準備はすべて完了した(2025年7月21日(月)(JST))

かたせ2号 投稿日:2025/07/21 06:50

件名_準備はすべて完了した(2025年7月21日(月)(JST))

かたせ2号です。
本日は、2025年7月21日(月)(JST)です。
すみません、約束を破って、投稿します。

さあて、準備はすべて完了した、
そろそろ、BEHIND THE MASKといきましょうか?

Phil Collins / Eric Clapton / All Star Band – Behind The Mask (The Prince’s Trust Rock Gala 1987)

Phil Collins / Eric Clapton / All Star Band – Behind The Mask (The Prince’s Trust Rock Gala 1987)

かたせ2号です。
さて、結局のところ、海面の上にいまだに、濛々たる噴煙が、という予言詩でもあった
「SMOKE ON THE WATER」
であったわけですが、

うまいタイミングで(1年前に)作られた、この曲の公式動画
SMOKE ON THE WATER (DEEP PURPLE)

SMOKE ON THE WATER (DEEP PURPLE)

上の曲と同時期、おなじく、いま(西暦2025年)から約半世紀前に、大ヒットした曲がありましたね。
BAY CITY ROLLERS 「SATURDAY NIGHT」

BAY CITY ROLLERS 「SATURDAY NIGHT」
このグループの、実は、この曲も予言詩であったわけです。

ところで、
BAY CITY ROLLERSのグループの謂われを調べてみると以下のようでした。

WIKIから引用します。
(引用開始)
メンバーによるとバンド名にある「ベイ・シティ」とは、アメリカ合衆国の地図を開いてダーツを投げたところ、ダーツが刺さった箇所が、ミシガン州の「Bay City(ベイシティ)」を指しており、これをグループ名としたという。この逸話は日本で放映されたテレビ番組でも取り上げられたことがある。
(引用終わり)

かたせ2号です。
地図で調べると、ミシガン州の「Bay City(ベイシティ)」は、ヒューロン湖のサギノー「湾」の「最奥部近く」に位置しています。日本でいうと京セラの主力工場がある、国分市がこんな感じでしょう。

そうして、すでに「CLOCK」のカウントダウンは始まっています。

Coldplay – Clocks – Adrian Lee Version (piano tutorial)

Coldplay – Clocks – Adrian Lee Version (piano tutorial)

(歌詞の一部開始)
The lights go out and I can’t be saved
光は消え、僕は救われない
Tides that I tried to swim against
波に逆らって泳ごうとするけど
Have brought me down upon my knees
打ちのめされて崩れ落ちた
Oh I beg, I beg and plead, singing
僕は懇願する、懇願して弁解する、歌いながら
(歌詞の一部終わり)

かたせ2号です。

全然話は違って恐縮ですが、バービーボーイズが2020年にコンサートを開いていたようで、
やっぱりいいですね、杏子とコンタのツイン・ボーカル。

なんだったんだ?7DAYS / BARBEE BOYS:from PlainBee

なんだったんだ?7DAYS / BARBEE BOYS:from PlainBee

(歌詞の一部引用開始)
Oh…
Oh…
ひとりでヒーローやっちゃって
忘れてるモーション
張り裂けそうで
泣いていたんだFriday
Oh…
重りあって 過ごしてたい
On Saturday
Oh…
無駄使い My 7DAYS
(歌詞の一部引用終わり)

かたせ2号です。
最後に。
たつき諒さんの『私が見た未来 完全版』で記載のあった
「2025年7月5日に日本に大災害が降り注ぐ」について、
ワタシはすでに、
「おそらくはずれるでしょう」とは書いたが、
「おそらく、はずれるでしょう」と記載したことは一度もない。

以上

——–

(補足)
かたせ2号です。上にある文章を最初に投稿した、2025年7月21日(月)午前6時50分(JST)のあとに、書くべきことが書けていなかったのに気付いたので、以下補足します。
(補足を投稿したのは、同日、2025年7月21日(月)の午前7時5分から7時10分(JST)までの時刻です。)

以下、補足。
井上陽水の、ある曲をジュリーこと沢田研二がカバーしていたなんて、最近まで全然知りませんでした。
やっぱりジュリーはいい歌い手ですね。

沢田研二 Kenji Sawada/背中まで45分 (1982年)
https://www.youtube.com/watch?v=7RvSZlttksQ
沢田研二 Kenji Sawada/背中まで45分 (1982年)

かたせ2号です。
ところで「『それ』が始まって、『それ』が終わるのには、45分もかかりませんが、だいたい30分くらいはかかります。30minutesで『到着』。」
(ここまで具体的な予測が、普通は当たるはずはないんですよ。そのことはワタシも重々承知しています。)
補足は以上です。