合わせ技により、判定は「1本」となります、の件。

かたせ2号 投稿日:2025/03/03 14:35

合わせ技により、判定は「1本」となります、の件。

かたせ2号です。

さて、柔道という日本の競技では、合わせ技により、判定は「1本」となります。
大外刈から袈裟固、内股から横四方固、小内刈から袈裟固というように、投げ技から抑え技となっても、その逆でも差し支えありません。
どのような技の組み合わせであっても、「技あり」を2回取ることで「1本」となります。

本日は、その他の領域での「合わせ技で1本」をご紹介します。
トランプ政権内での見事な連携プレー。

1.
ドナルド・トランプのX投稿から。
https://x.com/POTUS/status/1895544632651424102
午前3:40 · 2025年3月1日(一昨日、JST)

(抜粋開始)
He disrespected the United States of America in its cherished Oval Office.
He can come back when he is ready for Peace.
–President Donald J. Trump
機械翻訳
「彼(ウクライナのゼレンスキー大統領)は、大切な大統領執務室でアメリカ合衆国を軽視した。
平和への準備ができたら、彼は戻ってくるだろう。
–ドナルド・J・トランプ大統領
(引用終わり)

2. 反対解釈
(法律学でよく利用される解釈方法。ただし論理学的にはこの推論は正しいと言えないので使用には注意を要する)

He can *NOT* come back when he is *NOT* ready for Peace.”
彼は平和の準備ができていないとき、戻ることはできません。

3.
マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官が上記2.の反対解釈を用いた。
結果、ゼレンスキーの大統領辞任を望む、というアメリカ政府の見解を「代弁」した。

ロシア・トゥデイのサイトから。
2025年3月2日 (昨日)
記事名_米高官、ゼレンスキー氏の辞任が必要と示唆
https://www.rt.com/news/613587-waltz-ukraine-needs-new-leader-zelensky/

(抜粋開始)
According to the national security advisor, during the US president’s meeting with Zelensky on Friday,
“it did not appear to us that [he] was ready to go to peace.”
When pressed by a CNN presenter as to whether the White House wanted Zelensky to step down,
Waltz clarified that “we need a leader that can deal with us, eventually deal with the Russians, and end this war.”
機械翻訳
マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官によると、2025年2月28日、金曜日の米国大統領とゼレンスキー大統領の会談中、「(ゼレンスキー大統領は)和平に向かう準備ができているようには見えなかった」という。
CNNの司会者から、ホワイトハウスはゼレンスキー氏の辞任を望んでいるのかと問われると、
ウォルツ氏は「我々には、我々と交渉し、最終的にはロシアと交渉し、この戦争を終わらせることができる指導者が必要だ」と明言した。
(抜粋終わり)

かたせ2号です。
マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官は、事前にトランプの了承を得ているはずです。
そしてトランプのコメントに反対解釈を見事に用いて発言しました。
結果を見てみれば、
停戦交渉のウクライナ側の代表者としてゼレンスキーを再び迎えることを、アメリカ政府が正式に拒絶した。
そう見てよいでしょう。
そしてこれが最初からの、トランプ自身の本音だったということでしょう。

ですから、
「これをもちまして、ゼレンスキー様、告別の儀を終了いたします」、
となったと見てよいでしょう。

アメリカ政府の見事な連携プレーです。

おとむらいの日 (金子みすゞ)

お花や旗でかざられた
よそのとむらい見るたびに
うちにもあればいいのにと
こないだまでは思ってた。

だけども、きょうはつまらない
人は多ぜいいるけれど
だれも相手にならないし
都(ミヤコ)から来た叔母さまは
だまって涙をためてるし
だれも叱りはしないけど
なんだか私は怖かった。

お店で小さくなってたら
家(ウチ)から雲が湧くように
長い行列出て行った。

あとは、なおさらさびしいな。
ほんとにきょうは、つまらない。

以上