「黙々とビジョン・政策を語る小沢、端からネガキャンに走る菅」

投稿日:2010/09/02 06:33

「世相を斬る あいば達也」から貼り付けます。

(転載貼り付け開始)

2010年09月02日
「黙々とビジョン・政策を語る小沢、端からネガキャンに走る菅」

打ち合わせの真っ最中だったが、先方さんの了解を得て小沢一郎・菅直人の共同記者会見を最初から最後まで視聴することが出来た。うっかり見逃すとNHKはじめ腐れテレビ局の継接ぎだらけの誘導編集ニュースを見る破目になるのだから、大変ありがたかった。

小沢一郎と菅直人のツーショットが画面に出た瞬間に、この二人勝負する関係か?と我が目を疑うくらい勝負がついていた。会見が始まってから、その差はどんどん開くばかりで、もうニヤニヤ笑いながら視聴する愉快な時間だった。「横綱とふんどし担ぎ」と昨日のコラムで揶揄したのだが、巡業中横綱に遊ばれる子供のようであった。「褌かつぎ」は少なくともプロだ、大変失礼した次第である。(笑)

記者会見の冒頭発言から、両者の違いは鮮明だった。「日本社会を立て直し、経済を再生していくためには、国民主導、政治主導の政治を実現しなければならない。官僚任せではない、政治家が自らの責任で政策、予算を決定できる体制をつくらなければならないと強く感じ、代表選に立候補した」と真面目に立候補の趣旨を語った小沢に対し、菅は「クリーンでオープンな民主党をつくり、カネがまつわる古い政治から脱却しなければならない」と端からネガキャンを開始した。

もうこの時点で、菅直人には総理としての理念・政策がない馬脚が現れてしまった。 菅は昔、色男だったかもしれないが、半端な二枚目俳優が老いて無惨でだらしない顔に変わる好例を見る思いだった。小沢の方は生まれた時からの顔に、人生の経験が重みとなって現れ、逆に色男を逆転する渋みと重厚さのある良い顔になっている。まぁ筆者の欲目もあるだろうが、そう感じる人多いだろう。

会見の内容は、時事通信や産経新聞に詳しく載っているので、そちらを参考にしていただくことにする。筆者の会見内容の両者の印象は、「ビジョンと具体性が小沢、相手の弱味をチクリと突き、野党政治家となって、政策は抽象論に終始が菅」、「革命的改革に着手する小沢に対し、菅は持続的継続堅守がすべて」、「普天間問題で菅は当時幹事長だった小沢の責任もあると責める、小沢は内閣の政策決定には関与していないと切り返す(内心オマエ副総理だったろうと思ったが口にはしなかった)」、「小沢はネジレ国会乗り切る方法論で、政界再編など考えてもいない、国民の為の政策を実行すれば乗り切れると言えば、菅はネジレは天の配剤・日本の政治の象徴だと言い放つ」。

最終盤では「小沢がどういう首相になるのか?体力は持つのか?と菅は恥じる事もなく相手候補者への個人攻撃で締めくくる始末、どうにもならない。小沢はあくまで国民の命を守る理念政治をする首相だとかわす。

2日は日本記者クラブ主催の討論会があるのだが、菅陣営の心ある応援団は気が気ではないだろう。菅直人のぬいぐるみに前原が入って、ヘラヘラ代弁したいに違いない。(笑)それとも、ネガキャンにかけては菅直人が最右翼のグループかもしれない。しかし、討論会方式となると昨日の会見馬脚バレバレに火がつく心配はしているだろう。経済も外交も実は全然判っていない領袖の言動に、菅陣営はハラハラドキドキなことは明白だ。

毎日討論されたら、菅直人は神経衰弱になるのではないだろうか?討論会の席上の菅の耳元をたしかめておかなければいけないな、小さなイヤホーンが埋め込まれているかもしれない。(笑) 無線で指令が出る!(笑)それでも菅直人は頑張るだろう。「絶対に朝日と毎日がクロスオーナーシップの強みを生かし、徹底的反小沢キャンペーンをする約束になっている。もう少し菅直人礼賛の記事も欲しいところだ。それだけの事を要求する権利はあるぞ」そんな事を心で思っているのかもしれない。

「何が何でも小沢には勝たなければならない。小沢が勝ったら、官房機密費を全部公開するに違いない。そんなことになったら、俺も仙谷も枝野も政治家どころか人生オシマイだ。HもTもFもNもGもマスコミの奴らだって必死の筈だ、記者とか評論家の人生を失うんだからな、ウン絶対に俺は勝てる、勝たなければならない」そう菅直人はイメージ・トレーニングをしているのかもしれない?

それにしても、小沢一郎にとって議院内閣制が幸運だったとも言える。このような日本のマスメディアの状況だったら、首相公選制だったら流石の小沢もネガキャンに対抗し切れなかったかもしれない。

それでも菅直人が縋るものは捏造報道とB層国民への訴え、世論政治家の面目躍如だ、選挙の民意なんて時の運、作られた世論が一番確実だ。「国民のみなさんも選択に参加し、議員であれ党員であれ、どちらが首相に相応しいかアドバイス?」もう馬鹿丸出しだ。(笑)

世論に阿る風見鶏国会議員であっても、流石に両者の会見や討論会くらいは見るだろう。どちらが首相に相応しいか、民主党が政権を維持していく為に必要な人は誰か、選挙の際に力になってくれるのはどちらか?馬鹿じゃないのだから、選択するだろう。死活問題だからな!(笑)

それに党員やサポーターになっている人々は政治に興味がある人々で、タレントテレビ報道を鵜呑みにする一般的B層国民とは自ずと異なるわけで、捏造や改竄報道には一定の知識を持っている人々である。仮に菅直人が、このような党員・サポーターにどちらが相応しいか伝えてくれ等と本気で思っているのなら、キチガイだね。党員・サポーターが自分で考え、自分の意志で投票する邪魔立てしてくださいB層さんと言っている事に気づいていないのが素晴らしい。

最後に、少々乱暴な文章だが産経新聞の両陣営の動きを観察した記者の記事を参考掲載しておく。どちらの陣営にも加担していない分、まっとうな記事に思える。(笑)最近の朝日新聞、毎日新聞の選挙妨害に近い報道は最悪だ。公職選挙法とは関係がない選挙だと言っても、それこそ日本の総理大臣を実質的に決める選挙。朝日などは、代表を選ぶだけではなく総理も選ぶ選挙、小沢の出馬には「あいた口がふさがらない」とまで言い放った。そうであるなら、公職選挙法に則った中立性を堅持するのが新聞社の矜持ではないのだろうか?

≪【民主代表選】菅陣営「これは戦争。小沢をつぶす」
 「この官邸は近代的で美しい。ここの主人になるには、かなりの競争がある でしょう」(サパテロ・スペイン首相)「今も競争しています。あははっ」(菅直人首相)
 1日夜、日本・スペイン 首脳会談でも民主党代表選が話題になった。前幹事長の小沢一郎との決戦に突入した菅の興奮はまだ冷めていな かった。同日夕、都内で開かれた菅と小沢の共同会見は、いきなり「ネガティブキャンペーン」の場となった。 「小沢さんの国会での首相としての行動も、率直に言って想像がつきにくい。予算委員会に長い間、座っているなんて、なかなか想像 できないものですから」菅は、衆院本会議で長く座っていることが少ない小沢に強烈な 皮肉を放った。内心ムッとしたに違いない小沢だが「私も20年以上前に閣僚を経験し、長時間予算委に座って、いろいろ答弁してまいりまし た」と、笑顔で切り返す。
 参院選に大敗したばかりの菅が自身の政策を押し出してもインパクトに欠ける。小沢の「政治とカネ」の問題や政治行動への批判を通じ、「脱小沢」路線を掲げた方が、世論や党員・サポーター、そして議員に訴えやすい。「脱小沢」路線の是非が最大の争点かと記者から問われた小沢は 「間違いだ。マスコミの諸君も、政策論争の観点でとらえてほしい」と反論したが、代表選は「親小沢」「反小沢」で推移しそうだ。
 菅は1日夜、都内の中華料理店で、自身を支持する野田グループにあいさつし「明治維新に西郷隆盛の力は必要だったが、西南戦争があって本格的な明治政府ができた」と語っ た。菅陣営幹部は解説する。
 「代表選は西南戦争なんだ。小沢をつぶす」明治 10年の西南戦争では維新の功労者の西郷が敗れた。官軍と「菅軍」をもじり、政権交代の立役者の小沢を重ね合わせたのだ。
 だが、野田グルー プ議員の間では、山口県出身の菅にちなんで「長州征伐になったらいけないよなあ…」とのヒソヒソ話も出た。
小沢は1日夜、国会近くの居酒屋で、選対政策班長の中塚一宏らと、2日の日本記者クラブ主催の菅との討論会について協議した。
 「オレは政局の人間と思われてるが、政策の話は大好きなんだ。どんな質問が効果的かな」政策班の1人が「首相が菅のままだったら、離党しようかと思います」と思い詰めたように語ると、小沢は「フフフッ」と笑った。小沢の戦闘意欲も増している。
この日、民主党議員らが意識したのは2人が発表した政策などではない。双方の総決起集会の数だった。午前 11時、衆院第2議員会館の会議室で開かれた小沢の総決起集会には 125人が出席した。廊下で出番を待つ小沢に、参院議員会長の輿石(こしいし)東(あずま)が駆け寄り、がっちり握手した。菅の総決起集 会は午後5時から。直前まで選対事務総長の鉢呂吉雄らは電話をかけまくった。「あまり少ないと大変」(鉢呂)だからだ。出席は114人。鉢呂は「(出席しなかった)閣僚たちには公務もある。国民の支持率は7、8割もある」と声を張り 上げた。
双方の集会に現れた議員は少なくとも3人いた。偵察なのか、迷いなのか…。両陣営の間では、熾(し)烈(れつ) な情報戦も始まった。
「菅陣営はしょせん風頼み。こっちが勝つぞ」
「某幹部が1人300万円配っているらしい」
「小沢の集会に出た若手にも『菅と書く』と確約したやつがいる」 対立は修復不可能だ。 =敬称略(産経新聞:榊原智) ≫

(転載貼り付け終了)