ふじむら掲示板

副島系掲示板の"補集合"としての役割
会員番号2410 すやま 投稿日:2014/11/15 14:39

【43】株価が暴落しようが、消費税は10%にするのですね

やはり、今年の終り(もしくは選挙終了後)には、株価は暴落するという事ですかね。
消費税の増税を先送りした場合、その時まで株高を維持できるのなら、コソコソとこんな事を話し合う必要はないでしょうから。

「景気条項」削除を検討=消費再増税先送りで―政府
時事通信 11月14日(金)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000186-jij-pol

(転載貼り付け開始)

   政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、
  経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から
  削除する方向で検討に入った。財政健全化への意思を市場に明確に示し、
  金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐのが狙いだ。

   安倍晋三首相は、消費税再増税の先送りを決めた上で、来週中に衆院を解散する
  方針を固めている。

   消費税率を今年4月に8%、来年10月に10%へと2段階で引き上げる消費増税法には、
  付則として「景気条項」がある。経済状況を見極め、増税するかどうかの最終判断を、
  政府が行うことを定めたものだ。

   安易な先送りが繰り返されれば、日本国債が市場の信認を失い、売り浴びせられる
  恐れがあるとの指摘がある。こうした懸念を取り除くため、同法を改正する際に
  景気条項を外し、10%への引き上げ時期を確定させるべきだとの主張が財務省を中心に強い。

   ただし、今後の法改正の国会審議では、野党を中心に、条項の維持を訴える声が上がる
  可能性もある。 

(転載貼り付け終了)

さすがに、選挙が終わった直後、「やっぱり消費税の増税延期はしません」とは、さすがの安倍首相でも言わないとは思いますが。
あるいは、何かの大規模な天災や事故などが「突発的に」発生した場合、消費税の現在の8%とは名目上別の名前で、「天災対策準備税」のような間接税にして、残り2%を取り、「実質10%」みたいな事を考えるでしょうか。これなら、確かに「消費税は8%のまま」ですし。

会員番号2410 すやま 投稿日:2014/09/25 16:18

【42】朝青龍「日本人は甘い物食いすぎ!」

会員番号2410です。

「日本人は甘い物食いすぎ!」という言葉が印象に残ったので、メモとして貼り付けました。

考えてみれば、加工食品なんか、あらゆる物に砂糖(あるいはもっと低級な糖類)が使用されているので、
体にいいはずがないのですよねぇ。

私も、カップ麺が好きでよく食べてますので、まあ、早死にするでしょう。

J-CASTテレビウォッチ より転載します。↓

2014/9/25 13:38 – J-CASTテレビウォッチ
朝青龍「日本からとうぶん横綱誕生ないだろう。甘いもの食い過ぎ」
http://www.j-cast.com/tv/2014/09/25216690.html

(転載貼り付け開始)

   大相撲元横綱の朝青龍(33)が9月24日(2014年)、日本人力士にツイッターで苦言を呈した。

   まず大関・稀勢の里に24日に勝ったモンゴル出身の新入幕・逸ノ城の写真を投稿し、「このカキ
   横綱なるよ!(笑)」「俺の経験とうして新入幕で大関人勝つ。これはすごい!!精神力、
   安定があるように見えます」(原文ママ)と語っている。

   「日本(人)からとうぶん横綱誕生ないだろう!!」と言い放った。日本人力士が勝てない
   理由は「なぜ日本人が弱ているの?ハングリー精神がないとう言うわない、足りない!!夢だけ
   考えている!!自分自身動力しない!!家族愛足りない!!甘いもの食い過ぎ!!」と
   分析している。

   その後「や~な事つぶやき気分悪くさしたらごめん!!しかし言うないと、誰か言う!
   朝様が言う!!」「モンゴルばっかり強いと思うな」「今日からいっしけんめん?間違え?
   頑張れよ!」と激励した。

   最後に「日本人礼儀正しい素晴らしいと思います!!」「大変お世話になりまさした!!」
   「厳しく育てるのこれから大事です!!」と書いている。

(転載貼り付け終了)

やはり一流のスポーツ選手は、なるべく糖分(砂糖)の摂取を控え、身体によい物ばかり食べるように気を使っているのでしょうか?

会員番号2410 すやま 投稿日:2014/08/31 23:17

【41】メモ:非常用マグネシウム空気電池 マグボックス

2014年08月29日 18時50分 更新 - スマートジャパン
水で発電「マグボックス」、非常時のケータイ充電30回
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/29/news118.html

(転載貼り付け開始)

   古河電池と凸版印刷は2014年8月、水を注入するだけで電池として機能する
  「非常用Mg空気電池 『マグボックス』」を開発し、2014年12月に販売を開始すると
  発表した(図1)。当初は地方自治体向けに販売する。

   マグボックスは蓄電池ではなく、使い切りの一次電池だ。マグボックスを使うためには、
  水や海水を入れたペットボトル1本を用意する。マグボックスに同梱されている
  注水用治具(ノズル)をペットボトルのキャップの位置にはめる。マグボックスの
  上蓋を開けると、注水口が4つ見えるので、順に注水していく。注水量は合計2Lだ。
  注水後約3分で十分な電力に達するという。

  (中略)

   マグボックスの開発ポイントの1つは、正極で用いる酸素還元触媒だという。酸素を
  効率良く「分解」するために必要な触媒だ。従来の技術では白金(Pt)やレアメタルを
  使用する必要があり、コストアップ要因となっていた。
  古河電池はレアメタルを使わない触媒を開発することで解決したという。

(転載貼り付け終了)

古川電池株式会社 webサイト
http://www.furukawadenchi.co.jp/

古川電池の株価 – ヤフーファイナンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6937.T

会員番号2410 投稿日:2014/04/14 12:22

【40】日本の首相と大臣達が何故、靖国神社に自由に参拝してはいけないのか

4/12に、現職の大臣が「私的に」靖国神社に参拝したようです。

新藤総務相が靖国参拝―例大祭の対応明言せず(ウォールストリートジャーナル)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303373904579496600431474022.html

(転載貼り付け開始)

 新藤義孝総務相は12日午前、東京・九段北の靖国神社を、太平洋戦争末期の硫黄島戦の生存者・戦没者遺族でつくる硫黄島協会会員とともに参拝した。参拝後、記者団に「私的な行為」と説明。玉串料は同協会が支払ったという。

(転載貼り付け終了)

それを、日本中が「何もなかったように」スルーしようとしてる。

いい機会なので、もう一度「この部分は何度も何度も読んで」理解しなければならないと思い、いっそ手打ちで文字起こししてみました。(問題があれば削除してください)

読む価値のある本だと思うので、みなさん買って読む事をオススメします。フトコロが寂しくて買えないという人は図書館で借りてもいいでしょう。少なくとも、広島市立中央図書館にはあるようなので、その他の地域でもある場所はあるでしょう。

日本の首相と大臣達が何故、靖国神社に自由に参拝してはいけないのかの理由を、以下に転載します。

『靖国問題と中国包囲網』(副島隆彦著・ビジネス社)より、p14~p18、p48~p49を転載します。

(転載貼り付け開始)

戦後の世界体制は連合国が作った

 今から69年前の1945年の8月に、日本は戦争で負けた。連合諸国(ユナイテッド・ネイションズ:連合国側)が日本政府に通告してきたポツダム宣言を受諾した。それが昭和天皇の”終戦の詔勅(みことのり)”である。「世界の大勢また、我に利あらず。耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで」というコトバとして有名である。日本は無条件降伏(アンコンデショナル・サレンダー。これに文句を言う人もいる)して敗戦した。

 その後、極東国際軍事裁判(東京トリビューナル)が開廷した。1946年5月3日から開かれ、3年後の1948(昭和23)年11月25日に判決が出た。東條英機(首相、大将。当時)以下7人の戦争最高指導者たちが死刑で絞首刑になった。

 起訴されたA級戦犯の指定(designation デジグネイション)を受けた28人のうち、25人に有罪判決が下りて、そのうちの7人が死刑だった。東條英機首相(現役のまま陸軍大将)たちに絞首刑が執行された。12月23日である。この日は現在の天皇の誕生日である。

 その翌日の夜、児玉誉士夫と笹川良一と岸信介(会戦当時、商工大臣)たち「第二次裁判」の予定者たちは無罪放免された。「世界反共同盟」、「大陸反攻」のための日本の貴重な人材としてアメリカ政府によって重用される、と決定されたからだ。

 それから30年後の1978年に、東條英機以下14人のA級戦犯と呼ばれている人たちの御霊(霊璽(れいじ)と呼ばれる)が、靖国神社に合祀するというかたちで、戦没者の名簿の中につけ加えられた。ここから問題が起きた。その前は問題ではなかった。靖国神社への参拝問題は、1975年(三木首相の個人としての参拝)のころまでまったく諸外国に問題にされなかった。以後は「A級戦犯合祀問題」となった。

 The United nations (サ・ユナイテッド・ネイションズ)という言葉がある。これは「連合諸国」と訳すべきだ。×「国際連合」ではない。その略称の×「国連」も誤りである。ユナイテッド・ネイションズを国際連合と訳したことの間違いが、今に響いている。「ユナイテッド(連合)ネイションズ(諸国)」を正確に「連合諸国」と訳せば日本人はわかるのだ。日本はこの連合国側(ユナイテッド・ネイションズ)と戦争をしたのである。そして敗けた。

 この連合国側=連合諸国が、そのまま、連合諸国(ユナイテッド・ネイションズ)の名前でその後の世界体制、世界秩序になり、それに日本は頭を下げて入れてもらったのだ。このことを日本人がはっきりとわかっていない。あれはただの終戦だ、ぐらいに軽く考えている。だから世界中が、怒るのだ。日本の首相の靖国参拝は戦後の世界体制=世界秩序への反逆、約束違反なのだ。1951年9月に結ばれたサンフランシスコ講和条約(平和条約。48カ国と結んだ。=戦争終結条約のことだ)の条文に違反している。

 日本とドイツとイタリアは、この連合諸国(ユナイテッド・ネイションズ)と対決して三国軍事同盟(1940年9月27日調印)をつくって戦った。連合諸国側は、①アメリカ合衆国と②ソビエト・ロシアと③中華民国と④フランス(ド・ゴールの亡命政権)と⑤イギリスの主要5カ国だ。この連合諸国が日独伊の軍事同盟を打ち破った。軍事同盟側は枢軸国(The Axis ジ・アクシス)と呼ばれた。「ベルリン ― ローマ ― 東京枢軸」の意味である。

 日本とドイツとイタリアは負けた側だ。そしてその戦争指導者たちが、ドイツではヒトラー総統が官邸で自殺(1945年4月30日)しているので、ゲーリング以下の戦争指導者(ナチス政府の最高幹部たち)が、やはり絞首刑の判決を受けている。それがニュルンベルク軍事法廷(Nurenberg Military Tribunal) だ。イタリアのムッソリーニは、パルチザンたちに捕まって同年4月28日に銃殺の後で逆さづりの刑にされた。

 この連合諸国が、そのまま世界の戦後体制をつくって、今もこのままだ。

 繰り返すが、日本語で×「国際連合」と訳すからおかしなことになったのだ。どこにも国際(インターナショナル)というコトバはない。わざとやった誤訳だ。誤訳は必ず訂正しなければいけない。ユナイテッド・ネイションズは「連合諸国」と今からでも正しく訳し直さなければいけない。中国では正しく「聯合(諸)国」と訳して使っている。(引用者註:聯合=れんごう)だから略称の×「国連」も間違いである。

 しかし、どうせ正しく訂正しないで、今後もこのままだろう。こういう点で、日本は世界に向かって恥ずかしい国である。国内向けにインチキをやるから、それがあとあと不都合なことになる。国民にも誤(理)解の原因をつくって「世界(中)が何を言っているのか」わからない。それで今回の首相の公式参拝で起こした靖国問題での大失敗ということになった。もはや公式参拝したことの言い逃れはできない。

アメリカが怒っている理由

 戦争中にできた連合国側の体制が、そのまま世界の戦後体制(=世界秩序)をつくっている。そして、この The U.N 連合諸国の親分(お役人さま)である5つの大国、五大国のことを英語で、five permanent members(ファイブ・パーマネント・メンバース)と言う。前述したアメリカとロシアと中国とフランスとイギリスの5つの大国だ。これを安保理(安全保障理事会(セキュリティ・カウンシル)。軍事問題を扱う)の「五大常任理事国」と訳す。今もこの5大国を中心にUNは運営されている。

 そしてこの The United Nation の判断で、東條たちは絞首刑にされたのだ。

 だから、自分たち連合諸国(日本では極東委員会とか対日理事会と言った)が決断して軍事裁判(トリビューナル)を開いて首をつった東條たちの霊魂が、1978年から靖国神社に祀られることになった。この靖国神社を、一体、どうして連合諸国側の元首(ソブリン Sovereign)である大統領やヨーロッパ諸国の首相や国王たちが来日した時にお参りできるか。できるわけがない。お参りに行くわけがない。なぜなら、彼らUNの意思で東條たちを死刑にしたのだから。このことを日本人全員がわからないのだ。誰も説明してくれないから誰もわからない。

 A級戦争犯罪人(ウォークリミナル)を合祀して、戦没者の兵士・軍人たちの鎮魂の神社である靖国追加で東條英機たち戦争指導者たちの霊を共同の名簿の中に入れた。(引用者註:原文のままです)

 ということはどういうことか。

 日本では、人は死んだら皆、仏さま、神さまになる。どんな人でも死んだら霊となり神になる。分けへだてなく拝めばいい。これが外国人にはわからない。通用しない。アメリカを始めとして東條たちの霊を拝むことを拒否する。当然のことだ。自分たちが処刑したのだから。

(中略。 ここからp48~p49部分)

 だから日本の現職の首相と大臣たちだけは、靖国神社を参拝してはいけない。日本という国家組織が戦前からずっと続いていてその代表者なのだから、世界(今の連合諸国の体制)との約束を守らなければいけないのだ。世界(国際社会)はこのことを言って、日本政府が勝手にやっていることを非難しているのだ。靖国神社には東條たち国際社会から戦争犯罪人(ウォークリミナル)として処断された者たちが祭られている。ここを日本の首相が拝みに行くことは世界が許さないのだ。ここの重大な、肝心のところをわからないで、わざとこの重大問題をすっ飛ばして「どうして国のために死んだ軍人(英霊)を祀っているところに参拝しに行ってはいけないわけ」としつこく言う。そういう人間は愚か者である。

(転載貼り付け終了)

会員番号2410 投稿日:2014/04/06 07:31

【39】孫崎享氏 舛添偽知事の不正選挙を暴露(youtube動画)

阿修羅掲示板より転載します

元外務省国際情報局局長 孫崎享氏 舛添偽知事の不正選挙を暴露/お客様の声 千代田区にお住まいの安倍さん
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/772.html

(転載貼り付け開始)

元外務省国際情報局局長 孫崎享氏 舛添偽知事の不正選挙を暴露  1-4 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=ywYP-CIzAuE

https://www.youtube.com/watch?v=VduZYq5cJYI

https://www.youtube.com/watch?v=qS-4m_tp9FE

https://www.youtube.com/watch?v=kQwK1hZ-M4s

(転載貼り付け終了)

元ネタは多分、ニコニコ生放送だと思います。

孫崎氏の主張を要約すると、
・舛添氏の得票数は、全区においてほぼ、猪瀬前知事の0.48倍。(大体0.46~0.5倍)こんなにバラつきがないのはおかしい。

・東京都選挙管理委員会のページに掲載されている、各候補者の各地域における得票数だが、なんで小数点以下に数字がついているのか。奇妙だ。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h26chijisokuho/h26chi_kai_033.pdf

・人為的な票数の操作がされたのであれば、納得が行く

・・・といったものです。実際にyoutubeの映像を見た方が早いでしょう。

今更かも知れませんが、参考資料として。

会員番号2410 投稿日:2014/03/29 09:46

【38】日本、石炭火力に賭ける・・・?

ウォール・ストリート・ジャーナル より転載します。

2014年 3月 28日 08:40 JST
日本、石炭火力に賭ける―続々と発電所建設計画
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579466003085973492.html?mod=trending_now_3

(転載貼り付け開始)

【東京】日本は国際石炭市場で数少ない明るい材料になりつつある。2011年の福島第1原発事故を受けて稼働をすべて停止した原発に代わって、石炭火力発電を拡充しているからだ。

 日本の電力会社は新規石炭火力発電所の建設に何十億ドルものカネを投入する計画で、米国とは対照的だ。米国では地球温暖化への懸念で、既存技術を使った新規石炭火力発電所の建設が実質的に阻止されている。

そして、日本の石炭火力建設計画は、東日本大震災と大津波によって福島第1原発の原子炉がメルトダウン(炉心溶融)を起こした11年3月以降、日本のエネルギー事情がいかに大きく変わったかを示している。

 九州電力は27日、1ギガワット(100万キロワット)の石炭火力発電所を建設するという長年凍結していた計画を復活させると発表した。東京電力など他の電力会社も石炭火力発電所の増設計画を発表している。

 こうした計画がすべて実現すると、日本の石炭火力発電所の発電能力は向こう10年間程度で約47ギガワット(4700万キロワット)に増加する。これは福島原発事故直前の水準を21%上回る。

 日本には原発が48基あるが、現在すべて稼働を停止している。規制当局は幾つかの原発の今年と来年の再稼働を容認すると予想されているが、他方で強化された原発安全基準を満たすための改良が余りに高くつく旧式の原発も少なくない。

 輸入天然ガスはギャップの一部を埋めるだろうが、コストが高い。太陽発電と家庭用燃料電池はまだ日本の電力需要のほんの一部を満たしているだけだ。この結果、残されるのが石炭だ。それは比較的安価で、オーストラリアなどから調達可能で、しかも1日24時間使用できる。

 東北電力の原田宏哉東京支社長は27日の記者会見で「われわれは政治的に安定した国から石炭を輸入できるし、価格は極めて競争的(安価)だ」と述べた。東北電力はこの会見で、1.2ギガワット(120万キロワット)の化石燃料火力発電所の建設の計画を明らかにした。そのうち半分程度(60万キロワット)が石炭火力になるという。

(略)

(転載貼り付け終了)

再開できるかどうかわからない原発に、見切りをつけつつある、という事なのでしょうか?
少なくとも、火力であれば、津波がきても空爆を受けてもテロで爆破されようと、周囲に放射能を撒き散らす事がない分、建設計画も地域住民の理解を得られやすい、という打算もあるかもしれませんが、やはり原発に対する国民の反発と恐怖心が予想以上に強いのかもしれませんね。

会員番号2410 投稿日:2014/03/27 09:33

【37】フランス人「ウクライナの暫定政権なんてネオナチじゃないか?」「えっ?」

「たった今、フランス人はどんな反応をしているのかを深堀りしてお伝えする翻訳まとめサイト」に掲載されていたウクライナ暫定政権についてのコメントを転載します。

読んで、なかなか面白かったので。ただそれだけです。

フランス人「ウクライナの暫定政権なんてネオナチじゃないか?」「えっ?」
http://francematome.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

(転載貼り付け開始)

Noelle68
そうこうしている間にも、キエフでは、ネオナチ傾向の強い新政府がすでに動き出しているのよ。以下、EU陣営が担ぎ上げたヒーロー達をご紹介しておくわね。

 - Olexander Turchynov (暫定の大統領):
  ティモシェンコの金融取引裏工作に手を染めた独裁政治家。

 - Arseniy Yatsenyuk (首相) :
  超国粋主義的政党との繋がりを指摘されている人物。

 - Oleksandr Sych (副首相):
  Svoboda党員(Svobodaはかつてのウクライナ社会民族党)。
  中絶反対運動家。

 - Andriy Parubiy (国家安全保障理事会会長) :
  Svobodaナチス党の創設者。

 - Dmitry Yarosh (内務安全保障理事会副会長):
  Pravy Sektorの長。
  Pravy Sektorは、ファシスト系の準軍組織のこと。

 - Arsen Avakov (内務大臣) :
  裏工作の専門家。

 - Andriy Deshchitsya (外務大臣) :
  特記すべきことなし。
  問題なし。

 - Tetyana Chernovil (役職不明) :
  超ナショナリスト。
  とはいえ、Svoboda と Pravu Sektor とは別。

 - Igor Tenyukh (防衛大臣) :
  Svobodaシンパ(しかし所属はしていない)

 - Sergey Kvit (教育大臣) :
  Svoboda党員

 - Andriy Mokhnik (環境大臣) :
  Svoboda党員

 - Igor Shvaika (農務大臣) :
  Svoboda党員

 こうやって暫定新政府の組閣人事を見ると、EUのリーダーやマスコミが言っているような『民主主義政府』の割には、ガチガチのファシストたちが多いと思わない?

(転載貼り付け終了)

ちなみに、そんなステキなウクライナに、「国際通貨基金(IMF)等を中心とした国際的な支援枠組みの下」日本は1500億支援するのですね。気前のいい事です。1500円でいいから俺にもくれ・・といってもムリですね。

日本政府、ウクライナに最大1500億円の支援実施–経済改革に必要な資金など
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/131/

でんふ 投稿日:2013/07/15 10:40

【36】09 美術館 博物館/美術展/画家 美術家/洋画家

09 美術館 博物館/美術展/画家 美術家/洋画家

http://www.z-plaza.com/html/contents9.html

2410 投稿日:2012/11/10 15:46

【35】ドイツが米国に預けている“金塊”(約1700トン)を回収へ(?)

阿修羅掲示板より転載です。

情報の裏取りができてないので、「重掲」ではなく、こっちに書きます。これに関するネットの記事とかがあればよいのですが。
(これは金融情報になるのかなぁ?)

ドイツが米国に預けている“金塊”(約1700トン)を回収へ:実存するかどうかも話題に:対米自立への道?日本は?
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/446.html

(転載貼り付け開始)

10月26日早朝にNHKBS1で放送された「ドイツZDFニュース」は、ドイツが保有する金3,936トンについて指摘されている問題や米国に預けているとされる部分について回収する意向であることを報じた。

報道された内容の要点:

● ドイツの公的保有金は、1/3(1,300トン)がフランクフルトのドイツ連銀金庫に保管され、残り2/3がニューヨーク・パリ・ロンドンに預けられている。

● 米国NY連銀に預けている金をドイツに移す意向

● これまで一度も、外国にある金が本物かどうか?重量もきちんとあるのか?が確認されていない。

● 与党であるキリスト教民主同盟国会議員団の外交担当責任者(スプレヒャー氏)
も、「ドイツ連銀が、これほど長い間、これほど杜撰に、ドイツの財産を取り扱っているのはなぜなのか説明できない。簡単に、ニューヨークとパリ・ロンドンに置きっぱなしにしているのは解せない」と問題している。

● ドイツの金取引業者の専門家も、「ドイツ連銀の金の備蓄は、数十年もチェックされていません。そのため、国民のあいだに、金の備蓄が実際にあるのかどうかよいう疑問を生じさせている」

● ドイツの会計検査院は、そのような輿論動向を受けて、27万3千本の金の延べ棒すべてを正確に数え点検するよう求めた。

● 外国に金を預けている理由として“東西冷戦”で起きるかもしれない不測の事態を考慮して、東ドイツとの国境線からできるだけ遠ざけたかったという説明がなされている。

● ドイツ納税者団体の会長は、「国外の備蓄場所をなくし、1ヶ所にまとめて備蓄することも考えるべきだ。東西冷戦はもうない」と語った。

● ドイツ連銀は、預けている各国の中央銀行に最高度の信頼を置いていると語り、数年前に、ロンドンに備蓄している金を検査したときは1gの不足もなかったと説明しているという。

(転載貼り付け終了)

まだ「回収する意向」であって、正式に決まったわけではなさそうですな。……潰されるかな?

2410 投稿日:2012/10/11 15:31

【34】叱られているようにも見えますね

会員番号2410 すやま と申します。掲示板に書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。

単なる私の所感なので、こちらに書きます。

自民重鎮、石破幹事長に指南 気の緩み戒める声も
http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY201210100617.html

この記事に添付されている画像なのですが、

見ようによってはコレ、中曽根氏から石破氏が怒られているようにも見えますね。

記事には激励めいた助言みたいな内容がかかれていますが、”本当は”どんな話があったのでしょうかね?

「本来はお前が総裁になるはずだったのに、何やってんの?」とかだったら、そりゃ頭を下げるしかないですが。(根拠なし。私の想像です)

総裁選で、中曽根氏は誰を支援していたんでしょうかね。