< アメリカ政治情報メモ >

黒瀬 投稿日:2011/06/01 15:57

【15】AFP:米国防総省、サイバー攻撃に軍事対応の可能性も示唆

AFPのより詳しい記事です。人名がはっきり分かるので、「アメリカ政治情報メモ」にはこちらのほうが役立つでしょう。

(転載貼り付け始め)
米国防総省、サイバー攻撃に軍事対応の可能性も示唆
http://www.afpbb.com/article/politics/2803336/7286176?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

2011年06月01日 11:47 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月1日 AFP】米国防総省は5月31日、現在、作成中のサイバー攻撃を想定した防衛戦略のなかで、深刻なサイバー攻撃については軍事行動を含めた対応をとる可能性を示唆した。
 
 前月には米軍需産業大手ロッキード・マーチン(Lockheed Martin)のコンピューターシステムがサイバー攻撃を受けるなど、サイバー攻撃の懸念が高まるなか、米政府は初めて、その対応を規則として明文化する作業に取り組んでいる。

 これについて国防総省のデーブ・ラパン(Dave Lapan)報道官は31日、米政府はサイバー攻撃に軍事行動で応酬する可能性を排除していないと述べた上で、「サイバー攻撃には必ずしもサイバースペース上で応酬する必要はない。サイバー攻撃であろうとなかろうと、攻撃された場合には適切な選択肢すべてが俎上(そじょう)に上る」と話した。

 一方、米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)が米国防総省高官の話として報じたところによると、防衛戦略案には深刻なサイバー攻撃については「戦争行為」と見なすとの文言が盛り込まれているという。

 米政府は前月16日にもサイバー攻撃に対する国際戦略を発表しているが、このなかでも「サイバースペースでの敵対行為に対しては、その他の脅威に対して、わが国が行う方法と同様の手段で対応する。つまり、わが国や同盟国、米国の国益を守るために、該当する国際法に則して外交、軍事、経済、情報面において必要となる、あらゆる手段を用いる」としている。

 サイバー攻撃を想定した防衛戦略は、2、3週間以内にまとまる予定。
(c)AFP/Shaun Tandon
(転載貼り付け終わり)

黒瀬 投稿日:2011/06/01 15:35

【14】時事通信:サイバー攻撃、戦争行為認定=武力行使警告を検討―米国防総省

下記[13]のyahooへのリンクは切れていました。
時事通信のサイトは下記です。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2011053100554サイバー攻撃、戦争行為認定=武力行使警告を検討―米国防総省
時事通信 5月31日(火)15時2分配信【ワシントン時事】

黒瀬 投稿日:2011/06/01 15:11

【13】サイバー攻撃、戦争行為認定=武力行使警告を検討―米国防総省

サイバー攻撃、戦争行為認定=武力行使警告を検討―米国防総省
時事通信 5月31日(火)15時2分配信【ワシントン時事】

米国防総省がサイバー攻撃に対処する戦略の検討に着手し、
米国の原子力発電所や送電網などの重要インフラに重大な脅威をもたらす外国からのサイバー攻撃を「戦争行為」ととらえることが可能と結論付けたことが31日、分かった。
同日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。
同省当局者は「他国の送電網を遮断するようなコンピューターネットワークへの精巧な攻撃能力は、国家の支援がなければ取得できない」と指摘。
サイバー攻撃を仕掛ける国に対して、「被害が生じた場合にはミサイルを撃ち込む」などの警告を発することを検討している。
ただ、サイバー攻撃源を正確に特定できるかどうかや、武力行使の対象となるサイバー攻撃の定義付けが課題として残っているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000082-jij-int

黒瀬 投稿日:2011/05/29 10:54

【12】WSJ 小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答

(転載貼り付け始め)
小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答
2011年 5月 27日 12:58 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207

 小沢一郎・民主党元代表はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、福島原発事故への政府の対応は「遅く、放射能汚染に対する認識がまったくない」と批判するとともに、長年ライバル関係にある菅直人首相について「首相は一日も早く代わったほうがいい」と述べ、対決姿勢を鮮明にした。

 以下はインタビューの一問一答。

Q:東日本大震災と福島第1原発事故以降の政府の対応について、全般的にどう評価しているか。

A:もう2カ月以上、70日になる。原子炉がコントロールできない状況に置かれている。

 私は客観的な見方をする学者の先生から、この状況は燃料の熔融や炉が破損して、非常に危険な状況だということを聞いていた。非常に心配していたら、今になって、仕様がなくなってポツポツ認めている。対応が遅く、放射能汚染に対する認識が甘い、というより、まったくないといってもいいくらいの菅内閣の対応だ。

画像を拡大する

AFP/Getty Images

小沢一郎氏

 一般自然災害への対応も、私の県も被災県の1つだが、単なる旧来の取り組みと同じだ。役所の積み上げと、査定に任せきりで、民主党が目指した国民主導・政治主導という政治の在り方とは程遠い実態になっている。私もそうだが、ほとんどの人たちが、不安と不満を募らせているというのが現状だ。やはりその最大の原因は、民主党が掲げてきた、政治家が自ら決断して政策を実行するということが行われていないためだ。決断とは、イコール責任だ。責任を取るのが嫌だとなると、誰も決断しなくなる。

Q:原発事故で事態をここまで悪くしないようにするために、政府がすべきであった決定や政策はどんなものがあったか。

A:こういう状況になると、東京電力の責任に転嫁したって意味がない。東京電力が悪い、あいつが悪い、こいつが悪いということを言っている。どうでもいいことならそれでいいが、原発の放射能汚染の問題は、ここまで来ると、東電に責任を転嫁しても意味がない。政府が先頭に立って、政府が対応の主体とならねばいかんというのが、私の議論だ。東電はもう、現実何もできないだろう。だから、日一日と悲劇に向かっている。

Q:菅首相は統合本部を数日後に設立し、東電に踏み込んだ。あれは十分ではなかったのか。

A:十分も何も、パフォーマンスはどうだっていい。そういうことを気にすべきではない。事態は分かっているのだ。何が起きているかってことは、ほぼ。東電が分かっているのだ。東電が分かっていることは、政府も分かっているのに決まっている。だから、私が言ったように、他人に責任をなすりつける話ではない。政府が主体となって対応策を、どんな対応策かは専門家を集めなければ分からない。それは衆智を集めて、こうだと決まったら政府が責任を取るからやってくれと、そういうのが政治主導だ。それがまったくみられないから、国民はいらいらして不満を募らせ、民主党はだめだとなっている。

Q:小沢氏が指揮を執っていれば、最初の段階でメルトダウンが起きて危ないということは国民に大きな声で言っていたか。

A:言うだろう。隠していたらどうしようもない。それを前提にして、対応策を考えねばならない。当面は福島の人だが、福島だけではない、このままでは。汚染はどんどん広がるだろう。だから、不安・不満がどんどん高まってきている。もうそこには住めないのだから。ちょっと行って帰ってくる分には大丈夫だが。日本の領土はあの分減ってしまった。あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。みんなノホホンとしているが、大変な事態なのだ。それは、政府が本当のことを言わないから、皆大丈夫だと思っているのだ。私はそう思っている。

Q:なぜ、このタイミングで出てきたのか。

A:隠しようがなくなったからだろう。知らないが。政府に聞いてみるべきだ。

Q:菅首相はアドバイザーを集めて意見を聞いている。聞き方がまずいのか。

A:何を聞いているのだか知らない。集めただけではしようがない。結論を出して何かやらないと。だいたい、原発で食っている連中をいくら集めてもだめだ。皆、原発のマフィアだから。あなた方もテレビを見ていただろう。委員だの何だの学者が出てきて、ずっと今まで、大したことありません、健康には何も被害はありません、とかそんなことばかり言っていた。原子力で食っている人々だから、いくら言ったってだめなんだ。日本人もマスコミもそれが分からないのだ。日本のマスコミはどうしようもない。 

Q:いろいろ聞いてやってみて、だめだったら辞めてもらうということだが、どこまでいったら辞めてもらうのか。どの辺が判断の基準になるのか。

A:どこまでということはない、何もしていないのだから。このまま、ダラダラしていたら、本当に悲劇になってしまう。海も使えなくなる。

Q:原子力エネルギーをどう考えるか。 

A:しょせん、過渡的エネルギーとしてはある程度、大口電力供給のためにも仕方がない。だが、高レベルの廃棄物を処理できないからいずれ、新しいエネルギーを見出さなければいけない。そのように私は言ってきた。まさに今、こういう自然災害のなかで、原発の事故まで起きて、これを食い止めると同時に、長期的なエネルギー政策をしっかりと考える必要がある。

Q:菅政権に対する小沢氏の批判だが、今回、事態の深刻さに対して菅政権が国民に対して正直でなかったことにあるのか、それとも、もし政権が強ければ、事態の対応はもっとうまくいっていたということにあるのか。

A:政権が強い、強くないとの表現も間違いではないが、さきほどから言っているように、何か国民生活に関する問題を処理する時に、われわれは、自民党の官僚機構に任せて、おんぶに抱っこの政治はもはやだめだと言ってきた。政治家が自ら決断し、国民のための政治を実行する。今回の原子力の話だけではない。

 しかし、それは何かというと、それはイコール責任だ。決断したら決断した者の責任が生じることは当たり前だ。責任のない決断はない。そういうことを主張してきたにもかかわらず、民主党の政権が、特に菅政権が、そうでないという実態に気づき、国民の支持を失っている。政策の実行ができないのなら、総理をやっている意味がないでしょう、ということだ。

Q:問責決議案や不信任案を提出する、提出しないとの話が出ているが、国難といわれる時期、そのような政治家の動きを国民はどう受け止めているとみるか。

A:困難な時だけ仲良く、仲良くというのは日本人の発想で、だからだめなのだと考える。日本のマスコミは全部そうだ。太平の時は誰でもいいのだ。うまくいっている時は。困難、危機の時だから、それにふさわしい人を選び、ふさわしい政権を作るのだ。日本人は発想が逆だ。大陸の人は、発想がそうではない。日本人は平和ぼけしているから。まあまあ争わないで、まあまあ仲良くという話になる。仲良くしたって、何も解決できない。当たり障りのない話をしているだけだ。波風立てずに、丸く丸く。これでは、政治家など要らない。役人に任せていればいい。

Q:菅首相を降ろせというなか、強いリーダーはいるのか。

A:何人でもいる。

Q:強いリーダーの代表格というと小沢氏が思い浮かぶ。自分でやろうとの気持ちはあるのか。

A:私はもう老兵だから。老兵は消え去るのみ、とのマッカーサー元帥の言葉はご存知だろうか。消え去ろうと思っていたが、もう一仕事やらねばならないとは思っている。

Q:話題を変える。政治資金規正法違反の話は今、どういう状態で、今後、どういう方針で戦うのか。

A:どういう方針もなにもない。私は何も悪いことをしていない。これは官憲とマスコミによるものだ。旧体制の弾圧だからしようがない。調べてほしいのだが、私は何も不正な金はもらっていない。ただ、報告書の時期がずれていただけだ。こういった例は何百、何千とある。単に報告書を直して再提出するだけで済んでいた話だ、今まではずっと。なぜ、私だけが強制捜査を受けるのか。そこを全然、マスコミは考えない。

 これは民主主義にとって危機だ。政府ないし検察の気に入った者しか政治ができないということになる。ほんとに怖い。あなた方も変な記事を書いたとして逮捕されることになりかねない。そういうことなのだ。絶対にこういうことを許してはいけない。私が薄汚い金をもらっているのなら辞める。

 1年以上強制捜査して何も出てない。だからちょっと報告書の書き方を間違ったといったわけでしょう。現実政治というのは権力だからそうなるんだが。戦前もそう。それを繰り返したんじゃ、だめだ。そんな民主主義は成り立たない。それを心配している。自分はなんてことない。なんの未練もない。政治家をやめれば遊んで暮らせるからそれでいいが。日本の民主主義はこのままだと本当にまた終わりになる。外国が心配しているのはそこだ。日本は本当に民主主義国家かという心配をしている。

Q:震災に話を戻す。復興、復旧にこれからお金がかかっていく。もちろん労力も。一つは第2次予算が出るか出ないかで国会でもめている。第2次予算の緊急性と規模はどのようなものと考えるか。もう一つは、財源は増税にするのか、国債発行にするのか。そのへんはどのようにすべきか。

A:復旧に必要なことは、お金がどれくらいかかったって、やらなくてはならない。あのままでは住めなくなる。再臨界に達するかもしれない。あそこが爆発したら大変だ。爆発させないために放射能を出しっぱなしにしている。爆発するよりたちが悪い、本当のことを言うとだ。ずっと長年にわたって放射能が出るから。だから私は金の話じゃない。日本がつぶれるか、日本人が生き延びるかどうかという話だと言っている。金なんぞ印刷すればいい。その結果、国民が負担することになるが。国家が本当に放射能汚染をここで食い止めるという決意のもとに、徹底して金だろうがなんだろうがつぎ込まなくてはだめだ。国民はそのことをよく理解してほしい。国債でやれば借金だし、いずれ償還分は払わなくてはいけないが。

Q:東電の処理について役所が過去にはいろいろ決めてきた。今回、役所の言うとおりに決めてはいけないと考えるか。

A:東電のことはたいした問題ではない。一私企業がどうなろうが。それが本質ではない。ただ、例えば東電がつぶれるとする。電気の配電やら運営ができなくなる。それから5兆円の社債を出しているから、社債が暴落する。公社債市場が大変になる。それから銀行に何兆円かの借金があるから、それが返せなくなると銀行も大変だ、ということだろう。どうってことはない。要は早く原発の放射能を止めることだ。

Q:民主党が政権をとって間もない2009年10月、インタビューした際、自民党をつぶすことが目的だと言っていた。今回、発言を聞いていると、民主党政権に非常に批判的だが、自民党がむしろリーダーになった方がよいと、日本を救えると見ているのではないか。

A:私はそう見ていないが、国民がそのような状況になってきているということだ。これなら自民党の方がまだいいじゃないかという人が多いでしょう。私が描いていた図とちょっと違うのは、民主党政権がもう少し愚直に政治に取り組んでくれることを期待していた。そうすれば、国民がたとえ個別の政策が少しずつ遅れたとしても、変更したとしても絶対支持してくれると。

 そういう民主党をまず作り上げる。しかし、一方において自民党的、というのは日本的な政党だが、これも必要だと。自民党は事実上つぶれたような状況だが、新しい自民党がまた成長してくれると。そこで2大政党という絵を描いていたのだが。どうにも民主党政権自体がおかしくなって、強烈な支持者であった人たちも、ちょっともう見放した格好になっている。

 例えば、何兆円の企業のオーナーである稲盛さんとか、スズキ自動車の鈴木会長とかは、何兆円の企業でありながら、正面切って民主党を応援してくれていた人たちが、本当に一生懸命やっただけに、頭にきちゃって、こんな民主党ぶっつぶせ、もう一度やり直しだと言うくらい失望している。愚直さに欠けた民主党政権でちょっと違った。違ったときは違ったなりに考えなくなくてはならないので仕方ない。だが私の最初の理想は変わらない。日本に議会制民主主義を定着させたいという理想は全然変わっていない。

Q:いま、国会に不信任決議案が提出された場合、それを支持するか。

A:それはどうするかよく考えているところだ。

Q:菅首相はどのくらい政権に留ると考えているか。

A:彼はいつまでも留まりたい。だから困っている。それが彼の優先順位の第一だから。だからみんな困っている。

Q:先ほど「もう一仕事したいという気持ちを持っている」と言っていたが、どのようなことがしたいか。

A:いま言ったことだ。議会制民主主義を日本に定着させたいという、この理想は全然変わっていない。ところがいま、民主党も国民から見放され、自民党もかつての自民党ではなくなってきている。このままでは日本の政治はぐちゃぐちゃになる。だからそうならないように、老骨にむち打って頑張ろうかということだ。

Q:最近になって、メルトダウンが起きていたとか、原子炉に傷が付いていた、などの情報が次々と出ているが、政府は今まで知らなかったのか。

A:知っていたけれど言わなかったということだろう。だから問題だ。

Q:どういうことか。

A:知らない。政府のことだから。言うと大変になると思ったから言わなかったのだろう。大変になるというのはどういうことかというと、政府の対応が難しくなると言うことだ。だけど、わたしはそんなことで躊躇しているときではないと考えている。

Q:声が上がればご自身が前面に出られて首相になるということも考えられるのか。

A:私は、あまりにぎにぎしい立場というのは好きではない。もう気楽にしていた方がいいから、自分で好みはしないが、「天命に従う」というのはよくないけど、「天命に遊ぶ」という言葉が好きになった。天命の命ずるまま、もういらないと言われれば去るのみだ。

Q:最後に、菅総理はどのぐらい総理の座にとどまるとみているか。

A:一日でも早く代わった方がいいと思う。

(転載貼り付け終わり)

黒瀬 投稿日:2011/04/18 14:20

【11】クリントン長官が日韓歴訪「韓国17時間、日本5時間」

孫崎 享氏のtwitterと関連新聞記事を転載します。

(転載貼り付け始め)

孫崎 享 twitter
http://twitter.com/magosaki_ukeru/status/59632387939766272
日米関係:国務長官と外相はドナヒュー米国商工会議所会頭と経団連会長交え会談。こんな会議異例。ドナヒューは外国市場を米国製品、サービスに開けることに活躍してきた人物。すでに復興で日本経団連が窓口で日米パートナーシップ発足twitter済み。復興ビジネスのチャンスとハイレベルで工作。

孫崎 享 twitter
http://twitter.com/magosaki_ukeru/status/59831274080182273
米関係:クリントン夫妻は昔からあまり日本が好きでない。駐日大使は大統領選でオバマを支援したヒラリーにとり敵陣営の人間。18日サーチナ:クリントン長官が日韓歴訪「韓国17時間、日本5時間」―

(転載貼り付け終わり)

(転載貼り付けはじめ)

クリントン長官が日韓歴訪「韓国17時間、日本5時間」―韓国
2011/04/18(月) 10:06  サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0418&f=politics_0418_003.shtml

 ヒラリー・クリントン米国務長官は17日、日本を訪問し、菅直人首相や松本剛明外相と会談を行った。会談では、東日本大震災からの復旧・復興への米国の全面的な支援を約束した。同長官は16、17日に韓国を訪問。韓国政府に米韓自由貿易協定(FTA)の早期批准に努めることを改めて表明した。
■「ヒラリー・クリントン」に関する写真

  韓国メディアは、クリントン長官は16日午後、韓国を訪れ、翌日午前まで17時間とどまった後、日本を訪問し5時間程度のスケジュールを消化したと報じた。 クリントン長官のこの地域の訪問の目的は、東日本大震災や原発問題のためとされており、異例の時間配分だと指摘した。
  米国は、東日本大震災をはじめ、さまざまな北東アジアの国際的な課題について、韓国にアジアのパートナーとして多くの役割を期待しているとの見方を示している。
  また、李明博大統領は17日、クリントン長官との会談で、米韓自由貿易協定(FTA)の批准が遅れている問題について、「経済、安保上の利益を両国民が享有できないでいる」と指摘。クリントン長官も、「FTA締結に対するオバマ大統領の意思は強固。早期批准のために最善の努力を尽くす」と答え、6月にも予定される李大統領の訪米に向け、批准作業を急ぐことを確認した。
  北朝鮮の核問題、日本の地震復興再建支援に対しても、米韓が緊密に協力することで同意した。(編集担当:李信恵・山口幸治)

(転載貼り付け終わり)

山頭火 投稿日:2010/09/09 22:25

【10】オバマ側近ラーム・エマニュエル辞任!?

副島先生の『世界権力者人物図鑑』にも大きく取上げられたエマニュエル主席補佐官の辞任報道。
最新刊では「辞任の噂」とありましたが、それがいよいよ我々一般大衆の眼に届くようになってきたようです。

「重たい掲示板」では鈴木宗男代議士に関する先生の最新寄稿を邪魔してしまうので、こちらに貼り付けます。

(以下は転載)

米大統領首席補佐官が辞任か、シカゴ市長選出馬の憶測
CNN.co.jp 9月9日(木)16時42分配信

ワシントン(CNN) 米政界でホワイトハウスのラーム・エマニュエル大統領首席補佐官が辞任し、シカゴ市長選に立候補するとの憶測が強まっている。市長選は来年2月22日に実施されるため、準備期間を考慮すれば、補佐官続投か辞任かの決断を早急に迫られてもいる。

エマニュエル補佐官は今年4月、米PBSテレビとの会見でシカゴ市長職への関心を表明、「いつかは立候補したい」との考えを示していた。シカゴを地元とする補佐官は連邦下院議員時代にも同市長ポストに興味を持っていたとも明らかにしている。

同補佐官の市長選への出馬説は、リチャード・デイリー現市長が7日、現任期限りで退任すると表明したことがきっかけで浮上した。現市長は1989年4月に当選。以降、5回にわたって当選、市長歴は20年以上となっている。デイリー氏の父親も1955年から76年までシカゴ市長を務めていた。

退任の理由については家族と共に新たな人生を迎えるためと説明し、公職にある者は引き際があることを理解しなければならないとも述べている。

同市長の退任表明を受け、エマニュエル補佐官は声明を発表したが、デイリー市長の業績をたたえ、突然の辞意には驚いたとしながらも、自らの出馬の有無については触れなかった。同じくシカゴを地元とするオバマ大統領も市長のシカゴへの愛情や仕事ぶりを称賛する声明を発表した。

同補佐官に近い筋はCNNに対し、エマニュエル氏の市長選出馬に関する決断には困難が伴うと指摘。エマニュエル氏が首席補佐官の職務を極めて真剣にとらえ、景気回復問題などで支持率が低迷する苦境にあるオバマ大統領に最後まで仕えることに責任を感じているとも明かした。出馬の有無をめぐる最終判断には時間がかかるとも予想した。

ただ、エマニュエル氏の市長選出馬には早くもイリノイ州の進歩派の政治グループから反対論が出ている。エマニュエル氏は議会工作などで手腕を発揮しているが、舌鋒(ぜっぽう)家としても知られ、それだけ敵も多いとされている。

ロシアチョコレート 投稿日:2010/08/31 02:18

【9】世界キリスト教情報 第1023信

「世界キリスト教情報」から貼り付けます。

(貼り付け開始)

====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■
■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■
■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
(c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com
====================================
2010年8月30日(月) 第1023信(週刊・総合版)☆☆
====================================

= 目 次 =
▼米福音ルーテル不満派が新組織『北米ルーテル教会』結成
▼「全ての言語で福音を」
▼少数民族「ロマ」標的に仏・伊が治安強化
▼パキスタン洪水被害、救援活動家がタリバンの標的に?
▼《短信》
▼《メディア展望》

────────────────────────────────────
◎米福音ルーテル不満派が新組織『北米ルーテル教会』結成

【CJC=東京】米福音ルーテル教会(ELCA)の不満グループが新組織結
成に動いた。同派が同性愛関係にある人を教職に任命する決定をしたことに反対、
「信仰告白の原則を維持する」ためという。
新組織は、これまで準備を進めてきた『ルサラン・CORE』がオハイオ州で
8月26、27の両日開催した年次会議で、『北米ルーテル教会』(NALC)
として発足することを決定した。会議には1100人以上が出席した。
NALC発足会議には、タンザニアの福音ルーテル教会、エチオピアの福音ル
ーテル教会ミケーネ・イエススの代表も出席した。両派合わせると信徒は530
万人で、世界のルーテル派ではそれぞれ2位と3位の規模。
「NALCは、聖書とルーテル派諸信条の権威を重んじることを含め、ルーテ
ル派の信仰告白原則を維持する」と、声明は述べている。
会議は教会憲法を採択、暫定指導者としてペンシルベニア州ステイトカレッジ
のポウル・スプリング牧師を監督に選出した。来年、最初の年次会議を開催、そ
こで正式指導者を選出する。スプリング氏はELCA北西ペンシルベニア・シノ
ッドの監督を14年間務めてきた。
同氏は、「NALCは、そのミッション(使命)として、キリストの福音を全
ての人に述べ伝えることを掲げた。神の名において前進するわたしたちの教会の
側に、神が立ってくださるように祈る」と語った。
2009年、ELCAは、「同性愛者の教職就任や専門活動家としての活動を
認める」ため、教会規則変更に踏み切った。
『ルサラン・CORE』のライアン・シュワーツ副議長は、ENI通信に、E
LCAの同性間関係に関する方策は、不幸の原因というよりは「病気だ」と語っ
た。同氏は、ELCA大会で行われた礼拝での祈りの中に「わたしたちの内なる
母」というのがあったが、これではほとんど異教ではないか、と言う。
不満派が、保守的な『ルーテル教会ミズーリ・シノッド』に加入しない理由を
問われて、シュワーツ氏は、同派が聖書の「字句に捕らわれすぎ」であり、また
女性教職を認めないことには賛成出来ないからだ、としている。
同氏は、新組織加盟を決定した教会が18、現在準備中が100を超えている、
と述べた。
ELCAは、米国とプエルトリコ、バージン諸島に1万300教会を擁し、信
徒450万人。ジョン・ブルックス報道担当は、「新組織結成はELCA離脱に
つながる」として遺憾の意を表明した。□

────────────────────────────────────
◎「全ての言語で福音を」

【CJC=東京】全ての人に福音を伝えたい、という願いの中に、言葉の壁を
乗り越えよう、とする動きがある。数え方により多少の違いが出るものの、米言
語専門サイト『エスノローグ』は、現在世界で話されている言語を6900とし
ている。方言まで考慮すると、1万を超えるという見方もある。
ギリシャ語で書かれた聖書(新約)とヘブライ語で書かれた、いわゆる旧約は、
ラテン語をはじめ多くの言語に訳出されてきた。それでもなお自らの言語で聖書
を読めるように、と『ウイクリフ聖書翻訳協会』などが訳出の努力を続けている。
1言語に聖書を訳出するには、その言語を使いこなせる翻訳者と、内容の正確
さをチェック出来る専門家が必要だ。文字のない言語の場合、アルファベット
(ローマ字)などで表記法を定めるところから始めなければならない。
世界総人口67億3000万人の中で、「福音が届かない」人たちを27億4
000万人(約40・7%)と米専門サイト『ジョシュア・プロジェクト』は推
定している。
本としての聖書は、携帯に便利だし、どこでも読めるなどの特徴があるが、製
作・複製に手間も費用もかかる。
福音を素早く届けるには、音声や映像を活用しよう、という動きもある。
米豪で活動している『グローバル・レコーディング・ネットワーク』(GRN)
のサイトには、5800もの言語に訳出された福音文書へのリンクが張られてい
る。GRNが提案するのは、オーディオ・プレイヤーの活用だ。サイトには電源
を得られないところでも聞くことの出来る手回し式のMP3プレーヤーも紹介さ
れている。
そこからダウンロードしたものを、プレーヤーで聞けるようにすれば、今すぐ
にでも、たとえば容易に近づけないような遠隔地に住んでいる人たちにも福音を
届けられる。
GRNのサイトには、録音・録画案内だけでなく、言語に関するさまざまなデ
ータ、情報が盛り込まれている。日本語に関するものもある。□

────────────────────────────────────
◎少数民族「ロマ」標的に仏・伊が治安強化

【CJC=東京】フランスのサルコジ政権が、移動生活する少数民族ロマや
「非定住者」への取り締まり強化を相している。法を犯した外国出身者の本国強
制送還に加え、治安要員を襲撃した者の国籍を剥奪する方針も表明した。
中部サンテニャンで、仲間が警官に射殺されたことに反発した「非定住者」の
集団が警察署を襲撃したのを受け、7月28日の関係閣僚会合で、「非定住者」
の違法キャンプを強制撤去するとともに、ロマの多くがルーマニアやブルガリア
出身とみられるのを念頭に、外国籍の「非定住者」が法を犯せば本国へ強制送還
する方針を決めた。
仏政府は、欧州連合(EU)外相会議で、「ロマ問題の解決でEUは協力すべ
きだ」と主張したが、60万人ものロマを抱えるルーマニアは、「ロマを犯罪集
団として扱うべきではない」と指摘した。欧州の人権組織『欧州会議』の幹部も、
「仏は非定住者と市民を平等に扱うべきだ」と指摘している。
仏の「非定住者」は、キャンピングカーで国内各地を移り住む元遊牧民など約
40万人を指しており、流入したロマ2万人とは区別される。人権団体は、政府
の対応を「非定住者とロマを混同している」とも批判している。
8月6日、外国籍のロマや仏国籍の非定住者が住む違法キャンプ300カ所の
撤去が開始された。世論調査では8割がこの措置を認めているが、人権団体は、
「人権侵害」と批判しているなど、国内外から「外国人や移民の排斥だ」との強
い批判も出ている。国連の差別撤廃委員会では「ナチスまがいの政策」との異例
の強い意見が出た。15日には、ロマ族などが高速道路を車両で一時封鎖しサル
コジ政権に抗議した。
北部リールのアルチュール・エルベ神父(71)は22日、4年前に受章した
国家功労章を政府に返上した。同神父はリール周辺で暮らすロマの支援活動をし
ている。神父は「この3カ月のロマの状況はひどく、彼らは戦争を耐え忍んでい
る」と指摘。「私には、政府に戦争をやめさせるには最後のボールしか残ってい
ない」と語った。
南部エクサンプロバンス地区の大司教も同日、ロマ対策を発表した7月末の大
統領演説について「ロマが劣った民族と受け取られる演説で許せない」と述べた。
イタリアのマローニ内相は21日までに、国内に居住するロマについて、十分
な収入や定住先などの要件を満たしていなければ、欧州連合(EU)市民であっ
ても出身国に送還する政策を進める考えを明らかにした。
内相は、EU欧州委員会がこうしたロマ送還を禁ずる決定をしているため、9
月6日に予定されるEU内相会合で、決定を見直すよう働き掛けると語った。□

────────────────────────────────────
◎パキスタン洪水被害、救援活動家がタリバンの標的に?

【CJC=東京】パキスタンを襲っている洪水被害は、モンスーン(季節風)
がもたらした豪雨によるもので、なお拡大を続けている。自宅などを失い避難し
た住民は北部から南部にかけ1700万人以上に達したと見られる。下旬に入っ
てさらに被災者は100万人増加した、と国連緊急援助調整官室は明らかにした。
新たな避難を強いられているのは南部シンド州の住民。被災者は食料や飲料水
が供給される避難キャンプに収容されているが、その数は毎日増えているという。
北部スワット渓谷地帯では、救援活動していた3人が、反体制勢力『タリバン』
と見られる暴徒に殺害され、負傷者も出ている。襲撃は8月24、25の両日行
われた。家屋を失った人は2000万にも上る、とされる中でパキスタン政府が
進めている救援活動を阻止しようとしたもの、と豪カトリック教会のマカロック
神父(コロンバン会)がカトリック系メディアに語った。
テロリスト集団は、略奪や店舗、住宅を砲撃、地域支配を狙ったものと見られ
る。
「このような襲撃は目新しいものではない。長年にわたって、パキスタンのキ
リスト者は度重なるタリバンの襲撃を恐れ、受けた被害に耐えるか、今回のよう
に殺されるかだった。自らを守れる道はないのだ」とカトリック・ミッションの
マーティン・トーラン代表は語った。タリバンや関連過激派は、スワット渓谷で
中央・地方政府の高官を襲撃するだけでなく、国外からの援助活動家やキリスト
者を、政府転覆の手段として狙い撃ちしている、と言う。□

────────────────────────────────────
《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。

▽マニラのバス立て篭もり事件で犠牲になった香港からの観光客8人に、香港と
フィリピンのカトリック教会が哀悼の意と、当局に抗議表明。
▽生誕100周年を迎えたマザー・テレサの業績を全国に広める特別列車『マザ
ー急行』がインド・コルカタ駅に登場。観客2万5000人が詰め掛けた。
▽インド・オリッサ州での反キリスト教攻撃はヒンズー教過激派の、下層階級を
奴隷化する組織的なもの、とニューデリーの特別裁判所で明らかになった。
▽パキスタンで7月13日、マグダレン・アシュラフ修道女が拘束され性的虐待
を受けた病院の2階から飛び降り、重傷を負った。キリスト教関係始め人権擁護
団体が抗議の声を上げている。
▽オーストラリアの小学校の仮装大会で、ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒ
トラーに扮した少年が優勝したことに保護者らから苦情が殺到、学校は8月27
日謝罪を表明した。
▽ロシア正教会の対外関係責任者フィラレ府主教が、教皇ベネディクト16世と
キリル総主教との会談の機が熟し、2011年にも実現しそうだ、と語った。
▽教皇ベネディクト16世の著作『ナザレのイエス』の第2巻が、来年、四旬節
第一主日の3月13日出版される、とバチカン出版部が明らかにした。キリスト
の受難と死を扱っている。英語版は米イグナチウス・プレス社が発行する。
▽WCCのトゥベイト総幹事が、中東のキリスト教会や関係団体に、和解と癒し
のために協力するよう訴え。
▽独オスナブリュックの女性が、3年以上にわたってカトリック司祭と性的関係
を維持していたことを公表した。問題の司祭は聖務執行を停止されている。
▽米オハイオ州のストリップ・クラブ閉鎖を訴える教会に抗議して、礼拝時にビ
キニ姿の女性が会堂前でデモ。すでに3カ月。
▽『9・11』事件で破壊された聖ニコラス正教会の再建にマイケル・ブルーム
バーグ市長が支持表明。
▽ニューオーリンズなど米南部に大打撃を与えたハリケーン・カトリーナ5周年。
▽米オハイオ州シンシナチの聖アンソニー・メッセンジャー・プレスが、アイフ
ォン向けに『今日の聖人』を配信する。その日に取り上げた聖人の生涯、今日の
生活にとっての意義、関係聖句などが内容。
▽米宗教記者会の年次会議が9月23~25日、コロラド州デンバーで開催され
る。

────────────────────────────────────
《メディア展望》
────────────────────────────────────

=カトリック新聞(8月29日)=http://www.cwjpn.com
★平和行事各地で=名古屋 中高生「ヒロシマ巡礼」 教区信徒が作った折鶴携
え=東京 ミサや巡礼ウォーク、講演会など 「差別がある限り本当の平和は来
ない」~作家 落合恵子さん=さいたま 各県で講演会など開催 「“どうなる
か”でなく“どうするか”」~教育学者 大田尭さん
★思いは東ティモールに=外務大臣表彰の亀崎善江修道女
★フィリピンで医療奉仕=現地のヘルスワーカーも育成=日本カトリック医師会
メディカルミッション
★観想修道女の聖歌 CDに=米レコード大手から今秋発売
★祈りと支援を呼び掛け=洪水被害でパキスタン司教団

=キリスト新聞(8月28日・休刊)= http://www.kirishin.com

=クリスチャン新聞(8月29日)= http://jpnews.org
★苦難が培った神との絆=併合100年、光復節65年、朝鮮戦争60年の節目
に=韓国教会8・15大聖会に50万人
★クリストファー・サン国際大会=9月 有明コロシアムで
★戦後65年の8・15集会=平和遺族会 「韓国併合」100年の清算を=東
アジア協力は和解への情熱から=同盟基督平和祈祷会 戦争の悲劇、数で表せな
い 今もある途上国への差別心=東京告白教会で沖縄主題に 「もう我慢できな
い!」 普天間基地に見る沖縄差別
★米ゾンダーバン=電子書籍の4割 Eバイブル=ハードカバー版聖書の売り上
げ超す
★第1回 聖書&科学カンファレンス盛況=立場異なる創造論で対話=聖書信仰
に立つ科学者がネットワーク

────────────────────────────────────
●世界キリスト教情報●ご案内
☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/
☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは
……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/
☆既刊号をご覧頂くには …………………………
(閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/
(転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/
☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください
……………………… http://www.kohara.ac/church/ ────────────────────────────────────

(貼り付け終了)

らいおん 投稿日:2010/08/17 00:08

【8】ゲーツ長官が来年辞職へ

 東京新聞から貼り付けます。

貼り付けここから。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010081601000939.html

ゲーツ長官が来年辞職へ 米CNN、前政権から留任
2010年8月16日 23時39分

 【ワシントン共同】米CNNテレビは16日、ゲーツ国防長官(66)が来年のいずれかの時点で辞職すると報じた。

 ゲーツ氏は、ブッシュ前共和党政権時代の2006年に国防長官に就任。09年1月にオバマ政権が発足した際、オバマ大統領から留任を求められた。

 イラク、アフガニスタンの二つの戦争を抱えながら、国防総省の組織改革、合理化などを進めており、オバマ大統領の信頼が厚い。

 1990年代前半には、中央情報局(CIA)長官を務めた。

貼り付け終わり。

ロシアチョコレート 投稿日:2010/07/18 06:54

【7】フランク米下院議員、沖縄の米海兵隊の撤退を主張

「WSJ 日本語版」から貼り付けます。

2010/7/12 20:21.

フランク米下院議員、沖縄の米海兵隊の撤退を主張

普天間基地の県外・国外移設を望む沖縄の人々にとって強力な助っ人が新たに現れた。米民主党のベテラン議員、バーニー・フランク下院議員だ。

名前のごとく歯に衣着せぬ発言で有名なフランク議員は、米議会の中でも発言が最も注目される政治家の1人だが、先週のトークショーで普天間基地問題について物議を醸す発言をした。フランク議員は7月8日のMSNBCの番組“モーニング・ジョー”で「私が(海兵隊が駐留する普天間基地について)話をした人のほとんどが、アメリカの海兵隊はジョン・ウェインが亡くなったころに沖縄から撤退していたと思っていたみたいだ」と往年のハリウッドスターの名前を交えながら語り、「海兵隊がいまだに沖縄にいる意味が私にはよく分からないね」と話した。

フランク議員はさらに「確かに私も沖縄周辺で台湾と対峙している中国を野放しにしたくはないが、1万5000人もいる沖縄の米海兵隊が今後、中国本土に上陸して、中国軍と戦うことになるとは思えないね。他に空軍も海軍もあるだろう」と発言を続けた。

マサチューセッツ州選出のリベラル派の民主党員であるフランク議員が、テキサス州選出の共和党のロン・ポール下院議員と共同で、防衛費の削減、特に海外駐留の支出の大幅削減を主張する論文を7月6日に発表すると、メディアで大々的に取り上げられ、このところ同議員に対して取材が相次いでいる。この論文自体は沖縄の米軍問題について言及しているわけではないが、フランク議員はメディアの取材で、第2次世界大戦の遺産で21世紀には意味のないものとなっている無駄な支出の象徴として沖縄の米軍基地についてたびたび言及している。

フランク議員は7月10日、米ナショナル・パブリック・ラジオの取材に対して「沖縄に1万5000人もの海兵隊は必要ない。沖縄に駐留する海兵隊は65年前に終わった戦争の遺物に過ぎない」と述べた。

こうした意見に対しては海兵隊のみならず、異を唱えるアメリカの政治家は多い。米太平洋海兵隊司令官のキース・J・ストルダー中将は2月、ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に対して、沖縄における米海兵隊のプレゼンスは、米軍のアジア展開において不可欠な要素であり、広範囲にわたる同地域に持続的な安定をもたらしていると説明し、「短期的に普天間基地が撤退されることになれば、日本に非常に深刻な影響をもたらすことがこの地域で起こる可能性がある」と語った。

フランク議員が沖縄の米軍基地問題について今後どの程度関与するのかは不透明だ。フランク議員の民主党内での影響力は大きいが、同議員が影響力をもつのは、主として自身が委員長を務めている米下院金融委員会であり、軍事政策ではない。しかし、景気後退に対する不安の高まりを受けて歳出削減への圧力が強まっている現状において、沖縄の政治家も米軍基地の駐留を望んでいないと明言していることもあり、フランク議員の意見によってこうした動きが加速する可能性がある。

フランク議員はMSNBCのニュースキャスター、キース・オルバーマン氏に対して「沖縄の海兵隊を活用できる機会はない」と主張した。

記者: Jacob M. Schlesinger

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/07/12/フランク米下院議員、沖縄の米海兵隊の撤退を主/

July 12, 2010, 3:02 PM JST.Okinawa? Marines Out, Says Barney Frank

By Jacob M. Schlesinger
Okinawans seeking to oust the U.S. Marines from their midst have a prominent new advocate in Washington: Veteran Democratic Congressman Barney Frank.

The aptly named Mr. Frank, one of the most quotable politicians from either of America’s big two political parties, has been hitting the talk show circuit over the past week with memorable one-liners on the matter. “Most people, I think, that I talk to, thought the Marines left Okinawa when John Wayne died,” he said on MSNBC’s “Morning Joe” show on July 8, referring to the long-gone Hollywood star’s World War II movies. “It’s unclear to me what they’re doing there.”

He went on: “I don’t want to see China given a free hand over there vis-a-vis Taiwan, but 15,000 Marines aren’t going to land on the Chinese mainland and confront millions of Chinese soldiers. You need some air power and sea power.”

The liberal Massachusetts Democrat was given the microphone in recent days after penning a widely-cited odd-couple op-ed with libertarian Texas Republican Rep. Ron Paul on July 6 calling for sharp cuts in the Pentagon budget, particularly on spending abroad. While the piece itself doesn’t mention Okinawa, Mr. Frank cites Japan’s southern island repeatedly in interviews as a prime exhibit of what he considers wasteful World War II legacy spending that has become irrelevant in the 21st century.

“We don’t need 15,000 Marines in Okinawa,” Mr. Frank told National Public Radio July 10. “They’re hanged-over (sic) from a war that ended 65 years ago.”

Many American policymakers would beg to differ, as would the Marines. Lt. Gen Keith J. Stalder, Commander of U.S. Marine Corps Forces Pacific told The Wall Street Journal in February that the Marine presence in Okinawa was a crucial part of American force projection in Asia, a factor preserving broader regional stability. “There is nothing that happens in the region that will not affect Japan in a very negative way if it’s not contained quickly or prevented,” he said.

It’s unclear just how far Mr. Frank can go with his crusade. While he is influential within his party, his clout is greatest in the House Financial Services Committee, which he chairs – not military policy. But at a time of economic angst, and growing pressure to cut spending, Mr. Frank’s rhetoric could gain traction, especially as leaders in Okinawa make clear they don’t want the bases there either.

“We don’t get any jobs out of Marines in Okinawa…,” Mr. Frank asserted to MSNBC host Keith Olbermann.

http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/07/12/okinawa-marines-out-says-barney-frank/

(貼り付け終了)

ロシアチョコレート 投稿日:2010/06/28 20:58

【6】世界キリスト教情報 第1014信

「世界キリスト教情報」から貼り付けます。

(貼り付け開始)

====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■
■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■
■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
(c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com
====================================
2010年6月28日(月) 第1014信(週刊・総合版)☆☆
====================================

= 目 次 =
▼『世界共同体』は平等重視、性差縮小へ
▽『世界共同体』初代会長に南アのジェリー・ピレイ氏
▼レバノンのキリスト教女性が新たなガザ援助船計画
▼ドイツ・カトリック教会の「紛争」が深刻化
▼ベルギー教会を警察が捜査、教皇が異例の非難
▼米ミシガン州でキリスト教伝道者がアラブの祭典妨害で逮捕
▼ペテロやパウロの最古の肖像がローマで発見
▼《短信》
▼《メディア展望》

────────────────────────────────────
◎『世界共同体』は平等重視、性差縮小へ

【CJC=東京】新たに結成された改革派教会の連合組織『世界共同体』は、
プロテスタント8000万人を擁することになるが、意思決定機関『常議員会』
の構成員の半数は女性に割り当てることにした。世界改革教会連盟(WARC)
と改革派エキュメニカル協議会(REC)が合併設立した『世界共同体』には、
108カ国の227教会団体が加盟。
6月18~26日に開かれた創立総会の冒頭、1時間半にわたる討議の後に、
教憲草案の修正を決めたもの。今後、加盟教会は、常議員会に出席する議員を4
人以上選出する場合、半数は女性とすることになる。
草案委員会の原案は、「少なくとも3分の1」を女性にする必要がある、と決
めていた。
総会審議の席上、「私たちは、聖餐を共にする交わりの中で、男女が完全なパ
ートナーシップになるように決意した。事実上、女性が代表の50%を割らない
ように、ということだ」と、米長老教会(PCUSA)のロビナ・ウインバッシ
ュ牧師(同派エキュメニカル担当)は発言した。
一方、草案作成に当たっていた、ピーター・ボーグドーフREC会長は、原案
が、男女間のバランスなどの問題については、「加盟教会の自由を制限しないよ
うに」して決めたものだ、と語った。
さらに執行機関である常置委員会の半数を女性にしようという提案も出された
が、3分の2の賛成を得られなかった。
合併組織の一方のWARCは、人種や性に関する正義の実現に努めて来た。そ
の姿勢は新組織でも維持したいとしている。
「これまで私たちは、女性の役割と地位に関し多くの進歩を見て来た。私たち
は引き下がるわけにはゆかない」と、キューバ長老改革派教会のドーラ・アルス
・バレンティン牧師は、総会前の女性会議で語った。
総会代議員に配布された同会議の声明は、新常置委員会が「共同体と加盟教会
の意思決定機関と決定の過程で女性を平等に参加させるよう、要求している。□

◎『世界共同体』初代会長に南アのジェリー・ピレイ氏

【CJC=東京】『世界共同体』(WCRC)は6月26日、米ミシガン州グ
ランラピッズで開催した創立総会を終えた。初代会長には南アのジェリー・ピレ
イ氏が選出された。ピレイ氏は閉会礼拝で「神のこの世界においての存在は私た
ちに、もうこれまで通りのビジネスは受け入れられないことを示している」と語
った。
創立総会で討議された諸課題と取り組むため、戦略計画委員会を設置する。
「神の言葉」への応答として、WCRCは、ソマリア、スーダン、ミャンマー、
北朝鮮、キューバなどの諸国の人権に触れた声明を多数発表した。また代議員な
ど70人が入国ビザが出なかったことに抗議する声明を圧倒的多数で採択した。
重要声明の一つは、WCRCが世界各地の先住民と「預言者的な連帯」を図り、
神の憐れみに頼り、癒しを必要としている世界全ての人と手を取り合うよう求め
ている。□

────────────────────────────────────
◎レバノンのキリスト教女性が新たなガザ援助船計画

【CJC=東京】イスラエルに封鎖されているガザへ救援船「マリアム」号を
送り出そう、とレバンのキリスト教女性が準備を進めている。乗り組むのは全員
女性で、イスラエル軍も手を出せないだろう、というところからの動き。
リマ・ファラー広報担当は、イスラエル当局がガザ封鎖措置を緩和すると発表
しており、自分たちの祈りが聞かれたと思う、として「参加者は事態を進展させ
ようとしているが、その武器は処女マリアとヒューマニティだけだ」と語った。
参加者はキリスト教とイスラム教双方の女性で、2000年前に教えを説いて
いたイエスをマリアが待っていたと伝えられるマグドゥシェの町にある洞穴に集
まり祈りを捧げた。
欧州の活動家やジャーナリストと一緒に、女性たちは、医療品を積み込んだ援
助船でガザに向かう予定という。イスラム教過激派ヒズボラや他の政治団体とは
無関係としているが、出発の正確な日程は明らかにしていない。
イスラエルのエフード・バラク国防相は、マリアム号に乗船した女性に危害が
あっても、それはレバノンの責任だ、と警告した。
同船にカトリック修道女も数十人乗船する計画があることが分かり、イスラエ
ル外務省は、バチカン(ローマ教皇庁)が修道女に思いとどまるよう説得するこ
とを求めている。また国連安全保障理事会にもガザへの入港を阻止する権利を行
使する、と通告した。□

────────────────────────────────────
◎ドイツ・カトリック教会の「紛争」が深刻化

【CJC=東京】ドイツ・カトリック教会の「紛争」が深刻化している。アウ
グスブルク教区のヴァルター・ミクサ司教(69)は、未成年者へ暴力を振るっ
た疑いと教会資金の不正使用などの批判を受けて、問題沈静化のため5月に辞意
を表明したが、さらに未成年者へ性的虐待を犯していた疑いが明らかになった。
「同司教がアイヒシュテット司教時代(1996~2005年)、未成年者へ性
的虐待を犯していた疑いが出てきた」と報じられたのだ。
ミクサ司教が、辞表取り消しの意図を明らかにしていたことも問題を複雑にし
た。ドイツ司教会議会長のロベルト・ツォリッチ・フラアイブルグ大司教とライ
ンハルト・マルクス・ミュンヘン大司教が辞任させよう、と教皇ベネディクト1
6世に不正確な情報を伝えた、と言う。教皇が異例の速さで辞表を受理したこと
の内幕を明らかにした形。
ミクサ司教は、アウグスブルクの司教館に戻った。どこにも住む場所がないか
ら、と語っている。
ドイツのメディアは、教皇が、ミクサ司教のアルコール問題に関する『秘密フ
ァイル』を受け取っている、と報じた。同司教は飲酒すると、現実が分からなく
なる、と記されており、昔の性的違法行為についても触れられている、という。
ミクサ司教は、教皇との会見を求めており、バチカンのフェデリコ・ロンバル
ディ報道担当は、会見設定は可能だが、それで辞任問題が取り上げられることは
ない、と語った。□

────────────────────────────────────
◎ベルギー教会を警察が捜査、教皇が異例の非難

【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は6月27日、聖職者の性的虐待問
題でベルギー警察が立ち入り捜査をしたことを「驚いており、残念」と批判した。
個人的な発言自体が極めて稀なことであり、しかも国家を批判するのも異例。
教皇は教会自身が捜査する「自治」を強調、ベルギー警察の「嘆かわしいやり
方」を批判した。警察が司教を拘留、ファイルを押収、ブリュッセル北方のメヘ
レン=ブリュッセル大司教区の大聖堂では枢機卿の墓にまで立ち入ったことを非
難して、ベルギーの聖職者と司教会議議長のアンドレ=ヨセフ・レオナール大司
教との「親近さと連帯」を表明した。
ベルギー・カトリック教会は、聖職者の性的虐待問題が相次いで明るみに出て、
調査委員会を設置するまでになった。
6月24日、ルーベン警察が委員会の調査を指導している精神科医のペーター
・アドリエンセンス氏の事件関係ファイルやコンピューターも押収した。教会と
バチカンは、被害者のプライバシーが侵害された、と抗議した。
同日、メヘレンでも司教会議議長の前任者ゴッドフリード・ダンニール枢機卿
が事務所としていた所を捜索、資料やパソコンを押収している。枢機卿自身が捜
査の対象になっているか、は不明。
26日、法務相は、捜査は「正当に」行われた、と教会側の主張を否定した。

────────────────────────────────────
◎米ミシガン州でキリスト教伝道者がアラブの祭典妨害で逮捕

【CJC=東京】米ミシガン州ディアボーン警察は、郊外のアラブ人居住区で
行われていた文化祭で妨害行為を行っていたキリスト教宣教師4人を6月18日
逮捕した、と発表した。4人は保釈金を納め、釈放された。
これらの宣教師は、数年にわたり、祭典の際にキリスト教への改宗を呼び掛け、
紛争の種になっていた。文化祭には3日間で30万人以上が集まるという。□

────────────────────────────────────
◎ペテロやパウロの最古の肖像がローマで発見

【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は、ローマの下町の8階建ての近
代的なオフィスビルの地下にあるカタコンベで、使徒ペテロとパウロの肖像とし
ては最古と見られるものを発見した、と発表した。
4世紀後半のものと見られる肖像は、墓の修復の際に天井部で見つかったもの
で、ヨハネやアンデレのものと見られる肖像もあった。天井画を損なうことなく、
上塗りされていた白色の炭酸カルシウム(石灰)を最新のレーザー技術で除去し
て発見したもの。
バチカンの考古学参考者ファブリジオ・ビスコンティ氏は、昨年に発見された
聖パウロの肖像が独立したものではなく、良き羊飼いキリストの肖像を取り巻く
ペテロ、ヨハネ、アンデレなどの肖像と共に方形の天井画の一部であったことが
分かった、としている。「これらは使徒たちの肖像としては最初のものだ」と言
う。
修復作業にレーザーを利用したのは初めて。総費用は2年間で6万ユーロ(約
750万円)。□

────────────────────────────────────
《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。

▽インドのバンガロールで、6月23日、アセンブリーズ・オブ・ゴッド派の牧
師2人が、ヒンズー過激派に襲撃され、殴打された。
▽教皇ベネディクト16世は、教皇庁東方教会援助会議(ROACO)の関係者
と会見した。同会議は、東方教会省に属する組織として1968年設立。今回開
催した定例会議で、聖地の教会の状況や、諸宗教対話への取り組み、今秋開催の
中東特別シノドスなどについて意見交換した。
▽イタリア・ナポリ大司教のクレセンジオ・セペ枢機卿が福音宣教省長官時代の
2004年、ローマ市内の不動産処理で不正行為があったとしてイタリア警察の
取り調べを受けた、と現地メディアが6月20日報じた。
▽クレセンジオ・セペ枢機卿は6月21日、不動産売買にからむ数十億ユーロも
の収賄容疑を否定、警察の捜査を「十字架」として受け止める、と記者会見で語
った。
▽バチカン外務局長のドミニク・マンベルティ大司教がキューバを訪問、6月2
0日、ラウル・カストロ大統領と会見した。帰国前、空港での記者会見で、同大
司教は「とても前向きな会見だった」と語った。大統領は異例のスーツ姿だった。

────────────────────────────────────
《メディア展望》
────────────────────────────────────

=カトリック新聞(6月27日)=http://www.cwjpn.com
★2010年度 定例司教総会=各委員会役員が交替=典礼関係の諸議題を検討
★仙台教区=教会委員長の集い 開く=問題や経験、分かち合い=連携の力を実

★初のフォーラム開催=日本カトリック大学連盟
★上智大学キリスト教文化研究所・連続講演会=「平和に貢献する宗教」
★一般公開に220万人=「聖骸布」、日本の巡礼団も

=キリスト新聞(6月26日)=http://www.kirishin.com
★アングリカン・コミュニオン=“一元管理は植民地政策”=ショリ総裁主教が
書簡で非難
★キリスト教学校教育同盟総会=「私学へ期待される教育とは?」=仏教系、非
宗教系学校ともシンポで議論
★日本カトリック大学連盟 初のフォーラム=「教養とキャリア」再確認=小林
陽太郎氏
★現代新宗教と精神文化における平和と癒し=芳賀学氏「正義と平和」調和も反
発も=上智大学キリスト教文化研究所講演会
★『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム』=深井智朗氏が「奨励賞」受賞
=日本ドイツ学会

=クリスチャン新聞(6月27日)=http://jpnews.org
★幼子の目で描く戦争の記憶=オランダ人抑留体験者の手記『母への賛歌』邦訳
出版
★未伝の地に福音を=日本CCCが茨城の教会未設置地域にトラクト配布
★エチオピア政治弾圧で難民化=国際人権NGOなどは強制送還を懸念
★フィンランド福音ルーテル教会初の女性監督誕生へ=イルヤ・アスコラ牧師9
月1日就任式
★千葉県流山市の公立小中学校に「星野富弘文庫」設置

────────────────────────────────────
●世界キリスト教情報●ご案内
☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/
☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは
……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/
☆既刊号をご覧頂くには …………………………
(閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/
(転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/
☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください
……………………… http://www.kohara.ac/church/ ────────────────────────────────────

(貼り付け終了)