電子言語=テクノ構成言語での、ジャン=リュック・ゴダール

大城義和 投稿日:2012/12/09 17:35

大城義和です。
映画映像論を書きます。

電子頭脳パーソナル・コンピューターによる、オーガニック・ネットワーク思考は、ジャン=リュック・ゴダール映像を、リアルタイムMIX/RIMIX処理する、そんな、知性の海アーキテクチャ・プログラミング・ゲーム。知性とは、分類作業において、法則性を発見する、つまり、アンドレイ・タルコフスキーのノスタルジアやサクリファイス、惑星ソラリスと、ジャン=リュック・ゴダールのウィークエンドや気狂いピエロ、ゴダールの映画史、ベルナルド・ベルトルッチの1900年、暗殺の森、ラスト・タンゴ・イン・パリは、パーソナル・コンピューター・メディアでの、建築映像における、電子言語=アーキテクチャ構成言語のGraphical User Interfaceとして、ヨーロッパ・シネマが成立する。ヨーロッパ映画は、パーソナルなメディアの、コンピューター・シミュレーションを可能にし、過去-現在-未来ハードウェア/ソフトウェア/ネットワークにおける、情報=データのアーキテクチャ=サブジェクト・オブジェクトでの、ハイテク・パーソナル・システム、すなわち、ヨーロッパ・シネマとは、そういうことだ。ルキノ・ヴィスコンティの、地獄な堕ちた勇者ども、イノセント、家族の肖像、これらは、立体的思考における、3D眼のイメージと、時間軸/空間軸の、インフォメーション・テクノロジー・イメージが、複雑に再構築され、超複雑に再構成され、共同幻想を解体する、パーソナル・メディア・イメージの、仮想Central Processing Unitの、プログラミング・モデル=リアルタイムMIX/REMIX、つまりは、感覚と感性の情報通信革命=ハイ・イメージである。ジャン=リュック・ゴダール知性の速度は、超関数的高速度だ。

大城義和拝