重たい掲示板

書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。
旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください

書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください

吉見おさむ 投稿日:2011/10/07 23:06

【667】[740]福島本部活動日誌です31

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年10月1日の日誌です。

午前10時に会員のMさんが来ました。
お茶をお出しした後、二階を案内しました。
徒歩で検問所を案内しました。
それからMさんの運転で、体育館、小学校、中学校、ひまわり畑、を案内しました。

事務所に戻ってきて、昼食をお出ししました。
ご飯、肉、ほうれん草を炒めただけのもの、油揚げを炙ってネギを載せただけのもの、トマトとチーズにドレッシングをかけただけのもの、麻婆豆腐、でした。
それから暫くMさんと話していました。楽しい時間を有難うございました。
Mさんは午後1時40分に帰りました。

水道代は2ヶ月で4670円でした。

会員のYさんがきました。
お茶だけお出ししました。
お茶菓子類は糖尿病なので出さないで欲しい、と言われました。30分くらい話をしてYさんは帰りました。
帰るときに、ペットボトルのお茶を差し上げました。
私個人はペットボトルのお茶は好きではないのですが、車で来る人が多いので、帰りに差し上げるものとしては一番手軽で喜ばれそうです。

午後4時に、雑草を少しだけ刈りました。
秋の草なので刈らなくてもいいかもしれませんが、やはり気になります。

夕食は、昼食時に余ったものを食べました。ご飯、ほうれん草、麻婆豆腐、肉でした。
やっぱり余りものが一番美味しいです。

お客さまの接待で、全く掃除等に気を回せない一日でした。
布団干しや洗濯をしたかったです。
意外と忙しい一日でした。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年10月2日の日誌です。

S先生へのメールの返信中に、下にある深夜発のJRバスならば、余り待ち時間無く東京駅や横浜駅から郡山駅に行けるのだと発見しました。
http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?PID=6&RID=27
さらに朝7時の古道車庫へのバスに乗れるので、思ったより便利です。
決して体にいいとは言えない交通手段ですが、私には重宝しそうです。

深夜に2階に上がったのですが、とても寒かったです。夜になると、東京の11月下旬のように寒いです。

電気コードに引っ掛かったので、コードの配線を少しだけ工夫しました。
ところが、外見はさらに整理できていない様に見えてしまっています。

2階にあった電気ケトルは、1階で使うことにしました。
来客時に出来るだけ早くお湯を沸かす必要がある場合には便利でした。
実は、保温ポットはいざという時に冷めていることが多かったです。
一番最初のお客さまで、6月26日にいわきから車でいらしたNさんに、ぬるいお茶をお出ししてしまったことを、今でも思い出してしまいます。

午後0時半、会員のTさんが来ました。国道399号線からいらしたそうです。
玄米や味噌などの食料品を頂きました。
ご飯、豚汁(但し味付けは醤油)、油揚げを炙ってネギを載せただけのもの、トマトとチーズにドレッシングをかけたもの、を昼食としてお出ししました。
Tさんが、持ってきて下さった糠漬けを切って下さいました。非常に美味しかったです。

昼食後にTさんを、事務所1階、事務所2階、検問所、体育館、小学校、中学校、向日葵畑、行政局、の順に案内しました。
Tさんは午後3時に帰りました。楽しい時間を有難うございました。

検問所では立ち入り禁止の立て札の側に
「この先道路損壊の為通行できません川内より小野富岡線をご利用下さい」
という看板が立っていました。

体育館では、マスコミ関係者へのインフォメーションボードに
「〇田村市 車両:110台(公用車3台含) 世帯数:112世帯 人数:260名 (※二世帯はマイカーあいのり)」
「〇葛尾村 車両:40台(公用車2台含) 世帯数:40世帯 人数:91名」
と書いてありました。

9月20日の一時帰宅の際に更新されたものだと思います。

都路でも2箇所だけ、稲が実っているところがありました。
自家消費用に作った人がいるのかもしれません。

石井魚店では茄子が、1週間前の3倍以上の価格で置いてありました。
5本で378円はちょっと勘弁して欲しいです。
諦めて豆腐だけ買いました。

夕食は、Tさんから頂いたパン2個を頂きました。

レシートの整理をしました。

今更ですが、一階奥の部屋にカーテンを取り付けました。
配電盤があって音がするので、布団を奥の部屋から移して以来、取り付けるのを忘れていました。

防寒という意味でも、ましな格好をするという意味でも、先日買った酷いスーツを普段から着ていようかと思っています。
ユニクロで服を買うのと比べても、余り値段が変わらないです。

小さな除湿機を使って、大広間の色々な所にかけています。
本当に適切な行為なのかはわかりませんが、25wの電力使用量なので、まあいいかなとも思っています。

今日も寝る前に、あまり表に出すのは良くない欲望を処理するDVDを使用します。
こういった欲望や劣情といった感情は、残念ながら萌えることでは消えてくれないのが大変残念です。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年10月3日の日誌です。

今日は実験的に窓を閉め切ってみました。
トイレ脇の小さな窓以外は閉めて、換気をせずに一日過ごしてみました。
シャープの空気清浄機兼暖房機のお陰か、一日ならば大きな問題は起きていません。

午後8時に、写真の整理を終わらせました。昨日から続けてきた作業で、長かったです。
但し、朝9時から午後3時まで寝落ちしてしまい、大反省中です。
この後、その中から大事と思われる画像を選びました。午後11時丁度に終わりました。
ただ、選んだはずだったのに400枚以上、2.5GBあります。せめて200枚くらいに減らした方がいいのかもしれません。

夕食は、冷たいご飯に昨日の豚汁もどきを掛けて食べました。
やっぱり豚汁は何を入れても食べられるので、とても良い食べ物です。
今日は長芋を炒めて加えたのですが、後で豆腐や玉葱でも加えながら少しずつ食べようかと思っています。

日誌を書くためパソコンをずっとつけていなければならないのですが、そのためか最近パソコンの起動が不安定になってきたようです。
撮った写真を取り込む際に時間がかかってしまっているので、そろそろ新しいパソコンを購入しなければならないかもしれません。
本当は変なサイトを見ているから、あるいは排熱が不十分なので、おかしくなったのだと思います。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年10月4日の日誌です。

電気代55000円を郵便局で振り込みました。
また、ガスが切れたので、ガソリンスタンドに電話してボンベを交換してもらいました。7930円でした。

暖房器具と除湿機の空気取り入れ口を、小さな掃除機で掃除しました。結構ごみが溜まっていました。

大広間、二階、奥の部屋に掃除機をかけました。
終わった後に掃除機自体を洗いました。

3つある洗面器を掃除しました。ただ、本当に効果があるのかはわかりません。
掃除の仕方がよくわからないので、布で拭いただけなのですが、クレンザーで削ってしまってもいいのでしょうか。(注:後で、Kさんから正しいやり方を教えて頂きました。)

台拭きをしました。机の上に置いてあるものが多いので、余り上手く拭けていません。
2階も拭ける所は拭いたのですが、余り2階には上がっていないので、埃が1階より溜まっていました。

夕食は、ご飯、豚汁に大量の長芋を加えたもの、豚肉をレンジで加熱しただけのもの、糠漬け、もずく、でした。
豚汁と豚肉で、豚がダブってしまいました。その中で、糠漬けが爽やかな味わいでした。
別に「孤独のグルメ」というギャグ漫画の第一話を再現しようとした訳ではないのですが、気付いてみたら近いことをしてしまいました。

午後11時半、迷ったドライバーが表玄関から道を尋ねに来ました。
相馬への道を訊かれたので、
「戻って国道399号線を行くしかないけど、この時間だと山道なので大変です」
と答えました。

なんとか明日は草刈りをしたいです。

(転載終わり)

・・・今日、パソコンの誤作動がほんとにありまして、一瞬Cドライブが綺麗さっぱり初期化されたかの様になってしまいました。
本当に、新しいパソコン、買ったほうがいいんだと思います。
でも、何処で買ったらいいのでしょうか・・・。

副島隆彦 投稿日:2011/10/04 18:31

【666】[739]福島の原発事故の発電所内に残り続けた職員たちの重要な証言がです。

副島隆彦です。 今日は、2011年10月4日です。

 私は、中国の調査旅行に行っていまして、先日帰りました。
最新かつ最先端の中国 を目撃してきました。
 中国は、さらに 恐ろしいまでの発展を遂げていました。たった一年で、驚くほどの成長です。 日本車も ドイツ車(フォルクスワーゲン)ももう 性能で追い抜かれました。 中国の国産車が 排ガス規制のヨーロッパ第4基準を超えたことを知り、これで汚(きたな)い空気の上海も北京も解決します。あとは水の問題です。

 コンピュータ(ふたつのスマートフォンの製造会社)も、高速鉄道も、太陽光発電(ソーラーパネル)も、中国が世界一になりつつある。
中国の 激しい不動産投資バブル、異様なまでの投資も、おそらく世界恐慌突入でも、大した打撃は受けない。現地を見て回って私にはよく分かりました。株価はすでに計画的に十分に落としている。 

 ヨーロッパのEU 財政危機(ソブリン・リスク)はアメリカにも大きな打撃を与えずにはおかない。いよいよ ヨーロッパとアメリカが追い詰められる。 日本が生き延びる道を、私は懸命に考えて、急いで4冊の本を同時並行で書き始めています。  

 金(きん)の価格の9月23日からの 暴落は、私が書いて予想してきたとおりです。 時期を見て、今こそ金を買うべきです。 一グラム4000円割れというのは、待ちに待った価格です。

 さて、以下は、福島の原発事故(3月12日、14、15日に爆発があってその後、収まった)についての 現場に残って復旧作業を続けた、日立と東芝の原発所長たちの、きわめて貴重で重要な証言です。

いやあ、これはすごい。 以下の文は、3月12日の原発爆発から 7ヶ月目にしての 原発現場にいた責任者たちの本当の生(なま)の証言です。 

 誰か、以下の 日立と 東芝の 原発所長たちの 顔写真を 再生貼付けしてくれませんか。

副島隆彦拝

(転載貼り付け始め)

●「 顔なでた爆風、必死に逃げた フクシマ50作業員語る 」

2011年10月4日03時00分   朝日新聞 

 朝礼であいさつする日立GEニュークリア・エナジーの河合秀郎所長。最後は「ご安全に!」で締めくくった=9月、福島県広野町、日吉健吾撮影

インタビューに応じる日立GEニュークリア・エナジーの河合秀郎所長=福島県広野町、日吉健吾撮影

インタビューに応じる日立プラントテクノロジーの冨岡郁三工事長=福島県広野町、日吉健吾撮影

爆発時の避難ルート

 東京電力福島第一原発の事故当初から原発にとどまり、原子炉メーカーとして継続して復旧作業の中心を担ってきた日立製作所グループの現場責任者2人が朝日新聞の取材に応じ、作業の現状や、爆発に遭遇した時の様子を語った。放射線量が高い原子炉建屋内での作業は被曝(ひばく)対策が最大の課題になっているという。

 証言したのは日立GEニュークリア・エナジーの河合秀郎所長(57)と、日立プラントテクノロジーの冨岡郁三工事長(51)。復旧作業にあたる現場責任者の証言は異例だ。

 河合所長らによると、作業は現在、水素爆発を起こした1号機の原子炉建屋から放射性物質を含むガスを抜き取る装置の設置準備に入っている。

 日立グループは第一原発の作業での放射線量の基準を年間累積で30ミリシーベルトと定め、国の同50ミリシーベルトより厳しくしている。基準を超えた作業員は仕事を続けられない。高線量の建屋内で作業をした班にはしばらく低線量の屋外で作業をさせるなど、やり繰りしている。

 原子炉建屋内には、毎時1シーベルト(1千ミリシーベルト)を超える場所もある。対策なしでは急性放射線障害を発症するとされる水準。こうした場所は原発内の「ホットスポット」と呼ばれ、線量を厳密に調査した上で作業に入っており、約5分しかいられない所もある。銅などでつくった「遮蔽(しゃへい)体」を置くなど工夫しているという。

 日立グループは原発から二十数キロの福島県広野町の旅館に拠点を置く。旅館の敷地には、下請け企業のプレハブの詰め所が並ぶ。毎朝、600人ほどの作業員がラジオ体操をし、朝礼で注意点などを確認。「ご安全に」と声をかけあい、バスで原発に向かう。

 河合所長は「メーカーとして、我々も精いっぱいやる責任がある」と話す。

 爆発が相次ぐ中、原発にとどまって復旧にあたった東電などの作業員は、海外メディアから「フクシマ50(フィフティー)」と称賛された。

■爆発の瞬間、その時現場は

 東京電力福島第一原発の復旧作業にあたる日立製作所グループの現場責任者2人は、3月に爆発が相次いだ当時も現場にいた。命の危険をも感じたという。

 地震と津波が襲った3月11日、第一原発には東電社員や関係企業の社員ら約6400人がいた。うち日立グループ全体で約1800人。4号機の定期検査のため普段より多く動員され、約1300人は原子炉建屋などの現場にいたという。

 激しい揺れに、日立GEニュークリア・エナジーの河合秀郎所長(57)はほぼすべての作業員に避難を命じた。しかし構内は車が大渋滞。夕方、構内にいた河合所長に東電から電話が入った。「重大な状況になっている。協力してほしい」

 作業員30人ほどが残っていた。やらなければならないのは1、2号機の電源復旧だ。電源車とタービン建屋の電源盤をケーブルで結ぶ。電源を取り戻すためには欠かせない。作業は12日午前まで続き、その時点で10人ほどが帰宅した。

 12日午後3時半すぎ、1号機の原子炉建屋で水素爆発が起きた。河合所長らはバッテリーを取りに約20キロ離れた東電の作業拠点「Jヴィレッジ」にいた。爆発音がはっきり聞こえた。

 原発に戻ると、ようやくつないだケーブルがぼろぼろになっていた。部下の一人一人に意思を確認すると、多くが帰宅を選んだ。

 14日、日立グループの作業員はわずか4人になった。河合所長と日立プラントテクノロジーの冨岡郁三工事長(51)らは2号機の電源復旧に取り組んだ。

 激しい爆発音と振動。直後、コンクリートのがれきが次々に落下してくる音が聞こえた。午前11時1分、3号機の爆発の瞬間だ。

 つい30分ほど前まで、3号機のすぐわきの道で作業していた。一段落し、50メートルほど離れた2号機のタービン建屋内でケーブルをひく作業に移ったところだった。ケーブルを通すための貫通部から爆風が吹き込み、すぐそばにいた冨岡工事長の顔をなでた。

 建屋が崩れる音がやむのを待って外に出た。乗ってきていた車の屋根全体にがれきが降り積もり、ぐしゃっとつぶれていた。辺りに東電社員ら十数人がいた。風は海へ向かっている。東電の放射線管理員が線量を測ると山側を指し、「こっちに逃げましょう」と叫んだ。

 「ああ終わりだ」。河合所長はそう思いながら、防護服に全面マスクをつけ、冨岡工事長らと一緒に、がれきが積もった坂道を走った。辺りに放射性物質を含む煙が立ち込めている。思うように呼吸できず、すぐに走れなくなった。負傷した自衛隊員が足を引きずって逃げている。20~30分かけて1キロほど走り、免震重要棟の中に飛び込んだ。

 14、15両日に起きた3回の爆発のあと、原発から作業員らが一斉に退避。東電などの約70人になった。河合所長らも会社の指示で、15日にいったん茨城県日立市の工場に引き揚げた。

 しかし、すぐまた原発に戻るように言われた。東電本店で菅直人首相(当時)が「撤退はあり得ない」と叫んでいたころだ。

 「誰を現場に出すか」。日立グループ内で激論があったという。労働組合の了解を得ている時間はない。集められたのは、非組合員の課長級以上の社員ら約30人。普段は原発の現場で作業することのない技術者や、下請け会社の高齢の社長の顔もあった。翌16日、再び原発に向かった。

 「もし死者が出ていたらと思うと……。仕事を続けた自分の判断は正しかったのか」。河合所長は今も時折考える。

 原発内の事情を知る責任ある立場の人はこれまでほとんど証言してこなかった。朝日新聞は9月、河合所長らを取材し、その後も関係の取材を続けてきた。東電は政府の事故調査・検証委員会で調査対象になっていることなどを理由に、第一原発の吉田昌郎所長らへの取材要請に応じていない。
(小島寛明、大月規義)

(転載貼り付け終わり)

副島隆彦拝

会員番号5980番 投稿日:2011/10/04 01:13

【665】[738]ナオミ・クライン

ショック・ドクトリン
―― 惨事便乗型資本主義の正体を暴く ――

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/023493 /index.html

発売されました。

吉見おさむ 投稿日:2011/10/02 18:01

【664】[737]福島本部活動日誌です30

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月27日の日誌です。

今日は親知らずを抜くはずだったので、なるべく掃除などをしないでいました。
失敗でした。折角の晴天だったので、やっておけばよかったです。

Yさんの奥さんが来ました。やきとり天国の様子を見に来たそうです。
コーヒー、ビール、トイレットペーパー、ティッシュペーパーを差し上げました。

午後2時に歯医者に行きました。
親知らずを抜く予定だったのですが、レントゲンを撮って充分に話し合った結果、抜かないことに決めました。
覚悟を決めていただけに、拍子抜けしました。

午後4時10分から古道体育館に行きました。公民館の前にプレハブが建っていました。

壁はベニヤ板で塞がれ、中が見えないようになっていました。
しかし入り口のところが透明なプラスチックで出来ていて、そこから中が見えました。
「電事連セット」「JAFセット」と書かれたダンボールがありました。

そのダンボールの隣には「一時帰宅者用サージカルマスク12,000枚」と書かれたダンボールがありました。

その下のダンボールには「NRT(注:成田)」「Shanghai Masco Masco Nonwaven Products Co. Ltd.」と書いてありましたので、中国からの輸入品だと思われます。

他にも「ボールペン」「厚手袋」「無地ゴミ袋」と書かれたダンボールがありました。
公民館の植え木のところに飲みかけのコーラが置き忘れられていました。

午後5時、明日のプラスチックごみを、ゴミ捨て場に置いてきました。
酷い汚れのゴミは全くなく、発泡スチロールなどだったので、早めに出しても大丈夫だと思いました。

夕食は、ご飯、キャベツの千切り、昨日常葉町で買ってきた焼肉200グラム、残っていた味噌汁に蕎麦を茹でて投げ込んだもの、でした。
お茶の袋が見つからなかったので、カルアミルクを作って飲みました。牛乳が多すぎで、コーヒー牛乳っぽくなってしまいました。
口直しの為にカルアコーラを作って飲みました。
飲兵衛化していると言われれば、反論できない状態です。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月28日の日誌です。

新聞の集金が来ました。2905円でした。
次の3ヶ月も新聞を購読することにしました。

9月の電気代は55000円でした。

蜘蛛の巣を取りました。上のほうにあった蜘蛛の巣は、箒が届きませんでした。
蜘蛛自体は虫を大量に捕まえてくれるので大好きなのですが、流石にずっと蜘蛛の巣を放置しておくわけにもいきませんでした。
夏が終わり虫も少なくなりましたので、取る頃合いかと思いました。
先日の台風の影響か、一番蜘蛛の巣と虫の死骸が溜まっていた所が、綺麗さっぱりなくなっていました。

昼食は、昨日の残りの焼肉にキャベツとご飯とチーズと焼肉のたれを加えて炒めました。
食べられました。

重たい掲示板に過去のこの日誌を多量に転載しました。画像が少ないといえど16日分なので、邪魔になってしまうのではないかと心配です。
意外とこの作業に時間がかかりました。

夕食は、ご飯、焼肉、キャベツの千切り、でした。
ラム肉を焼いたのですが、癖が強すぎて食べるのが大変でした。

夕食後は撮った写真の画像を整理していました。
コミケだけで200枚以上あり、名前をつけているだけで5時間経ってしまっていました。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月29日の日誌です。

今日は寝坊して午前10時まで寝てしまいました。
また、先日観たETV特集の後編を見てしまいました。
http://www.dailymotion.com/video/xlb7ya_20110925-yyyyyyyy-y-y_news#rel-page-1
お陰で、夕食までほとんど何もできませんでした。

昼食は、いりこをスナック菓子に近い感覚で袋の半分食べました。

大広間の半分だけ掃除機をかけました。

夕食は、残っている鶏肉と豚肉とキャベツとにんじんをいためたもの、蕎麦、でした。
蕎麦は自分でかけつゆをつくったのですが、やっぱりなにか一味足りない結果となりました。
ルジェカシスをほうじ茶で割って飲みました。意外に飲めました。

午後8時から9月30日午前3時まで、写真画像の整理をしていました。
流石に疲れました。
これで、残すのは7日分となりました。ただ、残っているのはどの日も写真が一杯なので、まだまだ時間がかかりそうです。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月30日の日誌です。

午前11時にKさんが様子を見に来ました。
ナスときゅうりを頂きました。

布団とソファーを干しました。
ソファーは筋トレとして干すようにしています。

Yさんと奥さんがやきとり天国の様子を見に来ました。
使わない食物を探して、パックのコーヒーとカップラーメンを差し上げました。
お礼に、やきとり天国で余っていた氷と焼き鳥を頂いてしまいました。

午後0時、会員のDさんが来ました。
お茶をお出ししました。
2時間弱お話して、事務所を簡単に案内しました。
Dさんは午後2時半頃に帰りました。
なんだか取り留めのないお話ばかりしてしまい、申し訳無かったです。

午後3時に、炊飯器の下を業務用石鹸を使ってブラシがけしました。
なかなか凄い汚れ様でした。

夕食は、昨日の夕食を食べ切ってしまいたかったので、悩みました。
蕎麦のかけつゆで野菜炒めもどきを煮て、そこに別に茹でた蕎麦を入れて、けんちん汁風にして食べました。
小エビと高菜を入れて味を変え、誤魔化しました。
長芋を炒めてから入れれば、更にけんちん汁っぽく出来たのですが、その時は思いつきませんでした。

(転載終わり)

Dさま、もう少し焦点の合ったお話が出来ればよかったのですが、私自身が余り頭が良くないものでして、なんだか取り留めの無い話しか出来ませんでした・・・。

大川晴美 投稿日:2011/10/02 17:02

【663】[736]ラジウム温泉に行ってきました

会員の大川です。
ラジウム温泉は昔から日本の各地にあって、健康によいと言われているそうです。「微量の放射線は健康によい」、というホルミシス効果の根拠にもなっていると聞きました。いったいラジウム温泉とは如何なるものなのか・・・?早速、福島県石川郡にある温泉に行ってきました。

旅館は緑豊かな小高い丘の上にあり、建物は広々としてきれいに手入れされ、ゆったりと癒される環境です。女将さんの説明では、ここは昭和初期からラジウム温泉の旅館として営業していて、現在の経営者は第二次大戦後に前の経営者から引き継いだとのことです。「ここのお風呂は特別ですよ。私たちは毎日入っているからこれが普通になっているけれど、お客さんはすぐに違いがわかると言います。」庭を散歩したあと、いよいよラジウム温泉へ。

扉を開けた瞬間、ふわっと暖かい空気を感じます。確かに何かが違う。ふわふわっとして、ゆったり落ち着くような・・・。
大浴場の壁には、「弘法大師が掘り当てたと言い伝えのある源泉は、古く幕末安政のころより地域の人々に愛されておりました。(中略)源泉に含まれているラジウムの効能により、体の芯から暖まり、神経痛、リウマチ、胃腸病、ストレス等、お肌にも良いとされています。」という説明があります。
脱衣場の壁には、泉質名:単純弱放射能冷鉱泉、ラドン(Rn)含有量:9.94マッへ単位/kg、という記載があり、成分表もありました。弱放射能!

ラドンの元素記号はRn、原子番号は86、無色の放射性気体。ラジウム塩水溶液から発生する気体を分離すると、ラドンが得られます。ガンマ線源として用いられ、ウラン鉱物、鉱泉などに存在します。(電子百科事典マイペディアによる。)空気感が違うと感じたのは、ラドンが気体だからなのか・・・。放射線量も知りたかったのですが、ラドンの濃度はマッへという単位を使うので、よくわかりませんでした。マッへ、キュリ―、ベクレル、シーベルトというように換算していけば、馴染みのあるシーベルトにたどり着くのかもしれません。

このように、私はラジウム温泉に行ってゆったりと癒されました。これはもちろん私個人の主観で、ラジウム温泉でなくても温泉だからなのかもしれません。けれども、弱放射能のラジウム温泉は健康に良いので昔から人気があったというのは、事実だろうと思います。

吉見おさむ 投稿日:2011/09/30 18:22

【662】[735]福島本部活動日誌です29

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月24日の日誌です。

今朝の室温は16度でした。着々と気温が下がっています。

朝食は、昨日の残りの焼そばと味噌汁もどきを片付けました。

昨日干し切れなかった布団を干しました。
トイレを二箇所掃除しました。
大広間と二階と奥の部屋に掃除機をかけました。
・・・書くと3行なのですが、午前9時半から午後4時半の7時間のうち、半分くらいは掃除していました。
27日に、反対側の親知らずを抜かなければならないので、それまでに出来るだけの事はしておきたいです。

生協で、布団干しや洗濯などに使う日用品を注文しました。
今回も1万円を越えてしまいました。ただ、これで一通りのものはそろったはずです。

午後4時50分に、Iさんが来ました。
Iさんは、みや古旅館が予約で一杯で宿泊出来ませんでしたので、事務所に泊まりました。
夕食として、ご飯、豚肉ともやし入りの味噌汁、焼肉、シメジを炒めただけのもの、レタス、をお出ししました。
その後に二階にIさん用の布団を敷きました。

大広間で使っている室内用スリッパですが、外用のサンダルと混同されやすいので、使用を取り止めることにしました。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月25日の日誌です。

今朝の外の気温は8度だったそうです。Iさんは半袖なので、とても寒いと言っていました。
私は長袖のワイシャツをずっと着ていたのに、その前から非常に寒かったです。

朝食としてIさんに、ご飯、味噌汁、納豆、肉とピーマンとキャベツを炒めて焼肉のたれをかけただけのもの、をお出ししました。
殆ど昨日の夕食と同じです。

Iさんは10時のバスで帰りました。

実はこの後、大量に溜まっていた皿洗いをしなければなりませんでした。
水が冷たいので、皿洗いが滞ってしまっていました。気合で洗いました。
冬の水道や温水のことを今から対応するのは無理ですが、せめて覚悟だけはしておきます。とても寒いので、対策してなお、水道管が凍るらしいです。

ソファーや枕や座布団を干しました。

夕食は、朝食の残り物を片付けました。
余った炒め物に焼そばを投げ込んで炒めました。それから、一口残っていたご飯と大量に残ってしまっている味噌汁をレンジで温めました。

夕食後、もう酒は金輪際飲まないなどと前にのたまっておきながら、少し飲んでしまいました。・・・ごく少量なので大丈夫だとは思います。
ジャックダニエルズをレモン果汁で1:1で割って、塩と砂糖を加えた後、黒胡椒とグローブを挽いて撒きました。
こんな馬鹿な飲み方をするのは、私みたいな味音痴だけで充分です。良い子は真似しないで下さい。
ティフィンミルク、カンパリオレンジ、マリブコーラといった定番どころは、よく考えて作ってあるのだと思います。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月26日の日誌です。

早朝に燃えるごみを出しました。
今朝は10度はあったと思うので、寒さが一段落したと思いたいです。

2階のpcに古いワードを入れました。古いのは、私が愛着があって好きだからです・・・。
また、2階のpcはウイルスソフトが期限切れになっていたので、急ぎ注文しました。

台所の排水溝の掃除をしました。簡単に汚れるところなので、今後も気を払う必要がありそうです。

常葉町までバスで行きました。常光寺というバス停で降りました。890円かかりました。
セブンイレブンでネット代2205円を振り込みました。
ホームセンターで冬用のカイロや日用品を買い込みました。
肉屋で安い肉を買い込みました。こんな便利な店があるとは、常葉町は近代的です。
肉屋には、安全を強調する張り紙がありました。

小学校の運動会を知らせる張り紙もありました。

酒屋で先生用のジャックダニエルズを二本買いました。その後に、カンパリ、カルーア、ビーフィータージン、ラム酒、ルジェ・カシス、を買いました。
オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーラ、ミルク等があれば、簡単な家庭用カクテルが出来るかもしれません。

常葉町では稲の収穫が行われており、ところによっては藁を干していました。

実家の町でよく目にした光景でした。
本当は事務所から旧街道沿い方面にかけて、同様の光景が見られるはずだったので、とても残念です。
常葉町では小学校もやっていて、普通の暮らしがありました。人の戻ってきていない都路とは大きく違いました。

古道車庫までバスで帰りました。
かなりの大荷物になったので、荷物を4回に分けて自転車で運んだのですが、途中で福井県警の警察官が職務質問をしてきました。
非常に細かいことまで訊いてきて、正直、相当にストレスが溜まりました。
警察の職務質問に関するガイドラインはどうなっているのか、わずかに興味を持ちました。
「他人に名前を聞く前に、まず自分の名前を名乗れ」という台詞は創作物などでよくありますが、福井県警の文字が入った警察官の服装をしていれば、顕名は済んでいると考えているのでしょうか。
・・・ぶっちゃけますと、警察官が身分証の提示を求める場合、それは依頼なのか命令なのかという問題以前に、自身の身分証を出してから言って欲しいです。
せめて、胸に名札を付けておくこと位はして欲しいです。そうでないと怖いです。

事務所に戻った後、ストレス解消を目的に、少しお酒を飲んでしまいました。
とりあえず、カンパリをビールで割ったものを飲みました。
それから、ビーフィータージン、カンパリ、ジャックダニエルズを1:1:1で混ぜてからコーラで割りました。
・・・考えてみたら、「少し」どころか、相当キツいものをかなりの量飲んでいました。

夕食は、豚のハツを焼いて酒のつまみにしました。また、味噌汁に鶏肉を入れて飲みました。
そろそろ味噌汁がやばくなっていそうで怖いです。

事務所の裏口から見えるガソリンスタンドが、午後6時に電灯をつけていました。節電は終わりにしたのかもしれません。

レシートの整理をしました。
一月にかかる費用は、あと2万円くらい圧縮したいところです。

昼に買ってきた、レンジで暖めるカイロなどを使ってみました。かなり使えそうです。

9月27時午前1時43分、パトカーが凄いスピードで288号線を通りました。
久々の傍若無人な走行だったので、新鮮に感じました。

明日はもう一本の親知らずを抜かなければなりません。

(転載終わり)

30キロメートルの緊急時避難準備区域の外にある常葉町では、本当にごく普通の暮らしがありました。
コンビニもスーパーもありますし、常葉町ならば普通の暮らしをなんとかしていける都会の人もいるのではないでしょうか。
・・・ということは、都路に居る私は都会の人間では元々なかったということなのかもしれません。
考えてみれば、実家の県庁所在地が「都会」であり、東京駅や渋谷駅、横浜駅は生活で使った駅で、降りると何故かホッとします。
・・・なんか変ですね・・・。

吉見おさむ 投稿日:2011/09/29 22:53

【661】[734]福島本部活動日誌です28

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月20日の日誌です。

昨夜から今朝8時まで、Zさんとチャットをしていました。
「マルクス経済学の資本主義の経済恐慌論についてどう思う」
「ぶっちゃけアメリカは今国債のみで食っていけるような気がしなくもないが其れについてどう思う」
と訊かれて、どう答えたらいいのかわからず、スタンしてしまいました。

今朝の福島民報の一面は「放射線医療5施設新設へ-健康管理センター330床など福島医大」でした。

今日は古道体育館でも、自家用車を20キロ圏内に入れての一時帰宅が行われていました。
朝8時、事務所から見える288号線と399号線が交差する箇所に、黒い作業着を着た交通整理をしている係員が二人立っていました。

そこから古道小学校までは、だいたい200メートル間隔で係員が立っていました。
係員が多くて、ちゃんとした写真が撮れませんでした。下の写真は都路行政局の駐車場で交通整理をする係員の2人を写しています。

一時帰宅の自家用車には、ピンク色の布のような旗が車の上につけてありました。

一時帰宅する人は、やはり細菌防護服を着ていました。
公民館前の駐車場で、「報道」というワッペンをつけたカメラマンが、老人を撮影していました。
むしろカメラマンの重そうな防護服が目立っていたので、カメラマン自身を撮影した方が絵になるのではないかと思いました。

検問所のところでは、学校の運動会などで使われる白いテントが二つ立っていました。

そこには机が置かれていて、係員が待機していました。おそらくですが、使われたビニールなどがゴミ袋に捨てられていました。

もっと写真を撮っていたかったのですが、今日は雨が強く、寒かったため、途中で事務所に戻りました。
一時帰宅した人たちには大変厳しい天候になってしまいました。

大型冷蔵庫を止めてみてから、大広間が静かになりました。

午後1時に、町の放送を使って一時立ち入りの人たちへの連絡がありました。
「9時以前に出発した人は、4時間経過していますので、スクリーニングのために都路(この所聞き取れず不明)に行った後、都路体育館に戻って下さい」
という内容でした。

佐藤前知事から頂いたパンフレットを、熱海に郵送しました。
水道代を地元の農協に払いに行きました。5390円でした。
ネットのプロバイダ料金2205円は、28日までにコンビニに払いに行かなければなりません。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月21日の日誌です。

9時から凄い雨になりました。一時的に小康状態になったこともありましたが、基本的には豪雨の一日でした。

撮った写真の画像を整理していました。
7月23日~8月14日の分が残っています。あと約1000枚あります。

インターネットプロバイダのサポートセンターに電話してみたのですが、オプション解約は契約者本人が電話する必要があると言われてしまいました。

午後3時にKさんが様子を見に来ました。
シャワールーム等の大まかな様子を見ていました。
文明堂のカステラを、お出ししました。一人で全部食べることにならなくてよかったです。

Kさんに、かわうちの湯に連れて行ってもらいました。
100円で入るのは悪いような立派な施設でした。
帰りがけに受付の人が言っていたのですが、かわうちの湯もこれから修復作業があるので休業になるそうです。
露天風呂が地震の影響で割れてしまい、全くお湯が溜められない状態だそうです。

川内村の蕎麦屋にも寄ってみたのですが、営業していませんでした。
ここもしばらく営業しないようです。

事務所に戻ってきて、Kさんに不味いご飯をお出ししました。・・・すみません。
ご飯、味噌汁、納豆、油揚げを炙ってネギ載せただけのもの、堅い肉、でした。

9月22日午前6時15分に町の放送で、午前中の磐越東線は運行しない、とありました。

Kさんが、シャワールームからシックハウスの臭いがする、と言っていました。
昨日からドアを開けているのですが、臭いは変わらず有ります。
一度使用しないと臭いは取れないのかもしれません。

Kさんから昆布を頂きましたので、中田先生の持ってきたカップ麺を、これから頑張って消費します。

朝になってみると、台風の被害といっていいものが、二階で発生していました。
網戸が一つ下に落ちていました。また、鍵をかけて閉めておいたはずの窓が開いて、そこから雨が吹き込んでいました。
現在処理の最中です。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月22日の日誌です。

二階が台風の影響で雨が入ってしまいました。
とりあえず除湿機をかけました。
雨が吹き込んだ所に丁度毛布一つと布団二つがあったので、外に干しました。
干してから2時間後に雨が降りだしました。取り込まざるを得ませんでした。

電話・ネット回線代を郵便局で払ってきました。5925円でした。
帰る途中で古道体育館に立ち寄りました。田村市の車が体育館の目の前に置いてありました。
体育館の二階から時折泥水が、一度に5リットルほど落ちてきていました。
台風で体育館に溜まった水を、田村市の職員が排水に来たのだと思います。
体育館は至る所がひび割れていますので、致し方のないことだと思います。

昼食は、出汁を昆布と椎茸でとってから、それをカップ麺に入れて、茹でたもやしを乗せて頂きました。

午後4時に町の放送で
「今日の磐越東線の営業は終日運休となりました」
と放送がありました。

夕食は、カップ麺に前出の出汁を入れてから、炒めた小松菜とネギを乗せて頂きました。

恥ずかしい事ですがそのまま書きます。
午前11時40分に予約していた18禁ゲームが佐川急便から届きました。
昨日、Kさんが大家さんとしたという話では、
「郡山の方がここより便利だからみんななかなか戻ってこない」
ということでしたが、生協とアマゾン等のネット通販があれば別に大きな差は無い、と思ってしまう私は変なのでしょうか。
イヤホンで音が外に漏れないようにした上で、オートプレイにしてパソコンの前に座っていました。
その上で画像の整理をしていたのですが、全然進みませんでした。
午後7時には、もう完全に作業を諦めて、牛乳とコーヒーとノンアルコールビールと日本酒とほうじ茶のチャンポンを飲みながら、18禁ゲームの方に集中しました。
現在、9月23日午前6時50分です。12時間連続プレイは流石に疲れました。
原発から21キロ地点で、私は何をやっているのでしょうか。

今朝の室内は19度です。かなり寒いです。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月23日の日誌です。

朝食は、カップ麺に出汁を注いで肉と小松菜とネギと納豆を乗せて頂きました。
乗せたものの最後がおかしいですが、気にしませんでした。もっとおかしいのは、納豆の賞味期限が10日切れていたことですが、それも気にしませんでした。
カップ麺の食べ過ぎで、体がおかしくなってきました。やっぱり私、これは食べられないです。
私はビールも飲めないですし、舌が子供なのかもしれません。

二階の外れてしまった網戸ですが、落ちた際に壊れてしまったのか、窓枠に嵌らなくなってしまっています。

洗濯をしました。意外とかなりの量になりました。
布団をできるだけ干して、ソファーを日光にあてました。
2時くらいに3分だけの通り雨が降ったので、慌てて取り込んだのですが、その後快晴になって泣きたくなりました。

昼間は
http://www.dailymotion.com/video/xl6jvk_yyyyyyyy-01_news
http://www.dailymotion.com/video/xl6jxn_yyyyyyyy-02_news
の二本の動画を見ていたら、かなり時が過ぎてしまいました。

検問所に行ってみました。「立入禁止」と書かれた看板が手前に出ていました。

古道体育館に行きました。体育館内部は、多数並べられていた椅子が片付けられ、簡単な検査を行うだけの機能に減らされているようでした。

公民館前の駐車場には、バスが一台もありませんでした。
古道小学校に行ってみると、台風の影響か、校庭の隣の崖で土砂崩れが起きていました。木々のいくつかは校庭の中央に移動させられていました。


都路中学校に行ってみました。途中の道が台風の影響で、土が入ってきていました。

中学校の校庭は、ほぼ除染済みのようで、学校の入り口にショベルカーが置かれていました。
校庭の入り口と校庭の奥に除染したと思われる土が盛ってありましたが、以前よりかなり小さくなっていました。


玉葱が腐っていました。処理するのが大変でした。

夕食は、冷蔵庫の残り物をできるだけ処分しました。
豚バラ肉で油をとってから、腐るまえの玉葱1個とキャベツ3分の1を炒めた後に、焼きそば一玉を入れました。
次に、昨日の昆布と椎茸の出汁に、炒めた小松菜とえのきとネギと豚肉を入れて、醤油と味噌を半々で入れて飲めるようにしました。
どちらも美味しいとは言い難いですが、食べるのに問題はありませんでした。

(転載終わり)

以前にも書きましたが、その後は自家用車を使っての一時立ち入りは行われていません。
一時帰宅は物凄く大変そうでした。
特に9月20日は、丁度天候が不順な日で、体に堪えてしまった一時帰宅の係員の人が多かったのではないかと心配でした。

吉見おさむ 投稿日:2011/09/28 15:58

【660】[733]福島本部活動日誌です27

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月16日の日誌です。

風呂に入って体を洗いました。
月末にシャワールームが使えるようになるはずなので、風呂入るだけでこんなに疲れる状況ともお別れです。

朝食を食べました。
大量に食べられるのかと思いましたが、胃が受け付けないのか、なめこ汁を一杯飲んだだけで終わりました。

午前10時に古道体育館に行きました。
公民館前には、これまでも一時帰宅に使われていたと思われるバスが10台前後並んでいました。
午前9時にも白い自衛隊車両が288号線を通っており、古道体育館からの一時帰宅が再開されるのかもしれません。

明日から天気が崩れるという予報だったので、洗濯をしました。

昼食は残っているカレーを、なめこ汁で体に流し込みました。

午後2時丁度に、288号線を引っ越し業者の車が通っていきました。

午後4時半、生協の配達が届きました。
衣服の防虫剤や食器、それに無駄に買ってしまったものがあったので、計14000円にもなってしまいました。

Rさんからskypeで連絡を頂きました。
予定があえば、自転車で都路まで来ると言っていました。
私は船引まで自転車で往復するだけで疲労困憊になるので、羨ましいです。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月17日の日誌です。

台所の調味料類を、台所中央の台に移動しました。
前のところでは直射日光が当たってしまっていました。

午前10時50分に、私物の冷蔵庫が届きました。ひとまず一階で使ってみます。

シャワールームを入れる時に動かした荷物を、使っていない冷凍室にしまいました。
朝から午後10時までゆっくりと片付けました。・・・そういえば今日も、麦茶以外口にしていません。
かなり体に悪いので、明日は無理やりにでも何か食べます。

今日も良い天気でした。山の天気はよくわかりません。
布団を干さないでしまったので、なんだか損した気分です。

二階と奥の部屋に掃除機をかけました。
掃除機自体が汚れてしまったので、明日掃除します。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月18日の日誌です。

朝起きて、とにかく残っているなめこ汁とポテトチップスもどきを食べました。

大広間に適当に掃除機をかけました。
その後に、掃除機自体を洗いました。

フェンスをたわしで洗いました。
服が濡れましたが、仕方ないです。

大広間のカーペットを敷いていない所を、モップがけしました。
実は、これまで雑巾を使ってばかりいて、モップを使うのは人生初だったのですが、こんなにいいものだとは思いませんでした。

明日からこそ、天気が下り坂らしいので、改めて洗濯をしました。
その際にはソファーも外に出して、日光にあてました。
適切な行為だったのかはわかりませんが、スリッパ計12組もを日光にあてました。

昨日、今日と、家畜を運搬する車両が、288号線から399号線に右折していきました。
都路農場以外の農業・酪農用トラックが通ると、何気に目立ちます。
6月下旬には帯広ナンバーの家畜運搬車が、5、6回通っていたことを思い出しました。

昼食は、カレーの残りをできるだけ食べるつもりでした。
ですが、カレーはまだ劣化していなかったので、後で食べれば良いと思い、何も食べませんでした。
いつの間にか午後4時を回ってしまっていましたので、食欲もなくなっていました。

午後8時前に、普通のバンが10台ほど、検問所方面に向かっていきました。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月19日の日誌です。

試験的に大広間の大型冷蔵庫を止めてみました。
冷蔵庫の裏に水が溜まってしまっていて、その水を外に出すのに労力を使ってしまっているからです。
特に今日は雨が降っているので、なかなか凄い状態でした。
3リットルは外に捨てました。

古道体育館に行きました。
公民館前の駐車場に置いてあるバスは、修理されたものが一時的に置いてあるのだと思います。
バスのフロントガラスにおいてあったハンドアウトは、南相馬か広野のところに納車されたようになっていました。
また、「大熊町20号車」と書かれた紙があったのですが、古道体育館には全部あわせてもバス20台で一時帰宅は行われていなかったので、広野や南相馬ではもっと大規模に一時帰宅がされているのかもしれません。

小学校の体育館では、入り口を広げる工事が行われていました。
バスを建物下の駐車場に入れられるようにして、そこにバスを置くのではないかと思います。

小学校の校庭は、集められた表面の土が撤去されていました。
下の画像は、前者が8月24日、後者が9月19日のものです。


288号線を大型バスが2台帰っていきました。
今日は川内村での一時帰宅が行われる日だと聞きましたので、そこから戻るバスだと思われます。

今日は雨だったので、体感温度が低かったです。
外に温度計を置いてみましたが、18.5度でした。
大広間の一番台所よりの換気扇の近くで、水滴が落ちる音がしています。

ネットショップで16000円の酷いスーツを購入しました。ユニクロで普段着を買うのと、余り値段が変わりません。
裾上げをしようとしたのですが、アイロンがなかったので裾上げ用のシールが接着できず、今日は断念しました。
アルミ鍋の裏を加熱しても、アイロン代わりにはなりませんでした。

現在、Zさんと長時間のチャット中です。徹夜になりそうです。
明日の日誌は更に遅れてしまいそうです。

(転載終わり)

次に、9月20日に古道体育館で行われたのは、自家用車を使った一時帰宅でした。
ただ、とても大変かつ煩雑そうで、それから1週間は動きがありません。

吉見おさむ 投稿日:2011/09/28 15:35

【659】[732]福島本部活動日誌です26

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月12日の日誌です。

午前6時40分に、原発に通勤していると思われる車が、検問所に向かっていきました。
ちょっと今日はスピード出し過ぎで走行していましたので、福島県警に見つかったら取り締まりの対象になってしまうのではないか、と余計な心配をしてしまいました。

朝7時に、草刈りを簡単にしました。BOSCHの草刈り機は、ちょっとしたところをやるのには便利です。
凄い勢いでススキが生えていたので、驚いてしまいました。

午前11時に、田村市の役所の人だと名乗る2人が来ました。建物の周りの放射線量を測らせて欲しいと言ってきました。
事務所の周りが、町の放送より少しだけ高い0.5μSv、駐車場にできている水溜りの所は、1cm上から測って3.5μSvでした。
計り終わった後、役所の2人は庭匠さんのほうに測りに行っていました。

昼食は、残っていた麻婆豆腐、ナス、ご飯、ネギ、豚肉を油で炒めて、何も考えずに喉の奥に飲み込みました。
意外と美味しかったです。今となっては、味わって食べればよかったです。

午後1時半、Kさんが、以前事務所に来た事のあるMさんと一緒に来ました。
Mさんから干した椎茸をいただきました。一袋は去年のもの、もう一つは今年の放射能入りと思われるものでした。
もちろん、どちらも有難く頂きました。
F先生から頂いた蒲鉾を、お出ししました。
この辺りの冬の気候は、雪が余り降らない分だけ、会津より寒いそうです。

午後2時半から午後5時まで、KさんとMさんの、川内村の山奥にある不動産群の視察に同行させてもらいました。
まずはキノコ取りの名人とされる人の所に行きました。とても80歳以上とは思えない、若々しい人でした。
それから別荘のようなところに行ったのですが、山奥の深いところでした。ちょっと住むには厳しすぎるところでした。

夕食は昨日の昼食と同じで、パスタにジェノベーゼのソースをかけて食べました。
他にも人参やピーマンを炒めたものにジェノベーゼのソースをのせて食べましたが、美味しくなかったです。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月13日の日誌です。

Mさんから頂いた椎茸で出汁をとりました。
朝食は、その出汁でカップめんを茹でました。妙に美味しかったです。

その後、なんだか出汁を冷蔵庫にしまうのも面倒になったので、炊飯器で炊き込みご飯ぽいものを作ろうと思ってしまいました。
炊飯器に、米、出汁、醤油、酒、ネギ、鶏肉、油揚げを投げ込んでからスイッチを押しました。
炊飯器の火力が足りなかったので、芯が残ってしまいました。
仕方ないので、出汁を足してから、おかゆとして炊きなおしました。
美味しいけれど、塩気の全然足りない炊き込みご飯が完成しました。
午前11時40分に昼食として、味噌を添えて食べました。

今日はamazonから、荷物が一度にたくさん届きました。
Oさんの仰っていた毛布、暖房器具、skype用の600円のマイク、急須、台拭きなどです。
その際に出るダンボールがかなりの量溜まってしまっています。

炊飯器は、2合だけ炊くのならば美味しいのですが、5合以上炊くと火力不足を露呈します。
普段はそんなにたくさんご飯を炊く機会もないのですが、合宿の時のご飯はかなり酷いものでした。
それでもこの炊飯器でしばらく持たせようと思っています。

午後9時40分、岩井沢図書館付近で火災が発生したとの町内放送がありました。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月14日の日誌です。

午後3時に、都路農場の卵を運んでいるトレーラーが通る音で、目がばっちり覚めてしまいました。
このトレーラーは、ほぼ毎日午後5時にも通っています。

朝、プラスチックごみを3袋出しました。
午前中は原発へ通勤する車が、11時に通った1台しかありませんでした。。

大広間に適当に掃除機をかけました。
Kさんから9月16日か17日にシャワー室が運び込まれるとのメールを頂いたので、設置場所付近をブラシがけしました。
生ごみ用のゴミ箱を、簡単に水洗いしました。
布団を干しつつ、ソファーと座布団を外に出して、日光にあてました。効果があるのかはわかりません。
シーツ2枚と枕カバー4枚を洗濯しました。
台所をブラシがけしました。
裏口付近をブラシがけしました。

掃除ばかりしていて、今日はご飯を食べるのを忘れました。
また、午後1時半、掃除の途中で歯医者に行ったのですが、そのせいで掃除の効率がとても落ちてしまいました。

歯医者の後に古道体育館に行ってみたのですが、一月前と同じ状態のまま放置されていました。
余計なお世話かもしれませんが、そろそろ体育館の窓を開けて換気した方がいいのではないか、と心配になってしまいました。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月15日の日誌です。

午前4時に起きて、食事を大量に作り出しました。
茄子と鶏肉とネギの入ったカレー、小松菜炒め入りのなめこ汁、ポテトチップスもどきでした。
カレーはルーが一個しかなかったので、コーンスープの素で代用しました。
作ったはいいのですが、今日も急な用事が多くて、お茶以外は何も口にしていません。

ハエと同サイズのアブに、足の裏を刺されていました。
どんなに暑くても靴下を穿くことに決めました。

午前6時半に燃えるごみを出しました。

ソファーと二階の布団を干しました。

F先生から、amazonギフトで書籍を頂きました。
有難うございます。鍋敷きにしないで、ちゃんと読ませて頂きます。

午前11時半、Iさんとskypeで通話できました。600円のマイクでしたが、なかなかのものでした。
これで携帯代がかなり浮かせられそうです。

除湿機が届きました。試しに運転してみたのですが、余り取れている感じではないです。
それでもコンパクトなので、これはこれでいいかもしれません。

水道の脇についていたコンセントの意味がわからなかったのですが、恐らくは冬季時の凍結防止用についているのではないか、と思い至りました。
冬は電気代がどうしてもかかってしまいそうです。

午後2時にシャワールームが届きました。
人手が一人足りなかったこと、また、荷物をどかす必要があることから、一度、近所の工務店の最上商会の人は帰りました。
どかした荷物を、建物裏の倉庫に置いてあります。また、大広間や台所にも置かざるをえない状態です。

午後5時、最上商会の人が二人来て、シャワールームを中に運び込みました。
その際、裏口近くの物置の台を、分解して撤去せざるをえませんでした。置くスペースがないので、この台は捨てるしかないかもしれません。
また、台の下がひどく汚れており、急いでブラシをかけて、汚れを外に出しました。
床が濡れた状態でシャッターを降ろすしかなかったので、小さな除湿機が早速役に立ちました。

午後7時半、窓枠に溜まっていた虫の死骸を、掃除機を使って除去しました。

夜のうちにダンボールのゴミと危険ゴミを出しました。

私物として小型の冷蔵庫を購入します。

(転載終わり)

3.5μSv/hという数字は、現在心配している人ならば吃驚してしまう値なのかもしれませんが、一回飯館村の地面を計ってしまうと、「ああ、こんなもんかぁ」と思ってしまいます。
それよりも、悪くなりかけの食物を食べるなどの暴飲暴食の方が、私の体には悪そうです。

吉見おさむ 投稿日:2011/09/27 22:23

【658】[731]福島本部活動日誌です25

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2011年9月8日の日誌です。

歯の治療の影響で、一日中体力が低下した状態でした。
風邪に近い状態でした。手に力が入りません。

10時に何とか起きたら、遂に4日前のカレーが完全劣化していました。
泣く泣く捨てました。
これまでの3日間食べ続けたのですが、食べ切ることは出来ませんでした。一日1.5食の私には厳しかったです。
特に昨日は、親知らずを抜いたばかりでカレーを大量に食べなければならないという、かなり厳しい状態でした。
体調が良くない中、少しずつしか口に入れられず、飲み込む時も気を払わなければならなかったので、怪しい宗教団体の苦行か何かのようでした。

11時にYさんの奥様が少しだけ様子を見に来ました。

11時に歯医者に行きました。
ずっとカレーを食べていて、少し悪い気になりました。

F先生から電話を頂き、明日お会いすることになりました。
石井魚店で買ってきた、悪くなりかけの野菜に火を通しました。
ついでに夜のうちに、ご飯のセットなど、明日の準備をできるだけしました。
ヤカンに付着した油などの、ちょっと普段はやらない掃除をしました。

生協の注文で、必要のないものを注文してしまいました。

掃除機をかけても全然きれいにならなかったのですが、掃除機の一番大切なふたが閉まっていませんでした。
一寸ショックです。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月9日の日誌です。

急いで掃除機をかけました。なんだか随分と綺麗になりました。

午前10時40分にF先生が来ました。
お茶を出した後に、ご飯、肉、麻婆豆腐、トマトとチーズ、で昼食にしました。
いつもお客さまに用意するのは、この種の食べ物で固定になってきました。
「お酒のツマミになって」「ご飯でも食べられて」「すぐ簡単にできて」「私でも失敗しにくい」食べ物が他にあったら教えて下さい・・・。

検問所を案内しました。そのあと、デジカメの過去の写真をお見せしました。
F先生は午後0時40分に帰りました。

夕食に、F先生が買って置いていったサンドイッチを頂きました。
お腹が空いていても、喉をなかなか通ってくれない、且つ、余り体力が回復していないのであまり食べられない状態だったので、今日の私には最高でした。
お心遣い、本当に痛み入ります・・・。
ただ、帰られた後に30分寝てしまいました。

午後6時、冷蔵庫の下から水がやや流れ出て来ていました。雑巾でバケツに吸い取って外に捨てました。
床に大体2リットル溜まっていました。
壊れかけているのかもしれないので、しばらく様子を見てみます。

蜂が3匹いたので、駆除しました。また、大きいトンボが入ってきていました。
多分建物の後ろの方に、迷い込んでくるそれなりに大きい穴があるのだと思います。

生協のチラシに、簡単な放射線計測器のチラシが入っていました。
読者の声の欄では「計ってみたら思ったより低くて安心した」といった声が載せてありました。

昨日してしまった生協での余計な買い物は、ラムレーズンのアイスとカステラでした。
何故なのか原因を考えてみると、前者はアニメで、後者はゲームで登場したものだからでした。
特に後者は、文明堂のカステラを独りで一気に全部食べきるというシーンで登場したものでした。
カステラの賞味期限は20日となっていました。
もしもお客様にお出しできないとなると、10月初旬には私に、カステラを独りで全部一気に食べるというイベントが発生するかもしれません。
それ以前に、ここには冷凍庫が無いので、ラムレーズンのアイスも一気に全部食べきらなければならないです・・・。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月10日の日誌です。

体力が段々戻ってきました。とはいえ、まだ腕から力が抜けている感じです。

過去に撮影した写真の画像に名前をつけました。
4時間かけて、やっと7月22日まで終わったところです。
かなりの数、写っている人に、メールで送るべき記念写真がありました。
7月24日の分まで終わったら、一旦一区切りをつけて送ろうと思います。

5時間ちゃんとした睡眠が取れました。午後7時から午後11時48分まで寝ました。

ずっと好きだったsharpの空気清浄機兼セラミックファンヒータが、新しいものが発表になっていました。凄く嬉しいです。
大広間は喚気がやり辛いので、一個は私物として買います。

先程届いた福島民報の、震災から半年後の特集号に、山下俊一氏のインタヴューが載っていました。
机の上に別にわけて置いておきます。

(転載終わり)

(転載始め)

2011年9月11日の日誌です。

冷蔵庫の下から、それなりに水が出てきています。
今までにバケツ二杯分は出てきました。もう少し様子見してみます。

いい加減に掃除機をかけました。いい加減すぎて、埃を拡散させる結果となってしまいました。

昼食は、パスタにそろそろ悪くなりかけのジェノベーゼのソースをかけて食べました。
ちょっと失敗気味なので、麦茶を沸かして喉の奥に流し込みました。

一月ぶりに英語の簡単な文章をwikipediaで読みました。
全く読めなくなっていて、愕然としました。

9月12日午前3時40分時、9月10日のラグビーw杯で対戦した相手国の監督、BKコーチ、次期監督の名前を思い出して、しみじみと歳をとったことを実感しました。
子供の頃にアイドルだったスポーツ選手が監督やコーチになる、というのは、サッカーファンの方はよく経験されることだと想像しますが、どうしても感傷的になってしまいます。
感傷的になったついでに、月と星が綺麗だったので、外に小さな風呂桶を出して、お風呂に入りました。
『異邦人』を子供の頃に読んだとき、全くわからなかった「太陽が眩しかったから」という台詞の意味を、少しだけわかった気になりました。
・・・残ったのは、夜にガス代と水道代を浪費したという結果だけでした。

(転載終わり)

以前にメールを下さいましたUさま、実はあの後、家庭用冷蔵・冷凍庫を購入しました。時間に余裕があれば、教えて頂いた「野菜の冷凍」に挑戦してみたいと思います。有難うございました。