この整理が一番、頭に入ってきた (兵庫県知事、斎藤元彦をめぐる状況について。)

かたせ2号 投稿日:2025/03/28 14:46

かたせ2号です。

兵庫県知事、斎藤元彦をめぐる状況について、Dr.ナイフさんによる、以下の内容整理が一番、すっきりと理解できました。

なお、前さばきのコメントをわたしなりに、先にしておくと、

まず、斎藤元彦知事を支持する層は、「知事時代の実績がすばらしい」、「きちんと選挙で、111万人もの兵庫県民から信認された知事」という、この点を知事を支持する根拠にしているようですが、それは、はっきり言ってこの問題には何の関係もありません。
たとえば、田中角栄さんだって「政治家としての実績がすばらしい」し、「きちんとした手続きを踏んで、信認された首相(経験者)」でしたが、だからといって、ロッキード事件で起訴された際の騒ぎでは、そんなことは一顧だにされませんでした。それと同じことです。

わかりましたか?

以上が、かたせ2号による、前さばきのコメントでした。

それでは以下に、Dr.ナイフさんのX投稿を引用します。ご参考ください。
午後6:50 · 2025年3月27日(昨日、JST)
https://x.com/knife900/status/1905195720879358171

(引用開始)
兵庫県知事の定例記者会見をみました。
回を重ねるごとに、知事の対応は醜くなっているようです。

記者の皆様は大変だと思いますが、知事の態度があのようだと、もはや、まともな会話が成立していません。

まず大原則です。
百条委員会と第三者委員会が指摘した「違法認定」
それを知事が否定することは出来ません。
二元代表の双方(県議会、県)の調査結果が出たのです。違法は確定しています。

違法であれば、完全な辞職案件です。
どれだけ知事に不都合な事実を突きつけても、知事は真正面から対応してませんよね。

であれば、記者のみなさんが問うべきは
「いつ辞職するのか?」
「なぜ辞職しないのか?」
の質問だけで十分です。

なお、パワハラに対する減給処分など、処分のハードルを下げるのは反対です。知事が辞職するなら減給など関係ないのです。いま論点を広げると、収拾がつかなくなります。
繰り返しますが、知事と記者の会話は成立していません。辞職を迫ってください。
(引用終わり)

以上