「「菅首相優勢、小沢前幹事長劣勢」を伝える新聞、テレビなどの電話世論調査結果は、本当か?疑問あり」
「板垣英憲『マスコミに出ない政治経済の裏話』」から貼り付けます。
(転載貼り付け開始)
2010年09月11日 23時01分40秒
「「菅首相優勢、小沢前幹事長劣勢」を伝える新聞、テレビなどの電話世論調査結果は、本当か?疑問あり」
◆新聞、テレビなどのマスメディアによる世論調査の信憑性に対して、「本当に国民の心をすくい取っているのか」と疑問視する声が出ている。
現在の世論調査は、巨額の資金を投じて、数多くの調査員を無作為に抽出した万単位の個々の国民に向けて派遣し、面接による聞き取り調査を行い、質問項目に従い順次質問して回答を求めて、記載した回答用紙を一箇所に取りまとめて集計する方式を一般的に行っている。
ところが、この方式をいつも行うわけにはいかない。巨額の資金を必要とするからである。このため、千単位のサンプルを抽出して、電話により短時間にアンケート調査するかのように、質問していく。無回答が多かったりすると、600件くらいのサンプルになってしまう場合もある。もちろん、じっくりと相手の意見や考え方を聞き出していく時間的余裕はない。この調査は、大半が下請けの会社に実施させ、アルバイトで雇った人員に聞き取りをさせているという。だから、たっぷりと質問時間を費やすわけにはいかないのが、実情のようである。費用対効果を計算すれば、当然のことである。しかもいきなり、アンケート依頼の電話がかかってきて、いやいやながら答えている場合が多く、早い話が、聞く方も聞かれる方も、早く終わらせたい心理状態のなか、いい加減な聞き取りが行われているといって言い。これをもって、これが国民世論だと言い切るのはあまりにも乱暴といえる。
◆実際に電話による世論調査のサンプルに選ばれた人によると、まさしくイエスか、ノーかを矢継ぎ早に聞いてきたという。たとえば、「あなたは、菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらを支持しますか?」「菅直人首相は続投すべきか否か」などを質問し、じっくり考える時間的余裕を与えない。回答者が考え込んでいたりすると、「菅首相は就任して、まだ3ケ月足らずですよね」などと誘導質問して、結局「そうですね」などと同意させて、無理やり回答させているケースがよく聞かれる。下請けの会社などが、ほとんど機械的にアンケート調査するので、どの新聞、テレビも同じような結果を出しているのだ。この結果、菅首相支持と小沢前幹事長支持の割合が、どのアンケートもおおむね「70%対15%」のような感じになってくる。
◆しかし、こうした世論調査の結果が、果たして実態を本当に反映しているかどうかとなると、極めて怪しいのである。それは、インターネットの利用者が、自分の意志で、積極的に「菅首相と小沢前幹事長」についての「支持、不支持」を表明してくる結果が、真逆であるのを見れば、一目瞭然である。果たしてどちらが正しいのか。言うまでもなく、電話調査により、いきなり質問を受けて、瞬間的に答えてしまう人が多いものよりも、自らの意志で回答する方が実態に近い結果を導き出しているのは、当たり前である。だが、世の中の多くの人々は、新聞、テレビ各社の電話調査の方をより信じ込まされている傾向がかなり多いのである。それも、なぜか、新聞、テレビ各社は、ほぼ同じ日に調査結果を発表しているので、読者や視聴者は、調査結果を本当であると信じ込まされてしまうのである。
本当に信憑性の高いアンケートをとろうと思えば、面接方式でじっくり時間をかけてじつくり聞きとらなければ、本心は出てこない。特に、日本人は本音と建前を分ける傾向にある。個々の本音を聞き出すには、それ相応の時間と技術が必要なのである。
いい加減な聞き取りでやったアンケートは、どんなにサンプル数が多くても、信憑性は低い。しかし、きちっと面接式で聞き取りをしたものであれば、仮にサンプル数が少なくてもその数字の信憑性は高いといえる。
◆このいい加減とも思える調査結果に左右されている具体的な例の一つが、今回の民主党代表選であろう。党員やサポーターの約70%が、「70%」が「菅首相支持」であると新聞、テレビ各社が報道しているが、ここでも、もう一つの疑念が湧いてくる。民主党の代表選は、一般国民である有権者が投票する選挙とは根本的に違う。一般的な選挙は、出口調査により、いち早く結果予想を報道することができるけれど、民主党代表選は、党員・サポートが参加している選挙である。しかも投票は、郵送によって行われ、9月11日必着で締め切られた。新聞、テレビ各社は、党員・サポーターの住所や電話番号をキャッチしない限り、出口調査をすることはできない。にもかかわらず、なぜか、結果予測を打ち出しているのである。だれに聞いたのであろうか。おそらくは、衆院300選挙区の支部長あたりにインタビューして、当たりをつけたのであろう。どこまで党員・サポーターの本音を把握しているかは疑わしい。
ちなみに、昨日、私は埼玉県内のある町の会合で講演に呼ばれたが、2時間近くの講演を終え、懇親会で面識を交わし、膝を交えて懇談をしていく中、民主党代表選の話題になった。一人の人が、「私個人の意見だけれども」と前置きを添えて、「小沢さんにやらせたいと思う」と語った。すると、周りの数人が大きく頷き、「そうだ。私も小沢だな。なかなか口には出せないけど、ここは小沢さんしかだめだと思っていると思うよ」と言う。すると次々に、「そうだな、小沢さんだな」「小沢さんしかだめだろう」「一回やらせたほうがいい」とみんなが本音を吐き出し始めたのだ。
そして、「あの世論調査というのは、結局、テレビや新聞に誘導された結果なんじゃないのかな」という声まで聞こえてきた。私は、もしかしたら、これが国民の大半の本音、これこそが真の世論に近いものなのではないだろうかと実感した。
◆今回の代表選では、新聞、テレビの世論調査結果の影響を強く受けて、表向き「菅首相支持」と表明しても、本音の「小沢前幹事長支持」を隠している人がかなりいるのだという。国会議員のなかで、去就を表明していない議員が、50人~53人いると言われているのだが、これらの大半は、「小沢支持が有権者や支持者にバレると都合が悪い」という議員がほとんどであるとも言われている。要するに「小沢支持」ということである。これが、本当であるとすれば、接戦の結果、小沢前幹事長が勝つということになる。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
自民党・石原伸晃幹事長の「本心」、前原誠司国交相の「計算」、子宮頸がん予防ワクチンと「民族滅亡」
◆自民党の石原伸晃幹事長が、「民主党が財政再建に取り組むならば、菅首相と協力できるかも知れない」と発言したことに関して、いろいろ取りざたされている。石原幹事長の発言は、表向き民主党代表選で「菅首相有利」に導こうとする発言に受け取られている。しかし、本心は、裏腹という。
つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報
(転載貼り付け終了)