedy Center for the Performing Arts, in Washington, a position in which he served until moving to Vienna. And, from 1991 to 1997 he was a member of the Board of Trustees of Denison University. In Vienna, he has been, since 1993, a Commissioner of the Fulbright Commission, and a member of the Board of Advisors of Webster University, the largest American based undergraduate and graduate school in that city. He is a frequent speaker worldwide.
1984年、ウォーラー氏はワシントンDCにある「舞台芸術のためのケネディセンター」の全国賛助会の会員に選ばれた。彼はウィーンに移るまで賛助会員を務めた。1991年から1997年にかけてデニソン大学の理事を務めた。ウィーンでは、1993年から現在まで、オーストリア・フルブライト委員会の委員長を務めている。またウィーン市内で最大のアメリカ式の教育を行う大学として有名なウェブスター大学の顧問も務めている。彼は雄弁家としても知られ、多くの機会でスピーチや講演を行っている。
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦拝