重たい掲示板
書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。
旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください
書き込みの連番がリニューアルによりリセットされております。旧サイトの書き込みの連番は[●●]で表示されております。ご了承ください
※ログイン後に投稿フォームが表示されます。
Loginはこちら【1610】[1944]天武天皇の正統性について
柿本人麿の正体(その2)
久しぶりに書きます。目が衰えて長時間パソコンに向っているのが困難になりました。でも今日は頑張って書きます。
中国正史に書かれている「倭国」とは、全て筑紫王朝の事です。近畿大和王朝(日本国)が日本列島の代表王朝と認知されるのは、『旧唐書』の記す長安三年(西暦703、大宝三年)からです。
しかし日本の史学会は、『旧唐書』の記す、「倭国伝」と「日本伝」を別条に立て、七世紀半ばまでの日本列島代表を「倭国」で創り、八世紀初頭から「日本国」で書いていることは、『旧唐書』編者の体裁の悪い誤りと決め付け無視しています。
『旧唐書』を誤りと決め付けるしかなかったのです。公認の「日本史」は、四世紀ごろには近畿大和王朝の日本統一はほぼ完了していた。日本列島には大和天皇家以外の王朝は存在しなかった。この二つの原則で創られているのです。
この二つの原則に、科学的根拠など何もないのです。こうあって欲しいとの願望でしかありません。明治国家が、国の求心力として天皇を神に祭り上げた時の国家的要請として「日本史」は創り上げられました。
このため、中国正史に書かれている「倭国」は、何が何でも近畿大和王朝とするしかなかった。日本の実情に会わない「中国正史」の記載は、全て「中国正史」の勘違い、誤りと処理して来たのです。
例えば、『隋書』の記す倭国王・多利思比子(たりしひこ)の記事です。この王は、かの有名な「日出処の天子、書を日没するところの天子に致す、恙(つつが)なきや、云々」で始まる国書を隋の皇帝・煬帝に送ったと『隋書』倭国伝は書きます。
しかし「日本史」では、これを近畿大和王朝の聖徳太子の対等外交の国書と説きます。御承知のように聖徳太子は、国王ではありません。当時の大和王朝の国王は、推古天皇、女帝です。
しかし『隋書』は、倭王を男性と書き、妻の名前まで記すのです。
大宝三年、唐の都・長安を訪れた遣唐使・粟田真人は、日本国の由来(歴史)を唐朝の史官たちに説明しました。天武天皇の命で開始された歴史編纂は、この時完成を見ていたのです。粟田真人は、必死に日本の歴史を説明したのですが、唐の史官たちを納得させることが出来なかったのです。
「・・・あるいはいう、日本国は旧(もと)小国、倭国の地を併せたりと。その人、入朝する者、多く自ら傲大、実を以て対(こた)えず。故に中国是を疑う。・・・」(旧唐書・日本国伝より)
『旧唐書』は、粟田の真人を次のように記しています。
「・・・真人好んで経史を読み、文を属するを解し、容姿温雅なり、・・・」と。
日本の王朝は最も優秀な人物を選んで唐朝の説得にあたらせたのでしょう。しかし、唐朝に納得してもらうわけにはゆかなかったのです。
当時『隋書』が最新の正史として完成を見ていました。粟田真人は、その『隋書』を譲り受けて帰朝したはずです。
当時唐朝で最も有名な日本人は、隋の煬帝に「対等外交の国書」を送り付けた倭国王・多利思比子でした。
天武天皇の命じた歴史編纂の原則は「日本列島には、近畿大和王朝以外存在しなかった」と云うものです。倭国の大皇弟(天武天皇)を、大和王朝の天智天皇の「同母の弟」と挟み込むことで、天武天皇の正統性を創造した歴史です。
唐朝を納得させるためには、中国で最も有名であった多利思比子を如何にかして処理しなければなりませんでした。聖徳太子のモデルは、倭国王・多利思比子です。
法隆寺の、再建・非再建問題は、移築問題として検討しなければなりません。そう、筑紫から移築されたのだと。
明治十七年(1884年)、フェノロサにより法隆寺夢殿が開扉され、埃に埋もれ、布で分厚くくるまれ横たわる秘仏・救世観音像が発見された。その発見時の異様さから様々な説が戦わされている。例えば、蘇我入鹿の怨霊を封じ込めるためだとか。云々。
そんな事よりもっと素直に考えれば良いのではないか。大事な仏像を、布でぐるぐる巻きにしたのは、運搬時の破損を恐れたからではないのか。何らかの理由で、夢殿の救世観音だけが運搬時のまま捨て置かれたのではなかったか。
法隆寺は、聖徳太子信仰の中心である。その聖徳太子は、倭国王・多利思比子なのだ。天武天皇は、倭国の大皇弟であった。法隆寺の移築問題は、真剣に検討されねばならない。
【1609】[1943]イギリスのEU離脱について。 それと私の新刊本が明日、発売です。
副島隆彦です。 今日は、2016年6月29日です。
私の最新刊の 「トランプ大統領 と アメリカの真実」(日本文芸社刊)が、明日(30日)から発売されます。今、今日のぼやき の方で宣伝しています。そちらをお読みください。 私、副島隆彦が、渾身の情熱を込めて書いた本であり、日本人としては最大量の情報を集めて書いたから、きっと日本人にとって重要な本です。買って読んでください。
「 英国民投票、「離脱派」勝利 51.9%獲得、選管発表 (2016年6月24日 日本時間 午後3時 )
「 日経平均、終値1286円安 16年2カ月ぶり下げ幅 」 (6月24日)
私は、6月23日に投票があったイギリスの国民投票(ナショナル・レファレンダム)でのEU離脱派の勝利(51.95%の過半数)を、24日の昼頃知った。急いで何か書かないと、思いながら、翌日24日の 世界のス各国の株式の連鎖暴落を、24日(金)の金融市場の反応として知った。
日本の株も、1300円ぐらい下げて、日経平均が15,000円を割った。暴落がさらに続いて、12,000円台とかにまで落ちると、安倍政権が危なくなる。
GPIF(ジー・ピー・アイ・エフ。 かつての悪名高い年福=ねんぷく=事業団)という日本国民の140兆円の年金の運用 (本当は、他にまだ600兆円ぐらい隠している)を、馬鹿が、やめとけばいいのに、株式投資から生み出そうとして大失敗している。また評価損が、8兆円とか出ただろう。それらの累積の損はどこかに、隠し続けている。
「GPIFは、これまでに(15年間で)40兆円 儲(もう)かって来た」の一点張りだ。年金の減額が、激しく起こるようになったら、日本の老人たちが騒ぎ出す。そして飢えている、失業者たちが騒ぎ出す。
私は、イギリスのEU離脱( BREXIT ブ「レ(エ)」グジット。Britain Exit ブリトン・エグジットの略。このE は、明瞭な「エ」で発声する)は、衰退するイギリスの運命だと思っている。だがいくら今更(いまさら)「EU=本当は、ヨーロッパ同盟=から出てゆく」と言っても、出て行きようがない。だらだらと、このまま、いつものヨーロッパ人の29か国の首脳(指導者)たちの、いつもながらの会議ばっかりが続く。
今朝のBBCで、イギリス独立党(極右翼政党。ユダヤ人排斥を言わない民族主義に純化したことで国民政党に成長した)ナイジェル・ファラージュ党首( 同性愛者)がEU議会の会員でもあるから、「あなたたち、このEU議会の議員たちは、( 威張っていて、ヨーロッパ各国の貴族さまの血筋の人たちだと私は知っているが)、何か仕事をしているのか」と、嫌味を言い放って、反発の怒号と顰蹙を買っていた。
フランスのマリーヌ・ルペン女史(国民戦線、右翼政党 )が、ファラージュの肩を持った。 「スコットランドと 北アイルランドは、ブリテイン(イングランド)から離れてでも(分離独立に近い)自分たちはヨーロッパ人でありたい(EUに留まる)」と発言したスコットランドの議員が、拍手喝さいを受けていた。
「イギリス(イングリッシュ)のEU離脱」とは、唯(ただ)一点、「移民(マイグラント、経済難民)及び 政治難民(レフュジー refugees )が、これ以上、イギリスに定住しないでくれ」という、イギリス人の保守派の人々の叫び声だ。
このことを、どこの国のテレビ局の大新聞も、言わない、書かない。活字にしない。
イギリス国民の多くは、「もうこれ以上、貧乏な有色人種(カラード・ピーポー coloured people )がイギリスに入り込んで来ないでくれ」と願っているのだ。アラブ人イスラム教徒も、西インド諸島(カリブ海)を中心とする真っ黒い顔をした子供たちや、北アフリカの黒人も、インド人、パキスタン人も、その他のアジア人種も、もうイギリスに移住してこないでくれ。さらには、最近増えている、
東ヨーロッパ各国からの一応、白人の移住者たちが、EUが出来てから増えている。「この一応白人の失業者たちも、さっさと自国に帰ってくれ」とイギリス国民は願っている。
この一点だ。それ以外のことでは、EU離脱をしても何もいいことはない、と皆、分かっている。EUに拠出しているイギリスからの負担金を、出さないで、国内の医療費に回せ、とファラージュたちは言っている。
イギリスの公立小学校や中学校で、もう、クラスの半分ぐらいが西インド諸島黒人で、彼ら 黒んぼ(あるいはクロちゃん) の 少年少女が、” I’m English . “ 「私は、イギリス人よ」と言うのを周(まわ)りの白人たちが聞いて、げんなり、がっくりしているのだ。 しかし、それは口に出しては言えない。
「イギリスは、白人の国だ。有色人種は出ていけ」 と言うと、人種差別主義(レイシズム。レイシアル・ディスクミネイション)になって、自分が、人種差別主義者の悪人(あくにん、わるもの)になってしまう。 人は誰も、自分が、悪人、わるもの、悪漢、ゴロツキだとは、思いたくないし、そう言われたくもない。 まわりから見たら、相当に悪い人間だ、と見られていても、自分ではそうは思っていない。自分のことを、いい人だ、と皆思って、生きている。
この「もう白人(だけの)国家でなくなっている」厳しい現実の原因を作ったのは、自分たちだ。原因は、まさしく16世紀(1500年代)からの、“海、海洋、外洋船、航海(ナビゲイション) の時代”で、植民地主義(コロニアリズム)の300年間で、世界中の主要地を、植民地にして搾取し、それがさらに高度化、発達して20世紀(1900年代)からの帝国主義(インペリアリズム)で、世界中を、西欧列強(せいおうれっきょう。ヨーロピアン・パウアズ European powers )が分割支配、再分割の戦争をしたからだ。
だから「植民地も本国と同じ。平等に取り扱う」という法律が出来て、どんどん、あるいは、じわじわと有色人種が入り込んで来るようになった。植民地支配のツケが回ったのだ。
流入者の数が、イギリスとフランスに、それぞれ450万人ずつ居る。もっと増えているだろう。 イギリスとフランスの人口は同じで、どちらも6400万人だ。ドイツは、8200万人の人口でトルコ人出稼ぎ者(移民)でもう3代ドイツにいるというトルコ人(イスラム教徒)が人口の13%というから、ちょうど1000万人いる。そして、今度の、シリアと北イラクからの政治難民(レフュジーズ)が100万人だ。
イスラム教徒の移民たちの中から、その子供たちの世代から、自分たちは、このヨーロッパ白人たちの国で、ひどい差別を受けて育った、と思う不満分子の若者たちが、イスラム過激思想(サラフィーヤの思想)の影響を受けて、突然、銃の乱射をする、という事態にどんどんなりつつある。この流れはもう止められない。
それらのことを、イギリス人も西欧人も、よく分かっている。だから、「もう、これ以上入ってこないでくれ。お願いだから」と、哀願、愁訴、嘆願している。もうこれ以上、有色人種の移民たちに、社会福祉(ソシアル・ウエルフェア)の費用を出す余裕はない、と喚(わめ)いて叫(さけ)んでいる。
だが、これらのことは活字にはならない。テレビ、新聞は白(しら)けて書かない。 移民たちが集住する大都市の貧民区(かつてのゲットー)の映像だけは流すようになった。
だが、それでも、経済法則(エコノミック・ラー economic law )に従って、貧しい、食い詰め者の移民たちは、どんどん入り込んでくる。 今、世界は、いや、先進国は、それとの闘いだ。
昔は、戦前も戦後も、「人種を混ぜよ。混血させよ。どんどん移民させよ」という思想が、蔓延していて、各国政府が、移民を自ら、奨励、勧奨して、ひとり3万ドル(400万円)ぐらいの支援金を出して、移民させた。日本の場合は、ハワイと北アメリカの次は、ブラジルなどの南米に農業移民をさせた。
それが、世界的にうまくゆかなかった。いろいろと人種間の抗争の原因となった。だから、今は、「もう人種を混ぜるな。移民を奨励するな」の時代になった。 「民衆を動かすのも、観光旅行までにさせておけ。出稼ぎも5年ぐらいで帰らせろ」になっている。
イギリスもアメリカと同じで、白人比率がどんどん下がっている。だから、ドナルド・トランプが、わざとスコットランドに、この時期に行って、ルパート・マードック( オーストラリア出身の下層白人の出で、イギリスの ザ・タイムズ紙やアメリカのFOXチャンネルを買収したメディア王 )と25日に会った。そして、トランプは、「イギリス国民のEU離脱の選択はすばらしい。アメリカ(白人)国民も同じ考えです」と発表した。
マードックにしてみれば、2年前に、雑誌出版事業のことで、イングリッシュが自分を、差別して痛めつけたことへの復讐、反撃もあるから、トランプと会談して支持を表明した。
私、副島隆彦は、ここで思い出すのだが、日本では、この移民(流入)政策において、30年前から、現実主義 的な、「アジア諸国からの移民を入れない。流入させない」政策を、外務省と法務省が、中心となって、意地汚いまでに優れた対応をやってきた。
その金字塔(きんじとう)になった本がある。それは、『 戦略的「鎖国」論 』 西尾幹二(にしおかんじ)著である。 講談社から、1988年に出された本だ。 保守言論人の西尾幹二(にしおかんじ)氏に、大きな先見の明があった、ということになる。 だから、この本を、あらためて称揚(しょうよう)しなければいけない。
日本人は、この移民流入を阻止する、という島国政策において、すばらしく、人種差別的で、泥臭いまでに現実対応の政策を、国民に議論させる前から、着々とやってきた。私は、この西尾幹二の「(日本は、移民問題では)戦略的(に)鎖国(せよ)論」を今から、取り上げて、詳しく論じたい。が、今日は出来ない。
出入国管理(しゅつにゅうこくかんり)の行政を、日本が、どれぐらい官僚統制(かんりょうとうせい)で、厳格にやってきたかを詳しく説明したい。が、今日は出来ない。
トルコ人の出稼ぎ労働者が下層の、現場の、きつい、きたない仕事をするから、ドイツはものすごく綺麗で清潔な国だ。しかし、そのままトルコ人やイスラム教徒が、居ついてくれるな、というドイツ政府の苦し紛れの政策が続いている。西尾幹二は、学者留学時代にドイツの現実を見て、早くも1988年にこの本を書いた。
それで、外務省官僚 たちから絶賛された。それで、西尾に栄誉(ご褒美)を与えて中央教育審議会の委員にした。そしたら、西尾が、その教育問題の政府の大きな審議会で暴れだして、官僚たちの作文を否定して、さんざん官僚さまたち に迷惑をかけた。それで西尾は追い出された。
私、副島隆彦は、イギリスのEU離脱問題(BREXIT)については、もっと深い、イギリス保守党内部の、一番、奥深いところにいる「反EU」の、貴族さま(王党派。Tory トーリーの伝統)たちの動きを凝視している。
表面のイギリス保守党は、キャメロン首相が、EU残留を言いづづけた。そして残留方針が敗れて、キャメロンは即座に、辞任表明した( それでも、10月までだらだらと、やる気だ)。ドイツとフランスは、「さっさと出て行ってくれ」と、強気の態度を示しているが、これも虚勢だ。どうせ会議ばっかりで、何も進みはしない。今のままだらだら、だ。
だが、イギリス保守党の「奥の院」には、全く別の思想と意思がある。かつてのマギー・サッチャー首相(女傑)の「EU加盟、絶対反対」の勢力である。このことは、今日はもう書けない。
私は、大きくは、イギリスももはや、「移民流入反対」(シェンゲン協定を認めず。国境や、列車の中でも、外国人へのパスポート・チェックを復活する)以外では、大きく譲歩するしかない。ヨーロッパ人は、もう、分裂しようがないのだ。
いまさら、ユーロという統一通貨を無し、にはできない。ヨーロッパ人は皆、「統一EUパスポート」を握りしめてその恩恵をしみじみと噛み締めている。今さらこのふたつの財産を捨てることはできない。あの破産国家ギリシアでさえ、ユーロ通貨の放棄は何があってもできない。ヨーロッパは、合計で5億人だ。 高速鉄道で2時間も走れば、隣の国に付く。そんな人口が700万人程度の、スイスやオーストリアなどの チビコロ(ちびすけ)国家が、何が国家か。日本の埼玉県や千葉県と同じ人口ではないか。
そんな小さな国の連合体がEUである ヨーロッパ人が、何か騒ごうが、何をやろうが、それが根源的なところで、世界に影響を与えることはない。表面だけの大騒ぎだ。白人中心主義の白人文明の考え方だ。世界緊急危機を誘発するぐらいが関の山だ。今度の大きな世界金融危機(ワールド・ファイナンシャル・クライシス)はヨーロッパ発だ、と決まった、ということだ。
白人さまたち の世界をそのままほっておいて、世界は勝手に動いてゆく。西欧文明が、すばらしかったのは、1500年代(16世紀。ヨーロッパ近代=モダーン=の始まり)からの、たった500年間の話だ。その500年間の白人中心主義が今、終わろうとしている。
どれだけ威張っていても、自分たち西洋白人たちが作った、諸人権(しょじんんけん)、と平等主義(エガリタリアニズム)と、貧困者救済、と デモクラシー(民主政治)などの、荘厳な人権宣言(デクララシオン・ド・ ラ・オンム)の綺麗ごと=理想主義の 理念が、私たちの目の前で、ぶっ壊れつつある。
そんなものに振り回される振りなど、やっている暇は私には、ない。 私、副島隆彦は、もっと冷酷に、大きな世界の動きを見ている。 副島隆彦拝
(転載貼り付け始め。 新聞記事 資料)
●「メルケル独首相がキャメロン英首相にくぎ-EU離脱で幻想を抱くな」
Merkel Tells Cameron Before EU Summit : Don’t Delude Yourself
2016年6月28日 ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-28/O9H9BB6KLVRC01
ドイツのメルケル首相は英国に対し、欧州連合(EU)離脱に関して幻想を抱かないようにとくぎを刺した。英国の離脱選択後初のEU首脳会議を前に発言した。会議にはキャメロン英首相も出席する。
メルケル首相は28日ドイツ連邦議会で演説。英国はEU離脱後の特別待遇を期待することはできないとし、英政府が離脱を正式申請する前に新たな関係について非公式に協議することもないと言明した。
「今回のような場合、EUの協定が定める条件にいかなる誤解もあってはならない。英国の友人たちに対する私の唯一のアドバイスは、下さなければならない決断について幻想を抱くな、というものだ」と語った。
EU加盟国首脳はこの日から2日間の日程でブリュッセルに集まり、英国の離脱を話し合う。このサミットに臨む独政府の姿勢を説明したメルケル首相に議員らは喝采した。
離脱の「交渉でいいとこ取りは絶対に起こり得ない。EUの一員であることを望む国と望まない国との間には明白な違いがなければならず、そうなるだろう」とも首相は断言した。
●「 世界の株式市場、215兆円失う 英EU離脱派勝利で株安 」
2016年6月25日 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3091738
英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利するという衝撃的な結果を受
け、24日は各国で株価が大きく値下がりし、合計2兆1000億ドル(約215兆円)が 市場から失われる形になった。世界経済に打撃を与える新たなリスクに直面した 投資家の間に動揺が広がった。
各国の株式市場の代表的な株価指数は、東京と仏パリ(Paris)で約8%、独フ ランクフルト(Frankfurt)で約7%、英ロンドン(London)と米ニューヨーク (New York)で3%以上、26日に総選挙が行われるスペイン・マドリード (Madrid)では12.4%も下落した。
英国のEU離脱という欧州にとって極めて重大な構造変化やデービッド・キャメ ロン(David Cameron)英首相の後任人事などで先行き不透明感が強まり、安全 資産とされる円や優良債券、金が買われた。
●「世界の時価総額、1日で3兆ドル消失 英EU離脱で 金利低下加速で金融株に売り」
2016/6/25 日経新聞
英国が欧州連合(EU)離脱を決めたショックでグローバルに株安が連鎖し、先週末24日の1日だけで世界の株式時価総額は約3.3兆ドル(330兆円強)と全体の約5%に相当する額が消失した。英国によるEU離脱が世界経済の足を引っ張るとの懸念が強まったためだ。業績への打撃が大きいとして世界的に金融株に売りが集中した。
世界取引所連盟(WFE)のデータをもとに、世界の株価の動きを示すMSCIワールド指数の動きから推計した24日時点の世界の時価総額は約64兆ドル。英国のEU離脱による減少が響き、70兆ドルを超えていた直近ピークの2015年5月末を大きく下回る。
24日の時価総額の減少幅は、英国の15年の名目国内総生産(GDP)の約2兆8000億ドルを上回る規模だ。米リーマン・ブラザーズが破綻した08年9月15日は46兆ドル程度あった世界の時価総額が約1.7兆ドル(4%弱)減少した。今回の方が時価総額の減少幅・減少率ともに大きい。
総じて時価総額の大きい金融株が軒並み急落したのが響いた。震源地の英国ではロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が24日に18%安と大幅に下落し、年初来安値を更新した。大陸欧州ではイタリアのウニクレディトやフランスのソシエテ・ジェネラルの下落率が20%を超えた。
背景にあるのが、「英国のEU離脱が世界経済の成長率を鈍化させる」(JPモルガン・アセット・マネジメントの重見吉徳ストラテジスト)との懸念だ。英財務省は今後2年で英国経済が3.6%縮小するとの試算を公表済み。経済協力開発機構(OECD)は英国を除くEUのGDPが1%減ると予測する。
景気の停滞感が強まれば、世界の中央銀行が金融緩和に動くとの観測が浮上し、金利には低下圧力が加わる。そうなれば「利ざや縮小によって金融機関はますます稼ぎづらくなる」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との思惑も金融株の下げを助長した。
英国によるEU離脱が世界経済に及ぼす影響は今後じわじわと表面化してくるとみられる。株価の低迷が長引くようだと、企業の資金調達の妨げとなったり、「逆資産効果」を通じて個人消費を冷え込ませたりする恐れも出てくる。
●「英国のEU離脱で注目高まる「ゴールド」 ソロス氏「暗黒の金曜日」予言的中」(キーワード;ブレクジット, ゴールド, 金, 英国)
2016/06/24 ZUU 編集部
破局のにおいをハイエナのように嗅ぎつけていたソロス氏
伝説の男が、また伝説を生み出した。1992年に英国中央銀行にポンド売りを浴びせて巨額の利益を上げ、当時の欧州為替相場メカニズム(ERM)からの脱退を余儀なくさせた著名投資家のジョージ・ソロス氏(85)。
彼は先週、因縁の国イギリスの欧州連合(EU)離脱を予言し、国民投票の翌日である6月24日が「暗黒の金曜日」になると語っていた。この予測は的中し、世界の市場は大暴落モードに突入した。
こうしたなか、同氏率いるヘッジファンドの「ソロス・ファンド・マネジメント」が、安全投資先としてゴールドや金採掘企業株の買い付けをしていることに、改めて注目が集まっている。ソロス・ファンドが米国株の下落に賭けるショートを拡大し、金と金鉱山株の上昇に賭けるロングをしていた「先見の明」が際立つ。
ソロス・ファンドは2015年12月末から2016年3月末までに、米国株ETF(上場投資信託)のプット(「売る権利」を取引する投資商品)を100万個から210万個に増やす一方、カナダをはじめ米国、南米、オーストラリア、アフリカで鉱山の運営と開発プロジェクトを展開する国際金鉱業企業バリック・ゴールド社(本社・カナダ)の株式保有を0株から1900万株に増やし、同社の筆頭株主となった。
その結果、3月末から6月上旬にかけて、9000万ドルの利益を得た。また、1月から3月の間に、金ETFのコール(「買う権利」を取引する投資商品)を、0個から100万個に引き上げていた。
ソロス氏はすでに昨年秋から年末に、金保有を3360万ドル以上に買い増しており、今年に入って世界経済や金融への不安心理が高まりつつあったなか、4月以降もゴールドのロングを拡大し続けていたとしても不思議ではない。ソロス氏お得意の、「破局の局面」を利用した取引だ。
6月9日付の米経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』は、「長きにわたって休止を守ってきたソロス氏が、満を持して取引に戻ってきた」と、ソロス氏の動きを表現した。ハイエナのような嗅覚を持つソロス氏は、血のにおいを嗅ぎつけ、狩場に戻ってきたのである。
同氏は6月20日、英国離脱で「ポンドの為替レートは急落し、それが金融市場や投資、物価、雇用に即時、大幅な影響を及ぼす」「今回のポンド急落は、私のヘッジファンド顧客がかなりの利益に浴する幸運を得た1992年9月の15%下落よりも大きく破壊的なものになるだろう」と予測していた。
安全資産の金にマネーが殺到して高騰
英国のEU離脱で、世界経済全体が「脱グローバル化」へと大きく渦を巻いて逆回転を始めた。金は、こうした長期的なリスク資産価値の下落に強い「無国籍通貨」とも呼ばれる有事の安全な実物資産だ。為替や株式・債券市場で不安心理が支配すると「究極の安全資産」である金が買われるため、ソロス・ファンドの収益は大きく伸びるだろう。
景気が上向く時に買われやすい英国北海ブレント原油は、「EU離脱」のニュースを受けて一気に6.6%下落し、1バレル当たり46ドル81セントをつけた。一方、金価格は8%上げ、過去2年間で最高値の1オンス当たり1355ドルまで高騰をしている。多くの専門家は、「近いうちに1400ドルの壁も突破する」と見ている。
では、今回ソロス・ファンドが買い増しているバリック・ゴールド株と、ニューヨーク証券取引所に上場する世界最大のドル建て金ETF「SPDR(スパイダー)ゴールド・シェア」とは、どのようなパフォーマンスを見せているのか。
まず、バリック・ゴールド社は、近年の金下落の影響で業績がさえず、負債が130億ドルに達する「ダメダメ企業」だった。だが同社は今年度20億ドルの負債削減を目標に積極的な経費削減を行い、目に見えるキャッシュフローの改善を実現した。ソロス氏も、そこに注目したのだろう。
そして、何よりも同社への追い風となっているのが、世界経済の成長鈍化である。金融政策も財政政策も効かない状況の下、国際的な景気後退の予測が相次ぎ、年内の米利上げも遠のいている。そこに、英国離脱のダブルパンチだ。業績改善の著しいバリック・ゴールド株は過去3か月間に1株当たり価格が10ドル近辺から20ドルと倍になっており、金が1400ドルを目指すなか、さらに上げていくことが予想される。
ちなみに、ソロス氏はカナダのバンクーバーを拠点とする鉱業会社シルバー・ウィートン社への投資も増やしており、同社もここ1か月半で株価は大きく上げている。
翻って、有名な金ETFのSPDRは非常に活発に取引がされているため、流動性の心配が要らないところが魅力だ。直近では、2008年から2009年の金融危機で、株式や債券の価格が値下がりするなか、金は逆に値上がりしたことが記憶に新しい。英国離脱で金融恐慌の可能性が取りざたされる環境で、SPDRも上げていくだろう。離脱直後では、SPDR S&P 500 ETFが1.3%上昇している。
英国のEU離脱をピタリと言い当てたソロス氏の投資方針は、市場関係者の注目を浴び続けよう。これからの市場で不安定さが常態化することが予想されるなか、ボラティリティ(価格の変動幅)が大きくなる世界は、ソロス氏にとって絶好の狩場である。
ゴールドや金鉱株の上昇は、世界中で資金の流れに重要なシフトが起こりつつあることを示唆している。常に果敢に株式市場に挑んできたソロス氏の金へのシフトは、「彼が弱気になった証拠」と評されているが、市場のパラダイムシフトに誰よりも早く勘付いたソロス氏にとっては、当たり前の現実的な立場の転換だ。因縁の国イギリスのEU離脱による金上昇で、彼の血は再び燃えているのである。(在米ジャーナリスト 岩田太郎)
(資料、転載貼り付け終わり)
副島隆彦 記
【1608】[1942]天武天皇の正統性について
柿本人麿の正体(その1)
以前に何度も指摘したように、中国の正史『旧唐書』は日本記事を「倭国伝」と「日本国伝」の併記で創っている。倭国と日本国は、別王朝であると明記する。
しかし、日本史学は、この「倭国」と「日本国」の併記を『旧唐書』の編者(劉昫887~946)の不体裁な誤解と決め付け、それを無視し、大和王朝の日本統一は四世紀ごろには完了していた、日本列島には近畿大和王朝以外にはなかった、との建前で創っている。
しかし、西暦661~663年に倭国は朝鮮半島で唐帝国と直接刃を交えていた。二年に亘って唐と戦争したのである。倭国の全力を挙げての総力戦であった。唐帝国と真っ向から渡り合ったのである。そんな倭国を唐の史官たちが誤解などするだろうか。唐と戦争したのは、日本国(近畿大和王朝)ではなく倭国(筑紫王朝)であった、と『旧唐書』の明記するところである。
七世紀前半の日本列島では倭国の勢力の方が日本国を圧倒していた。しかし強大な唐帝国と戦うには後顧の憂いを一掃いておく必要があった。近年着実に国力を伸長していた日本国(近畿大和王朝)の協力を取り付けることが不可欠であった。倭国が朝鮮半島出兵を決断したのは西暦650年、新羅王朝が唐帝国の完全な臣下に入った時であった。
それ以来、倭国は何度も日本国に協力を要請したが、色よい返事を貰えずにいた。当時近畿大和王朝を仕切っていたのは、皇太子の中大兄皇子(後の天智天皇)である。
朝鮮半島では、倭国の同盟国・百済王朝は苦戦していた。倭国の半島出兵は緊急の課題になっていた。倭国は、近畿大和王朝の説得の切り札として、倭国の大皇弟(後の天武天皇)を大和王朝に派遣したのであった。西暦660年の初めであった。
半島では、この年の八月に、唐・新羅連合軍により百済王朝は滅ぼされている。
現代のように、瞬時に情報が世界を駆け巡る社会ではなかった。大和王朝説得は、半島での百済王朝健在を前提になされたのであった。
どんな条件を提示したのか不明であるが、大皇弟(天武天皇)は、中大兄皇子(天智天皇)の協力を取り付けることに成功した。
西暦661年、正月六日、斉明天皇(中大兄皇子の母)は筑紫行幸へ出発する。この時、身重の大田皇女(大皇弟に嫁いでいた)を帯同していたと『日本書紀』は記している。
言うまでもなく『日本書紀』は我が国最初の正史である。「正史」が、海路について二日後、大田皇女が女子を出産したと記すのである。この異常事を、歴史学者たちはどのように説明しているのか。
何も言っていないのである。完全なる無視。
総力を挙げての半島出兵は、全面的な敗北に喫した。倭国(筑紫王朝)は、存亡の危機に瀕したのであった。唐軍の襲来は、現実的な脅威であった。倭国は、大和王朝に縋(すが)り付くしかなかったのである。
今日は、田中角栄と万葉集の関係を明らかにすることが出来なかった。残念である。しかし、まだ諦めたわけではない、
【1607】[1941]モハメド・アリ が死んだ。 それと 舛添要一を救出しなくては。
副島隆彦です。今日は、2016年6月13日です。
ニューズで、「 舛添要一・都知事の不信任案、自民が賛成示唆 進退巡りヤマ場 」とある。
私は、舛添要一(ますぞえよういち)都知事が、かわいそうだ。あんなにいじめられて。なんとか都民が声をあげて、舛添要一を救けなければ。
いいじゃないか、数百万円のけち臭い私用や、公用車の私用や。あんまり、細かいことを言うなよ。 都知事としての仕事をしてくれていれば。彼は、今の日本国にとって大事な人材なのだ。
舛添を狙って、叩き潰そうとしているのは、オリンピック利権をすべて握っている、森喜朗(もりよしろう)だ。日本の暴力団の実質の最高幹部だ。即ち、分裂山口組のその上だ。森喜朗とその周りの、日本で一番、汚(よご)れた穢(きたな)い連中が、舛添を絞め殺そうとしている。
「500億円の都民の大事な資金を、オリンピックに出すわけにはゆきません」と、舛添が言い放ったときから、よごれた、オリンピック利権にむらがるゴロツキたちの悪事がどんどん表に出た。その頭目は森喜朗だ。このとは、日本人だったら誰もが感じている。
私には、今の、袋叩きにされている舛添が、あの頃の田中角栄にそっくりに見える。偉大な日本の政治家だった田中角栄がやられたときと、全く同じだと私、副島隆彦は、今、強く感じる。舛添を助けなければ。私たち日本国民が危なくなる。
角栄を、金脈事件(1973年、首相辞任。文春と 立花隆 というCIAの手先がまず刺した。金権政治家キャンペーン) と、ロッキード事件(1975年)で、角栄を逮捕して犯罪者にして、日本の愛国者を潰して、それで、今の私たち日本国民の ひどい貧乏があるのだ。 みんな、自分の頭は大丈夫か。いつもいつも、こうやって私たちはやられてきたではないか。
日本のテレビ、新聞そして週刊誌が、操(あやつ)られるままに、一斉に襲い掛かると、こんなに凶暴になる。本当に暴力団に飼育された犬のような連中だ。本当に前後の見境もなく、食い掛かって、自分たちが正義の味方のようになって、標的にされた人間に、襲い掛かる。 誰も批判しないか、と思って、やりたい放題だ。
石原慎太郎。お前が書いた本ではないだろう。何が、「天才 (田中角栄)」だ。80万部突破だ、馬鹿野郎。お前なんか、田中角栄からは、生き方上手の若い芸能人としか見えていなかった。角栄のことをずっと嫌っていたくせに、よくも、「オレは、オレは」と一人称で、田中角栄に語らせる、という形の恥知らずの、「小説仕立て」(だからいいのか。馬鹿野郎)の本を、もう一人のゴロツキと一緒になって出せるものだな。
本当は、どこの3流ライターが書いた本なのか。あんな内容は、角栄のウィキペデイアの記述をそのまま「ふやかす(ふくらます)」だけで出来てしまう。あの本の「長いあとがき」でだけ、石原慎太郎が出てきて、べらべらと角栄への悪口を書いている。
石原慎太郎が都知事の時は、こいつは、記者会見がある日の都庁の幹部会議にしか出てこなくて、一週間、いや、一か月、何にも仕事をしないで、自分のことばっかりやっていた。どれぐらい東京都の資金を、石原が自分で流用したか分からない。 石原は叩かれないのか。 猪瀬直樹(いのせなおき)の馬鹿が、ここぞとばかり出てきた。
ついこの間まで、自分が死にそうな顔をしていたのに。
私は、舛添要一とは、20年昔に、テレビの出演で、一回だけ会っただけで、「若いのが出てきてね」という感じであしらわれただけから、別に、彼に恨みはない。 舛添の出生の卑しさとか、そういうことばっかり言ってないで、彼の才能を、日本の公式の指導者として、もっと大事にしなければいけない。
世界に出しても、あまり物おじしないで、きちんと舛添はやるだろう。安倍晋三たちは、自分の言うことを聞かない人間は、全部、潰す。恐ろしい謀略人間たちだ。安倍晋三と森喜朗の 嫌い合いながら利用し合う、とぐろを巻いたような悪人たちの関係については、そのうち書く。こういう真実を長年、そばで見てきて、知っている、新聞記者たちのような業界人間たちは、みんな怖いから何も言わない。 私たちの国を、おそろしい勢力が支配している。
舛添要一、がんばれ、潰されるな、と皆で、声援をあげるべきだ。
モハメド・アリが死んだ。以下の一番、アメリカ国内では、リベラル言論をするハフィントン・ポストでもこんなものか。
〇 ハフィントン・ポスト 紙 2016年06月04日
プロボクシングの元世界ヘビー級王者モハメド・アリ氏が6月4日、アメリカ・アリゾナ州の病院で死去した。74歳だった。NBCニュースが速報で報じた。
アリは1942年1月17日、ケンタッキー州ルイビル生まれ。
1960年、ローマオリンピックのボクシングライトヘビー級で金メダルを獲得した。その後プロに転向し、1964年ソニー・リストンを破り世界ヘビー級王者となる。 公民権運動の活動家マルコム・Xとの出会いからイスラム教に改宗し、本名もカシアス・クレイからモハメド・アリに改名した。
政府や社会を批判する言動がエスカレートしたことから世界王者のタイトルを剥奪され、およそ4年間にわたって公式試合を禁じられた。しかしその後、2度にわたって王者に返り咲き、通算19度の防衛に成功した。
ベトナム戦争への徴兵を拒否し、無敗のままWBA・WBC統一世界ヘビー級王座を剥奪された。この頃から公民権運動に加わるようになる。写真は1970年9月、ニューヨークでブラックパンサー党のメンバーと共に行進するアリ。
(転載貼り付け終わり)
次は、日本の朝日新聞の記事だ。つまらない概要だけだ。
(転載貼り付け始め)
〇「モハメド・アリさん死去 元ヘビー級王者 差別とも闘う」
2016年6月4日 朝日新聞
プロボクシングの元ヘビー級王者、モハメド・アリさんが3日、米アリゾナ州の病院で死去した。74歳だった。家族の代理人が「32年間にわたる、パーキンソン病との闘いの末に亡くなった」と明らかにした。アリさんは世界王者に3度なっただけでなく、リングの外でもベトナム戦争への反対や人種差別、信仰の自由をめぐる言動で注目を集めた、20世紀の米社会を代表する人物の一人だった。
死去を米メディアはトップニュースで伝えた。オバマ米大統領は、困難な時にも信念を貫いた姿勢や、闘病中にも平和のメッセージを伝えた点をたたえ、「モハメド・アリは世界を揺るがした。そして、それによって世界はより良い場所になった」と追悼する声明を出した。
1942年、米ケンタッキー州ルイビルで生まれ、旧名はカシアス・クレイ。12歳からボクシングを始めた。60年のローマ五輪でライトヘビー級の金メダルを獲得した。が、自伝では米国へ帰国後に黒人であることを理由にレストランで食事の提供を拒まれ、メダルを川に投げ捨てたとしている。
プロ転向後の64年にヘビー級王者に挑戦。前評判では不利とされたが、「チョウのように舞い、ハチのように刺す」という言葉通りにソニー・リストンを破り、世界王者となった。同じころ、黒人指導者のマルコムXらの影響を受けてイスラム教に改宗し、名前をモハメド・アリに改めた。
プロとして無敗のままだった67年、信仰とベトナム戦争への反対を理由に米軍への入隊を拒否。王座を剥奪(はくだつ)されたが、「私とベトコンの間に争いはない」との言葉が有名となるなど、世論に影響を与えた。
70年にリングに復帰し、74年に当時無敗の世界王者だったジョージ・フォアマンに勝利し、7年ぶりに王者に返り咲いた。78年にレオン・スピンクスに敗れたが、同年の再対決で勝ち、3度目の王者となった。
81年の引退後は人道的活動に力を入れ、国連の「平和大使」にも指名されたが、パーキンソン病を発症し、次第に活動が難しくなった。96年のアトランタ五輪では、病気の影響で手が震えながらも、聖火点灯の大役を果たした。近年は体調が優れず、入院を繰り返していた。
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦です。次は、イギリスのBBCの記事です。BBCでもこんなものか。アメリカ国内の主要紙は、何か、どこか奥歯に挟(はさ)まった感じの記事だった。
(転載貼り付け始め)
「 モハメド・アリ氏死去 死因は敗血症と遺族明かす 」
2016年06月6日 BBC
・・・・アリ氏は1960~81年までのプロボクサー時代の61試合のうち56試合で勝利しているImage copyright Getty Images
4日に74歳で死去したプロボクシングの元ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリ氏の遺族は、同氏の死因が敗血症だったと明らかにした。
遺族は、アリ氏の死因が「敗血症性ショックによる特定されない自然死」だったと述べた。アリ氏は過去32年間、パーキンソン病と闘っていた。
米アリゾナ州のモハメド・アリ・パーキンソン・センターの理事、エイブラハム・リーバーマン氏は、「最後の1週間は特に大変だった」と述べた。リーバーマン氏は亡くなる数時間前のアリ氏と面会している。
「神に呼ばれているのは明らかで、私たちはそれを受け入れた」
リーバーマン氏は、BBCラジオ5に対し、「みんな頭の片隅では、悪いことになるという予想はしていた。でもいつも逆境に打ち勝つ人なので、今度もそうだといつものように期待していた。彼は普通の人間ではないから」と語った。
「信念に従い、正しいと思うことを主張する人だった。地位の低い人からものすごい有名人まで、全ての人に平等に接した。公平だった」。「リング上の時と比べて、リングから降りた彼は、信じられないくらい良い人だった。素晴らしい友人を失った」。
「俺たちは奴隷じゃない」 モハメド・アリさん名場面
リーバーマン氏は、ボクシングだけがアリ氏の病気の原因だという意見を否定。「普通は拳闘家認知症になると3、4年以内に死亡する。彼はパーキンソン病と30年以上闘っていた」と述べた。
「最初は脳の片方で始まった。磁気共鳴画像化装置(MRI)検査では脳の状態は比較的良好だった。ボクシングは関係はないとは言えないが通常のパーキンソン病を患っていたのだと思う」
リーバーマン氏は、アリ氏が何年も前に老人ホームを訪れた際に、ある男性がアリ氏を、別の有名なボクシング選手ジョー・ルイスと勘違いした逸話に触れた。
「大好きだった」 大統領 も地元の人たちもアリさん追悼
モハメド・アリさんを称え祈り歌い ハーレム
ケンタッキー州ルイビルの「モハメド・アリ・センター」には数千人が追悼に訪れた(4日)Image copyright AP
アリ氏と2回対戦した元ボクシング選手のジョー・バグナー氏(66)は、「ボクシング界で最も近しい友達のひとり」だと話し、「彼は独特だった。非常に偉大なボクサー、運動選手だっただけでなく、とても頭が良くて、言葉で彼をやり込めることは誰にもできなかった」と語った。
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦です。モハメド・アリの何が偉大だったのか。そのことを、これらの記事は、書いていない。チラと、マルコムXと会って、イスラム教徒に改宗したことを書いている。ここが大事なのだ。 モハメド・アリは、名前のとおり、イスラム教徒になった。だから、アメリカ白人のキリスト教徒で当たり前の、感覚からして、アリの改宗は、許せない。 そして、今を時めく、イスラム教原理主義過激派たちの 暴力事件、爆弾破裂、銃乱射である。
マルコム・Xとモハメド・アリ
これで、アメリカ社会は、アリを素直に、黒人のバラク・オバマでさえ追悼できない。 アリは、アメリカ白人への反逆者なのだ。
私が覚えている、アリが、なぜ偉大なのか。 (ジョージ・フォアマンとの闘いに勝って王者に返り咲いたとき、、”I greatest ” 「アイ・グレイテスト」と 言った)
なぜ、アリが偉大かというと、それは、1967年に、アリが、徴兵拒否をして拘束されたときに、二つのチャンピオン資格を協会からはく奪された直後だ。 「オレは、(お前たち白人にはさんざん差別を受けて、恨みがある。殺してやりてえよ)ベトナム人には、恨みはねえ」と言ったのだ。
;
徴兵事務所でのモハメド・アリ
「このベトナム人には、恨みはねえよ」「ベトナム人を殺しに、兵隊になんか行かねえよ」と、言い放ったのだ。アメリカ白人たちは、カッと来た。この若造の黒人を痛い目にあわせてやれ、と。
ところが、そのあとアリは、苦境の中から、復活して試合に勝った。そのとき、アメリカ白人たちも、アリのすごさを認めた。 苦しい中から、本当に戦って、勝ってみせる男が真の英雄だ。このときに、「ベトナム人に恨みはねえよ(お前たち白人には恨みはあっても)」という言葉が、アメリカ社会に大きく、復活したのだ。
ボクシングで有名人で、金持ちになったから、ベトナムの戦場で死にたくないから、だから徴兵拒否をしたんだろ、と言われないだけの実績を作った。だから、モハメド・アリは、アメリカの英雄になったのだ。 このことを分からない、と アリの死に際して、私たち日本人が、ものごとの大きな真実を分かったことにならない。
そして、アリは、アメリカ黒人イスラム教徒(ブラック・モスレム)として死んだ。このことがこれからのアメリカ社会に重要な意味を持つのだ。
イスラム教という。ヨーロッパ白人たちを支配したキリスト教 の巨大な偽善 と対決する大きな世界宗教のことを、私たち日本人は今も何も知らない。誰も説明してくれる者がいない。
副島隆彦拝
【1606】[1940]今年の6月上旬に行われたNY近代美術館の年次会合にて
Susan Rockefeller, David Rockefeller Sr., and Ariana Rockefeller attend the 2016 Museum of Modern Art Party in the Garden in New York City.
デイヴィッド・ロックフェラー(David Rockefeller、1915年6月12日 – )
今年の6月12日で101歳です。
【1605】[1939]私の「小・余剰の時代」
定例会アンケ―トにも書いたのですが、5月29日の副島先生が、体調が良くないせいか、元気がないように見え、心配していました。以前2回、先生の講演会に行きましたが、時間などお構いなしに、何時間でも、一人でベラベラしゃベり続ける、という感じだったのが、先日は、もう6時だからと、質問コ―ナ―を省いて終わったのには、少し驚きました。失礼ながら、60をすぎて、もう限界だと、諦めているように見えました(諦めじゃない、単なる愚痴だ、でしょうか)。こういうことを言うと、人をあてにするなと怒られそうですが、私としては、先生には、少なくとも、80才迄は、生きていただきたいです。私も、介護士という仕事がらもあり、長生きするやつにはろくなやつがいない、長生きは、良い事ではない場合が多い、とは思いますが、もちろん、そうとばかりは限りません。ボケず、寝たきりにもならずに長生きして、一生を終える人もいくらもいます。 で、副島先生の1938番を読んで「金持ち、自営業社は、更に2%の消費税分を、自分の懐から直接取られるのが2年先に延期されたので確かに有り難いと感じる。私も自営業者だから分かる。サラリ―マン(労働者階級)にはわからない」という箇所には?となりました。私ら、100円でも惜しい貧乏サラリ―マンが、消費税増税延期を、有り難い、と思わないわけがないのに、何で?と。税金と言えば、つい最近、私は、税金というものの本質は、国が最もらしい名前をつけて、国民から泥棒するものだと、漸く分かりました。経済の事などチンプンカンプンの私は、この年(もうすぐ48才)になるまで、税金の事も、取られてもしょうがないもの、くらいにしか思っていなかったのですが、職場で、昇給千円に対して、一気に税金が5千円くらい上がり、事務に文句を言った所、勤続10年祝いに貰った10万円に対する税金だと言われ、一応その苦情は引っ込めましたが、改めて、これまでの給与明細を見て、その税金のウナギ上りな事、余りに高い事、こんな税金あるのがおかしい、という税金の存在に気付き(家を借りてる人や、家を買ってロ―ン払ってる人なんてのは、家賃やロ―ンの他に、住民税も払ってんのかいな、住んでるだけ、生きてるだけで税金取られるなんて変じゃないか?)ああ、ずっと国に騙されていた、と実感しました。で、ここからが本題なのですが、税金がどうのと言いつつ、私の本心とは違うことを言ってると、自分で思うのです。私は本当をいえば、金はいらない、個人的にいらないのではなく、制度として、本当は、もう金はいらない、金を稼いで生活を成り立たせる、という人間の在り方自体が、もう限界に来ている、金という制度がある以上、無駄が無くならない、と、ずっと思ってました。でも、金に代わる新たな人間を成り立たせる制度が思いつかない、金以前の、物々交換に戻すのもなぁ?と。副島先生の「余剰の時代」を読み、やっぱリ先生は、こういう人間の根本の問題に、最初から気付いてらしたんだな、と思いました。これからは、更に発展していく時代ではない、無駄を無くしていく時代だろう、それが妥当な方向だろう、と思います。私の職場の若い人たちには、冷めている人が多いです。それを「今の若者は夢がない」などというのは、間違いです。彼らは、私が前述したような事、もう発展する時代ではない、無駄を無くしていく時代だ、ということを、直感しているのだ、と思います。だから私は、これからは中国の時代だとも、本当を言うと思っていません(実際に中国がアメリカの次の世界帝国になっても)。大国なんていらない、と。又、原発も、やっぱリ無くすべきだ、と思っています。原発などというものは、やっぱリ、人間の手に余るものではないかと思うからです。チエルノブイリの事故が起きた当時、作家の橋本治氏が、一番安全でクリ―ンなエネルギ―ったら人力じゃないかと発言してましたが、原発を無くして人力に、と国が決めても、私は反対しません。
【1604】[1938]私たちの定例会は盛況に終わりました。あとは最新の情報。
副島隆彦です。 今日は2016年6月3日です。
5月29日(日)の私たち学問道場の定例会(講演会)は、御蔭様で400人の会員を集めて盛況のうちに無事終わりました。あれから5日たってようやく、このようにご報告できます。急いで DVDに仕上げますので定例会に参加できなかった人たちはお待ちください。
私は、定例会で、トランプの真似をして5時間、大いに気勢を揚げた。そのせいで、そのあとまた、体調が悪くなってグッタリしていた。年を取るとほんとうに体が思うように動かなくなる。 今、書いている本は、書名を改名して、『トランプ大統領のアメリカの新時代』にしたかった。が、それよりは一歩手前の『トランプ大統領 と アメリカの真実(をえぐり出す)』で、目下(もっか)どんどん原稿を仕上げている。なんとか7月の頭には本屋に並ぶように気力を振り絞って書いている。乞うご期待。
日本は、焦点ボケのような国になっている。指導者(首相)が、元気なさそうに、消費税増税を延期します」(6月1日、午後6時)と しょんぼりと言うような国だ。それを叱りつける勢力がいない。金持ち、自営業者は、さらに2%の消費税分を自分の懐(ふところ)から直接取られるのが、2年半先に延期されたので、確かに有り難いと、と感じる。私も自営業者だから分かる。サラリーマン(労働者階級)には分からない。
このことが多くの国民には何の感想もない。貧乏がさらに続いてゆくだけの、情けない哀れな国だ。一番、いけないのは、今の指導者層の、アメリカべったりで、おカネを奪い取られるだけ取られて、何一つ文句も言えない。アメリカの言いなりになることしか脳(のう)がない、哀れな態度だ。
低能(安倍晋三)と 暴力団(森喜朗、もりよしろう。オリンピック利権をすべて握っている。こいつが怒って舛添要一都知事を叩き潰しつつある。)が政治をやっている情けない国だ。
それと日本のメディア(テレビ、新聞)が、中国やロシアの経済停滞を報道することばっかりに終始して、自分たちの足元の、自分たち自身の国の経済の、この、あまりにもヒドイ現状を冷静に報道する能力も見識も自覚もないことだ。皆(みな)洗脳されたままの奴隷たちだ。
オバマ大統領の広島演説を、勝手に持ち上げる、今や死にかけている日本の反戦平和勢力の古い世代の、生き残りたちがいる。オバマにしてみれば、もうすぐ終わってしまう自分の政権の自分の業績を遺産(レガシー)として残すことだけが目標だ。広島なんかただの、世界向けの象徴的な見世物だ。
広島と長崎の、原爆病院で、100歳を超して、いっぱい並んで、今も元気で生きている被爆者たち、というのは、どういう人間たちだ。こういうことは、「絶対に」言ってはいけないのか。私、副島隆彦だけは、言うぞ。皆が隠す、この世の真実を 公然と言うことしか他に、私が、この世に生まれてきた理由はない。
原爆投下の一瞬の 爆発で、閃光(せんこう)を浴びました、と証言するが、ケロイドになっている肌は、爆風の熱を浴びたからであって、放射能の放射線の被害、というものではない。このことを、東大放射線の専門医の 中川恵一(なかがわけいいち)教授が、直接、私に言った。
オバマが、今も人気があって、最後まで「レイムダック(死に体、しにたい。びっこのアヒルちゃん)の大統領」と言われないのは、まさしく、今から3年前の、2013年の4月と8月の2回。シリアの首都ダマスカス郊外で撒かれた、サリン爆弾の被害に対して、「急いで、バシャール・アサド政権のダマスカスの中枢を爆撃しましょう」 と、オバマを嗾(けしか)けた、アメリカのネオコン=イスラエル勢力の手先の閣僚たち(ヒラリー派。サマンサ・パワー国連大使 と スーザン・ライス安全保障担当大統領補佐官 ら)を、物凄い剣幕(けんまく)で、叱りつけて、「アサドたちがやった証拠はない。私はシリア政府爆撃の署名はしない」と、いきり立って、反対したからだ。
このとき、オバマを擁護して米空軍による、ダマスカス爆撃(アサド政権の壊滅)反対に回ったのは、ジョン・ブレナンCIA長官だけだった、と古村君が私に教えてくれた。ブレナンは、ドローンでの精密爆撃で、アラブ中東の原理主義の指導者たち(ISの幹部たちを含む)を、ピンポイント爆撃して殺すことの責任者で、評価を揚げた軍人上がりだ。オバマは、ブレナンに、このドローン攻撃だけは、250回ぐらい、どんどん攻撃の許可を出している。
その代わりオバマは、「絶対にアメリカ軍を、中東に派遣することはしない。私が、苦労して、せっかく2012年末までに、イラク駐留米軍をすべて完全に撤退(ウイズドロー)させたのに」 とオバマは、激しく政権内で言い続けた。
オバマが、サマンサ・パワーに向かって、恐ろしい表情で、「おまえなあ。いい加減にしろよ。お前たちのその好戦的な態度が、世界を不安定にするのだ」 と、指導者は我慢に我慢で、上に立つ者の唯一の修養は我慢だ、と知っているオバマが、あれほどの怒りを爆発させたのは、この時だけだ。
だから、「私は、戦争はしない。米軍を海外に出兵しない。アメリカの若者を外国の戦場で死なせない」(これがまさしく、アイソレーショニズム isolationism だ。X孤立主義 正しくは、〇 国内問題優先主義)を、オバマは、今も言い続ける。 だから、アメリカ国内を含めて世界中で最後までオバマの人気は衰えないのだ。
伊勢志摩サミットでも広島でも、横にべったりとくっつく安倍晋三に、オバマは、まったくニコリともしなかった。苦虫をかみつぶしたような顔をしたまま、下手くそな英語でべたべたと話しかけてくる安倍晋三をずっと振り切った。なんとか、画像(写真)で、自分がオバマに好かれている、世界で通用している大物政治家の恰好がつく瞬間を作ろうと焦っていた安倍晋三を、「お前は、ヒラリーたちネオコンやイスラエルの子分で、戦争をしたがる人間なんだよ」と、突っぱねた。この事実を、私たち日本国民は読み取り、確認しなければいけない。
今日(3日)から、毎年恒例になった( 「三極会議=トライラテラル・コミッション=の後釜。デイヴィッド・ロックフェラーとキッシンジャー(92歳)が高齢で日本くんだりまで、もう来れなくなったので )「富士山会合(ふじさんかいごう)」が開かれる。
ここに、いつもの顔ぶれが集まっている。アーミテージと、マイケル・グリーンと、CSIS会長のハムレと、ジョゼフ・ナイもか? それから、ミシェル・フロノイ(ヒラリー政権で国防長官になる予定だった凶暴な女。国防省次官だった女)やら、ぞろぞろ来ている。 彼らは、日本の経団連と日経新聞と(農協と電力各社はもうカネを出せない)から、たんまりカネをもらいに来ている。いつものことだ。
ところが、アーミテージとグリーンは、果たして、安倍晋三に向かって、一昨日、日本到着と同時に、「アベよ。俺たちの勢力が、ワシントン政治で負けそうだ。どうもトランプが勝つ。キッシンジャーと、キング・ダビデ(=世界皇帝デイヴィッド・ロックフェラー、101歳)が、ヒラリーを切り捨てた。俺たちも困っている」 と、正直に、言ったか、どうかだ。 どうも、この数日、安倍がしょんぼりした顔をしているのは、この世界最高情勢の大きな変化のせいだ。
ゴールドマン日本支社に22年もいたキャシー松井は、笹川財団から資金をもらって、さっさとシンガポールに逃げ出すようだ。
今、アメリカの首都ワシントンの、政府高官たちが、泡を食って大騒ぎになっている。おそらく、各省の局長(ディレクター、一応、長官)クラスの、高官どころか、部長級(マネージャークラス)までが、数千人が、動揺している。 「勝負は俺たちの負けだ。ヒラリーの目がなくなった」と、急いで匙(さじ)を投げる者たちが、相次いでいる。おそらく早い者は、もう逃げ出す準備を始めただろう。
アメリカの権力者層は、帝国(エムパイア)の気風だから、勝負に負けたと分かったら、即座に勝負を逃げる。研究所か、大学に逃げるか、大企業の副社長に逃げるか、自分の伝手(つて、コネ)を頼って、急いで再就職先を考える。
アメリカの大学の副学長や、研究所長で年収50万ドル(6千万円)ぐらいだ。アメリカ人は、個人の年収がはっきりしていて、「この人は、年収8万5千ドル(一千万円)の人。まあまあ 」「この人は、20万ドルで、アッパー・ミドルクラス」とか、人間にそれぞれ値段がついている。人間にもそれぞれ値段(プライス)が付いているのだ。
下積みで、長年、ヘイコラしながら生きてきた、年収8万ドルクラスのノンキャリ(課長から下)は、そのままワシントンの官僚社会の下層職員を続けることができる。ただし、その程度の下っ端(したっぱ)人間だと、自分も周(まわ)りもよく知っている。
アメリカ人の上の方は、博奕(ばくち)打ちの気風を持っているから、「今の職よりも、最低でも2割増し、本当なら、収入倍増でしか、自分は次の職に移らない。そうでないと、自分の能力が、そこで終わりで、足元を見られる」と考えている。「公職=高官の職に、安い公務員の給料で我慢していたのは、自分の名誉のためだ」と考える。 ところが、再就職先は、アメリカの権力者層でも、今は簡単に見つからない。
自分の部署の、自分より年下の、30代、いや20代でも、はっきりと言う。「局長、お前よう。威張るだけ威張って、次もヒラリーで民主党だから、と言っていたよな。次は、共和党のトランプなんだよ。だから、その椅子をどけよ。さっさといなくなれ。そこは、今度は俺が座るんだよ。ジジイ、出ていけ 」 と、 恐ろしいまでの権力闘争、椅子争いをやる。それがアメリカの組織社会だ。
だから、今、ワシントン はテンヤワンヤの大騒ぎになっている。「この勝負は、俺たちの負けだ。ヒラリーの目はもうない。民主党の政権は続かない」と判断したら、急いで、より高額の年収の民間の職に移ろうとする。勝負に負けたと分かったら、さっさと投げないといけない。そうしないと、「自分という商品」に傷(きず)がつく。
学問道場の会員たちよ。分かりますか。それから泥棒でここを盗み読みに来ている、情けない人間たちよ。私、副島隆彦が、世界で最先端の情報分析能力を持ち、それをみんなに伝えているのだ、ということを。
私は、このあと、「トランプ本」を仕上げたら、「セブン・イレブンを持っているセブン・アンド・アイの内紛で、簒奪者の鈴木敏文(82歳)が、創業家の伊藤雅俊=まさとし=の執念の前に敗れさった事件。 それと三菱自動車の初めからの仕掛けのカルロス・ゴーン=ルノー、フランス政府による強制買収の件。それと石油元売りの合併、日本からの脱出のこれらすべても、デイヴィッド・ロックフェラーの死期が決まったので、財団の収支を合わせるための資産と負債の “圧縮” の為の相続税対策の動きの一環だ」などと、今日のぼやきに書かなければ。 それから、ほかにいくつか書きたいことがある。
昨日、おとといは、「これが北アメリカの本当の歴史だ。歴代アメリカの大統領たちは、どういう人間たちであり、何をやったのか。 それから、今年のアカデミー大賞映画 “レヴェナント、蘇りし者” に出てくる、仕掛け罠で動物の毛皮をとる荒くれ者たち。1823年にあった事件。とその毛皮を買う交易所を営むユダヤ商人たち(これが、ウォルドルフ・アストリアホテルの大富豪アスター家を作ったのだ)」のまとめをした。それも書かなければいけない。
それから、 「ついに大阪が分かった。ようやく私、副島隆彦は、40年かけて、大阪とは何か」を書いた。
「さあ、どうだ。大阪人どもよ。私の大阪理解(歴史と地理からのすべて)に向かって、『そこは違うよ』と言えるか。言えるなら言って、さらに穢(きたな)い大阪の裏の秘密を教えてほしい」を会員ページに載せます。
それから、「女優 イングリッド・バーグマン論」を書きあげた。
私は、まだまだ書きたいことがたくさんある。どんどん書いてゆく。 私は、『 取り付け騒ぎが起きる 下(お)ろせ隠せ 個人資産』の本ももう2か月、ほったらかした。なんとか急いで出さなければ。
ドナルド・トランプは、ここの↓ 「1937」番 で、日本で、いや世界でも、おそらく咄嗟に最初に私が決断して報告した通り、5月18日に トランプが、キッシンジャーとダビデ大王(デイヴィッド・ロックフェラー、6月で101歳)の「軍門に下った」だから、「次はトランプだ」と決め打ちをして報告した。が、トランプは、まだ、元気のようだ。
(転載貼り付け始め)
●「トランプ氏、報道陣との「全面戦争」突入か 募金めぐる会見で」
2016年6月1日 CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/35083581.html?ref=rss
米大統領選の共和党候補に確定している実業家ドナルド・トランプ氏は31日、 ニューヨーク市内での記者会見で報道陣を「不誠実」「たちが悪い」などと正面から執拗(しつよう)に攻撃し、全面戦争の態勢を示した。
会見はトランプ氏が所有する高層ビル「トランプ・タワー」のロビーで約40分間にわたって開かれた。同氏はかねて公開を求められていた献金の収支を発表する目的でこの場を設けたのだが、実際には記者らに対する批判や侮辱にほとんどの時間を費やす結果となった。
トランプ氏は今年1月、退役軍人のための支援集会を開いて600万ドル(約6億6000万円)を集めたと主張した。ただ、どの団体に寄付したかについては明言を避けてきた。報道陣はこの献金の収支を発表するよう繰り返し求めたが、 トランプ氏や同氏の陣営は応じようとせず、総額の数字も二転三転していた。
同氏はこの日、最終的な総額は600万ドルを超えると発表し、寄付先となった40団体以上のリストを公開した。続いて、寄付金をめぐる前向きのニュースを否定的なニュースに仕立て上げたとして報道陣への攻撃を開始。情報開示を迫った報道の姿勢を非難し、「寄付金は全て渡した。記者たちは恥を知るべきだ」と語った。
また「記者たちは自分でもうそと分かっていながらそれを記事に書いている」 「政治記者は私がこれまで会ったなかで一番不誠実な人々だ」などと述べた。特定の記者を名指しして「下劣なやつ」などと攻撃する場面もあった。
さらに「退役軍人のために600万ドルの資金を集め、退役軍人団体から一斉に喝采(かっさい)を浴びながら、報道陣には結局たたかれるなんて世界でも私くらいのものだ」とぼやいてみせた。
同氏が大統領に就任した場合、ホワイトハウスでも記者団に同様の態度を取るのかという質問には「そうだ。こんな感じになる」と答え、「私が変わると思っているのか。変わりはしない」と言い放った。
トランプ氏は出馬当初からずっと、報道陣に対して批判的な発言を繰り返してきた。街頭演説でも記者らを「くず」「ヘドロ」などと罵倒することはよくある。
だが、支持者の多くから大統領にふさわしい言動を求められているこの時期に、敵対姿勢をさらに強めたのは意外な動きといえる。
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦です。このように、ド腐(ぐさ)れメディアなんかは、この程度に、痛めつけてやればいいのだ。トランプなら、メディア各社を束にしても長年の”トランプ劇場”の威力で負けない。それから、以下の WSJ(ウオールストリート・ジャーナル)紙のコラムニストの文が、一番、最新の政治情勢を鋭く分析して予測している。
(転載貼り付け始め)
「寄稿文。 クリントン氏は本当に指名を獲得できるのか バイデン氏は出馬を見送ったことを「毎日」後悔していると述べている 」
2016年6月1日 WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB11290027141701334812004582102013165671198
米大統領選でヒラリー・クリントン前国務長官が民主党候補に指名されない可能性は理論上のものにすぎないとは必ずしも言えない。
メディアや民主党内のほぼ全ての人がクリントン氏の指名獲得は確実とみている中、どうしたらそのようなことが起こるのだろうか。いくつかの可能性を考えてみよう。
クリントン氏が6月7日のカリフォルニア州予備選でバーニー・サンダース上院議員に負けた場合、指名獲得の必然性は大きく崩れかねない。そうしたシナリオは十分あり得る。
PPICの最新世論調査によると、クリントン氏の支持率はサンダース氏を2ポイント上回っているにすぎない。FOXニュースの調査でも同じ結果だった。たとえ僅差でもサンダース氏が勝てば、250人以上の一般代議員を獲得することになり、代議員数を大きく積み増すことができる。カリフォルニア州では明らかにサンダース氏に流れが傾いている。
党員でなくても参加できるオープン型の予備選 を見ると、サンダース氏は投票前の世論調査の支持率は芳しくないものの、予備 選・党員集会当日は新たに登録した有権者や若者の票を集めて健闘する傾向がある。
カリフォルニア州では1月1日から5月半ばまでに150万人近くが民主党の有権者登録を行った。これは2012年の同じ時期の3.18倍に上り、サンダース氏にとっては大いに励みになる兆候だ。
カリフォルニア州でサンダース氏が勝利した場合、本選の候補者としてのクリントン氏の弱さが際立つことになる。今のところクリントン氏支持が圧倒的に多い民主党の特別代議員は、このまま同氏を支持すべきかどうか真剣に考えざるを得なくなろう。
サンダース氏は党大会で、特別代議員に予備選あるいは党員集会で勝った候補者への投票を義務付ける規則の変更を提案する可能性がある。そう信じるに足る十分な理由がある。規則変更案の採決はほぼ確実に行われるだろうが、これはクリントン氏の指名獲得に対する信任投票にもなる。
サンダース氏が7日にカリ フォルニア州、モンタナ州、ノースダコタ州で勝ち、ニュージャージー州で健闘 すれば、クリントン氏との獲得代議員数の差は200人を切るかもしれない。そう なれば、特別代議員に関する規則変更案が通る可能性も高まる。
◆トランプ氏に勝てない可能性
もう一つの問題は、ここ数週間、クリントン氏はドナルド・トランプ氏に対抗できる最強の候補者との見方が薄れつつあることだ。政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)」がまとめた各種世論調査の平均支持率ではクリントン氏とトランプ氏が肩を並べている。
また、ABCニュースとワシントンポス ト紙が共同で実施した世論調査と、FOXニュースが実施した世論調査では、クリ ントン氏の支持率はトランプ氏をそれぞれ2ポイント、3ポイント下回った。
クリントン氏の指名獲得の必然性を崩す要因は他にもある。本選でトランプ氏 との対決となった場合の支持率では、サンダース氏は常にクリントン氏を上回り、最新の世論調査ではトランプ氏より約10ポイント高かった。
サンダース氏の勢いを恐れて、クリントン陣営と民主党全国委員会は同氏に譲歩し始めており、党の政策綱領にサンダース氏が関与を強めることを認めた。考え方の異なる哲学者のコーネル・ウェスト氏とキース・エリソン下院議員が政策綱領委員に任命され、民主党のさらなる左傾化が確実となった。政策綱領をめぐる話し合いでは、サンダース氏の社会主義的な考え方が披露されるほか、米国とイスラエルの関係をめぐる醜い言い争いが起きそうだ。
クリントン氏が直面している法的な問題も深刻化しつつある。クリントン氏が国務長官時代に私用メールサーバーを公務で使用していた問題について、国務省の監察官が先ごろ報告書を発表した。これにより、同氏が規則を破り、公の場での発言には裏があったことが明々白々となった。党内では、クリントン氏とその側近たちがどこかで責任を認めない限り、政府の調査を乗り切れないのではとの懸念が強まっている。
クリントン氏が近く連邦捜査局(FBI)の事情聴取を受けると報じられているため、捜査は終わりに近づいているとみられ、7月25日にフィラデルフィアで行われる民主党の党大会の前に司法長官が最終的な判断を下す可能性がある。監察官の報告書を踏まえると、クリントン氏が「無罪放免」されるとは考えにくい。
最後に、クリントン氏の不支持率はトランプ氏と同じくらい高く、クリントン氏を信頼していると答えた有権者は4人に1人に過ぎない。民主党員はゾッとするような可能性に直面している。ほんの1~2カ月前、彼らは共和党の党大会が混沌(こんとん)としたものになりそうな様子にほくそ笑んでいた。だが今や、自分たちの党大会がそうなるかもしれない。
◆バイデン氏が救世主に?
党内では党大会で新しい候補者が登場するかどうかについて、さまざまなうわさが広がっている。04年に民主党候補になったジョン・ケリー氏がその候補の1人だ。だが、最もありそうなシナリオはジョー・バイデン副大統領の立候補だ。
バイデン氏は出馬を見送ったことを「毎日」後悔していると述べている。
バイデン氏は、トランプ氏の大統領就任から民主党、そして米国を救う救世主の役どころを与えられるだろう。彼はサンダース氏の支持者を取り込むため、党内の左派に尊敬されているエリザベス・ウォーレン上院議員のような人物を副大統領候補に選ぶ可能性が高い。
こうした状況の中、オバマ大統領はどこにいるだろう。オバマ氏は今のところ、大統領選から距離を置いており、クリントン氏が私用メールサーバーで国家安全保障の機密情報を漏らしたとは考えていないとしか語っていない。
しかし、 世論調査でクリントン氏の支持率が下がり、法的問題が深刻化し、サンダース氏 が盛り返し、トランプ氏がオバマ氏の「レガシー(政治的遺産)」のレッキング ボール(建物解体用の鉄球)として迫る中、オバマ氏とバレリー・ジャレット大 統領補佐官は民主党全国委員会とバイデン氏に対し、バイデン氏による「救済」 はホワイトハウスの機嫌を損じるものではないというシグナルを送り始めるかも しれない。
今まで述べてきたことはすべて「可能性」にすぎない。だが、法的問題あるいは政治的事情によって、クリントン氏が民主党候補に指名されないというシナリオを想像するのは、これまでになく容易になっている。
(筆者のダグラス・E・ショーン氏は1994~2000年にビル・クリントン大統領の政治顧問を務め、世論調査を担当した)
(転載貼り付け終わり)
副島隆彦です。 私は、ここにあと一本載せたかった。 トランプが、ローリングストーンズが、「私たちの曲をおまえ(のような人種差別の右翼人間)には、使わせない」と偉そうに、言ったのに対して、「何を言うか。この芸人ども。威張るなよ。お前たちの曲を流す権利は、私はちゃんと金を出して買っているのだ」と倍返しで、トランプが勝った件の記事を載せるのを忘れた。次回載せます。
ローリングストーンズ(ミック・ジャガーその他の、あばら骨が見える、70歳のジジイ・ロッカーども)が、自分たちが世界のリベラル言論の主導者だ、と勝手に、威張っている鼻を、トランプがへし折った。いい気味だ。 何が、「私たちの曲をおまえには使わせない」だ。
このストーンズまで含めて、プロモーター(芸能人の興行主、やくざ者たちの世界)までトランプはやって使ってきた。だから、ストーンズごとき、河原乞食(かわらこじき)からのいちゃもんに、トランプは負けない。私は、こういうトランプが大好きだ。
それから、トランプは、2001年9月11日の、WTC(ワールド・トレイド・センタービル2棟、105階建て、地上400メートル)の倒壊”やらせ”事件を、「セッテンバー・イレブン」と言わすに、「セブン・イレブン」と言った。まったく素晴らしい男だ。 私、副島隆彦は、この言い間違いを、アメリカの 戦争ごろ、どもに対する、半ば無意識での 強烈な皮肉だと、判断する。
副島隆彦拝
【1603】[1937]つぎの米大統領はトランプだろう。 急激に事態が動いた。 それと日本の衆参同時選挙がさっき決まった。
副島隆彦です。 私は、5月19日から4日間、考え込んでいました。が、どうやら、ドナルド・トランプが、次のアメリカ大統領になる、と決まったようだ。
この話とか、重要な最新に、直近(ちょくきん)の緊迫した世界情勢の、裏の動きを、私が思いっきり話しますから、時間と金のある会員たちは、5月29日(日)に、東京のお茶の水に結集してください。
次はどうもトランプだ。急激にアメリカ政治の情勢が変わった。急激にヒラリーの目がなくなった。 ヒラリー=ネオコン(凶暴な、戦争をはじめる勢力)ではアメリカが保(も)たない、とアメリカの最高権力者 たちが、判断したようだ。だから、次の大統領はトランプだろう。
あ、その前に。たった今、私に政治家から情報が来ました。安倍晋三首相が、「衆参(しゅうさん)同時選挙をする」 と、首相専管事項とされる、憲法7条の ダンビラ(刀)を抜いて衆議院を6月1日に解散して、7月1日の投票日とする、と決心したようだ。
まだテレビや新聞への発表、報道はないだろう。 安倍晋三は、「もう衆議院の解散はやらない、参議院だけの選挙だろう」と 周囲の記者たちは言っていたのに、急に、衆参同時選挙で動いた。
そうしないと自分の政権がもたない、と安倍自身は危機感を持って判断したのだ。 バカだから、最後は、また「憲法9条の改正の悲願を・・・」と自分に言い聞かせているのだろう。
ところが、安倍晋三は、自分のこの判断を、アメリカでトランプ政権ができる、という、自分たちアメリカ・ネオコン(の手先、子分、忠実な子飼い)をやって来た者たちは、アメリカでの急激な変化を知って、アーミテージか、マイケル・グリーンか、キャシー松井からか、「俺たちネオコン=ヒラリー派は、どうもワシントン政治で負けそうだ」と情報=ご注進(ちゅうしん)が入って、解散・選挙を決めたのか、は、私、副島隆彦にまだわからない。それほどの頭のいい日本人が、安倍の周り(官邸。官邸の権力=笑=)にいるとは思えない。
しばらくしたら、分かるだろう。
あ、それから、今日のぼやき の最新の「1905」番(きのう)に、「2年前に行方不明になった、あのマレーシア航空機は、一体、どうなったのか? 」への最新の重要な情報と、私、副島隆彦の分析を載せました。読んで、びっくりして周囲に伝えてください。
なぜトランプが次の大統領で決まりか、と、言うと、それは、下 ↓ の 、ここの重たい掲示板の「1934」で、アルル君が昨日(5月21日)に載せた、重要なNYからの情報でほぼはっきりした。
アルル君が、貼りつけた画像2枚は、18日(現地)に、トランプが、不愉快そうな顔をしながら、NYのアッパー・イーストのヘンリー・キッシンジャー(92歳)の高級アパートメントに、「自分の方から出向いて行って」(英語の記事では、turn to となっていた)「外交政策で教えを乞いに行った」となっている。
18日、マンハッタンのキッシンジャー宅を訪問したトランプ
https://www.youtube.com/watch?v=MrabND5dMb8&feature=youtu.be
この男が、ジャレッド・クシュナーだ。
これはきわめて重要なことだ。キッシンジャー すなわち、“世界皇帝“デイヴィッド・ロックフェラー(6月で101歳)の直臣(じきしん)が、「トランプでいいよ。ヒラリーでは危なっかしくて見ておられない」と決めた、ということだ。
このことは、これからの世界にとって、極めて重要な変化だ。キッシンジャーは、「トランプ。君が大統領になったら、すぐに金正恩(キムジョンウン)と話をつけろ。中国との根回しは、私がすでに付けてある(さすが。中国の手先、キッシンジャー)。北朝鮮に核を打たせるな」と助言どころか、トランプに命令しただろう。 ・・・・ということは、どういうことになるのか。これまでの、トランプ旋風の、アメリカ大統領選挙の大騒ぎは、その中心部(震源地、エピセンター)のところではもう終わった、ということだ。
ここで、アルル君が下 ↓ に貼りつけた、2枚目の画像(CNNのニューズの画像)が重要だ。背広も着ない軽装のガキが、写っているが、この若い男は、トランプの娘、Ivanka イヴァンカ(35歳)と結婚した男だ。このジャレッド・クシュナーの父親が、ニューヨークのユダヤ人社会の元締めの大物(AIPACの会長)である。正統派(オードドックス)ユダヤ人だ。
このジャレッドが、トランプの付き添いで、18日に、キッシンジャーを訪ねた、ということは決定的である。 それで私、副島隆彦は決断した。「次はトランプだ」と・・・・・。これ以上のことは、当日、定例会で話します。日本国内では、誰からも聞けない、かつ、世界最先端の、アメリカのワシントンの官僚、高官、財界人たちでも、まだ右往左往している・・・・。
あ、学問道場の会員でない人でも、一日会員ということで、当日券を買って入場してください。構いません。私たち学問道場には、一切の秘密はありません。私たちは、時代の最先端を生きる、どんな組織・団体にも頼らない、独立自尊(どくりつじそん。福澤諭吉先生が言った)の知識人としての誇りと矜持(きょうじ)さえあれば十分です。あとは、皆様からのご支援だけが、私たちが食い繋(つな)いで、生き延びてゆく 糧(かて)です。
副島隆彦 拝
【1602】[1936]神戸市立博物館の展示。
会員番号2285番です。今日は2016年5月22日です。
本日は神戸市立博物館に行きました。
そこで、現在、南蛮美術・古地図企画展「西洋との出会い」が開催されていました。
目を引いた展示は以下の4つです。
1と2は神戸市立博物館のサイトで見ることができます。
神戸市立博物館のホームページ→画面上「名品撰」→画面中央 「南蛮美術」をクリックすれば見られます。
ただ、やはり、本物は生々しくかつ迫力があります。
5月29日までの展示ですが、関西に行かれる方におすすめします。
1.聖フランシスコ・ザヴィエル像 17世紀初期、池長孟コレクション
教科書にも載っているたいへん有名な絵です。
保存状態の関係で、1年に1回しか公開されないとのことです。
茨木市で発見されたとは知りませんでした。おそらくほとんどの日本人が発見の経緯までは知らないのではと思います。
パネルには「高山右近の旧領、千提寺(せんだいじ、大阪府茨木市)の民家に伝えられ、大正9年、1920年に発見された。
教会に福者とされた1619年あるいは聖人に列せられた162年以降にイエズス会の教育工房で学んだ日本人が描いたか。
『開けずの櫃(ひつ)』に隠されていた絵画で、禁教で多くが破却された聖画の数少ない伝世例。」と記載あり。
2.都の南蛮寺図 狩野宗秀筆、桃山時代、16世紀、池長孟コレクション
副島隆彦先生の『信長はイエズス会に爆殺され、家康は爆殺された』で、「南蛮寺から大砲を本能寺に打ち込んだ」とある、その南蛮寺が描かれた唯一の図です。
3層の天守閣のような建物でした。
作者の狩野宗秀(1551年生~1601年死)の年齢からしても、30歳前後の宗秀がじかに南蛮寺をその目で見て、描いたのでしょう。
その意味でも貴重な扇面図と思います。
パネルには「正式名称は『被昇天の聖母教会』。四条坊門姥柳町(中京区蛸薬師通室町西入ル)にあった。
天正4年(1576年)に献堂式を行った。南蛮風の帽子を売る店が3層の寺を囲む形である。
天正15年に秀吉の宣教師追放令によって破却された。『元秀』印から、狩野永徳の弟で、信長や秀吉の画事を務めた宗秀が描いた。」と記載あり。
3.教会祝日暦 フランス製、16世紀末、紙本銅版、池長孟コレクション
イエズス会が創立されたのは1534年、フランスのパリででした。
イエズス会とパリとの深いつながりがわかるカレンダーです。
パネルには「禁教時代を経て福井県の医家に伝わった西洋製銅版画。
パリ固有の聖人 サン・マルセルスが描かれていることなどからパリで作られた銅版画とわかった。」と記載あり。
4.福井伝世キリシタン資料
聖牌にはIHS文がはっきりとありました。3と同じ医家から見つかったようです。
ただ、越前のどこの医家かまでは書かれていませんでした。
パネルには「福井(越前)の医家の仏壇裏に隠されていた。聖画・聖牌・メダイ・ロザリオ」と記載あり。
拝 会員番号2285番
【1601】[1934]5月29日の「ドナルド・トランプ講演会」(定例会)にお申し込みの皆様へ
5月29日(日)に御茶ノ水の全電通労働会館で開催予定の定例会の講演会『ドナルド・J・トランプの<アメリカ名物>ポピュリズム旋風と現在の国際政治・経済情勢を読み解く』にお申し込みの皆様と、まだお申し込みではない皆様にお知らせいたします。
18日、マンハッタンのキッシンジャー宅を訪問したトランプ
講演会の期日が迫ってまいりました。20日(金)までは会費のご入金をしていただいた方からそれを確認したうえで入場券代わりになるおはがきをお申し込み住所にお送りしておりましたが、期日が迫ってきたこともあり、はがきが間に合わないこともありえます。なお、振込みを済ませてから今日で1週間以上経過しているが、まだ入場券はがきが届いていないという方は、私どもまでお知らせください(Eメールアドレス:snsi@mwb.biglobe.ne.jp)。
そこで、20日夕方からは、新しくお申し込み頂いた皆様には、ご入金確認を出来た範囲では、入場券代わりの電子メールをお送りしますので、それを当日にプリントアウトしてお持ちくださいますようにお願い致します。
また、以下に該当する皆様について個別にお知らせいたします。
(1)入金が24日火曜日になりそうだけど・・・
⇒入金確認は来週の火曜日までの分は事前に行うことができます。
それ以降の場合は、お振り込みの際に発行される「金融機関の明細書(レシート)」を当日、受付でご提示ください。ただ、念のため、20日以降に振り込みされる場合はレシートを保存、できれば当日ご持参ださい。受付がスムーズに行なえます。
(2)当日までお振込みが間に合わなかったけど大丈夫?
⇒当日受付でお支払いいただけます。当日に会費(通常会員:4000円、一日会員=非会員:6000円)を受付にてお支払いください。当日は受付が混雑いたしますが、少人数で受付体制を整えておりますので、できればはがきをお持ちではない皆様は「振込明細書」を提示していただけますようにお願いします。
なお、講演会へのご参加はまだお席に余裕はありますのでお申し込みいただけます。
●お申し込み: http://soejima.to/cgi-bin/kouen/kouen.html …
今回の講演会では、以下の点について例えば下のようなスライドを使いながら、進行する予定になっております。(スライドは完成前のものなので当日は変更される場合があります)
講演会『ドナルド・J・トランプの<アメリカ名物>ポピュリズム旋風と現在の国際政治・経済情勢を読み解く』(予定される内容)
(1)トランプはなぜ共和党を制したか
(2)ドナルド・J・トランプの生き様
(3)トランプの政治人脈・側近たち
(4)ヒラリー・ランドの住人たち
(5)トランプ外交はオバマ外交の延長線
(6)2016年の国際情勢(中国、ロシア、中東、日本、アベノミクス、金融情勢)
上のスライド以外にもこれから追加されたり、差し替わったりする予定はありますが、イメージとしてこういうテーマについて話すを思っていただければ幸いです。
====
講演会の概要は以下のとおりです。
「副島隆彦を囲む会」主催の定例会のお知らせを致します。開催場所は東京・「御茶ノ水」駅近くの「全電通労働会館」という会場になります。
※この集まりは「副島隆彦を囲む会」会員の方を対象とした定例会です。
参加費は「特別会費(1Day会員)」という扱いになります。消費税の課税対象ではありません。
会員でない方は、この機会に是非、正式会員にもお申し込み下さい。※
・会員のお申し込みに関するご案内は、以下のページにございます↓
https://www.snsi.jp/tops/entry
■□■□■
<<講演会のお申込み方法>>
1.以下の「お申込みフォーム」に必要事項を入力し、最後に「送信する」ボタンを押して(クリックして)下さい。
2.お客様のメールアドレス宛に送信される「返信メール」に従って、ご入金ください。(「『囲む会』会員の方:4,000円/非会員(1 Day会員)の方:6,000円」)
3.当方でご入金を確認した後で、随時、当日の交通アクセスなどを記載した「入場券(はがき)」をご住所宛てに郵送します。
(※郵便振替の場合には、銀行よりも2日ほど、入金確認までお時間が掛かります。)
4.あとは当日、この「入場券(はがき)」を会場に忘れずにお持ち下さい。
■□■□■
【参加費について】
参加費(特別会費)は
「『囲む会』会員の方:4,000円/非会員(1 Day会員)の方:6,000円」
になります。
【ご注意】
※複数人でお申し込みをされた方は、
「各お一人様につき、4,000円(または 6,000円)ずつ」の合計の金額を、お振込み下さい。
■□■□■
【会場について/交通手段】
・「全電通労働会館 ホール」
↓以下のURLをクリックしていただくと、
↓会場「全電通労働会館」までのアクセスのご案内が出てきます。
http://nttbj.itp.ne.jp/0332192211/index.html …
第35回 副島隆彦を囲む会主催定例会
『アメリカ名物「トランプ・ポピュリズムの嵐」と最新の世界情勢(仮題)』
前半:小澤徹(早稲田大学理工学部教授)講演
後半:講師:副島隆彦
開催日 2016年5月29日(日曜日)
会場 「全電通労働会館 ホール」
アクセス
■JR 中央線 総武線「御茶の水駅」聖橋口出口 徒歩5分
■東京メトロ 千代田線「新御茶ノ水」駅 B3出口 徒歩3分
■都営地下鉄 新宿線 「小川町」駅 A7出口 徒歩4分
■東京メトロ 丸の内線 「淡路町」駅 A5出口 徒歩4分
会場住所 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目6
【当日の予定】
開場 12:15
開演 13:00
終了 17:30
※開場、開演時間以外は、あくまで予定です。終了時刻等が変更になる場合もございます。
※お席は全て「自由席」になります。お手荷物・貴重品等はお客様ご自身で管理をお願い致します。
お申し込み: http://soejima.to/cgi-bin/kouen/kouen.html …
以上です。よろしくお願いたします。
スタッフ一同、当日を楽しみにしております。
※「重たい掲示板」に会員さまの個人情報は書かないでいただけるようにお願い致します。個人様が投稿されたメールアドレスなどの個人情報については当方では悪用された場合の責任がもてません。この掲示板は誰でも閲覧自体はできる場所です。
※会員さまにしか閲覧できない「会員専用掲示板」(学問道場トップページから入室が可能)がございますので、そちらで情報交換などされたほうがいいと思います。 軽めの話題は会員掲示板をおすすめします。