ジョージ・ソロスとヘンリー・キッシンジャーとの暗闘はまだ続いている。

かたせ2号 投稿日:2022/06/11 22:03

かたせ2号です。

<結論>
2022年5月25日以降、ジョージ・ソロスとヘンリー・キッシンジャーとの暗闘がまだ続いています。
DSの中が割れています。DSが劣勢の証拠です。
ロシアがDSとの経済戦に持ちこたえた(勝利した)からです。

<以下、詳細>
まず、ジョージ・ソロスの動き。

FNNプライムオンラインのサイトから。
記事名:岸田首相「ウクライナ侵攻 対岸の火事ではない」アジア安全保障会議
2022年6月22日配信
https://www.fnn.jp/articles/-/373405

(引用開始)
シンガポールを訪問中の岸田首相は、アジア安全保障会議で講演し、中国などを念頭に、アジアの危機に積極的に取り組む考えを表明した。
岸田首相「日本、アジア、世界に迫り来る挑戦・危機には、これまで以上に積極的に取り組む」
岸田首相は講演で、ロシアのウクライナ侵攻は「決して『対岸の火事ではない』」と強調した。
そして、中国を念頭に、「東シナ海で、一方的な現状変更の試みに、わが国は、断固とした態度で立ち向かっている」としたうえで、「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けたプランを「来年春までに示す」と述べた。
また、アジア太平洋諸国に、巡視船をはじめ海上保安設備の供与など、今後3年間で20億ドル規模以上の支援を表明した。
(引用終わり)

かたせ2号です。

次に、ヘンリー・キッシンジャーの動き

プラウダのサイトから。
記事名:米国防総省のオースティン長官:米国は新たな「アジアのNATO」を必要としない
2022年6月11日配信
https://www.pravda.ru/news/world/1717779-nato_pentagon_azija/

(機械翻訳、引用開始)
国防総省のロイド・オースティン長官は、米国はアジア太平洋地域での紛争を望んでいるわけではないと述べた。米国が北大西洋同盟のアジア版を作ろうとしているとの報道は、すべて事実無根だという。
オースティン氏が強調したように、米国は領土内にNATOのアナログを必要としない。
“対立 “や “衝突 “を求めているわけではありません。国防総省長官は、「われわれは、新たな冷戦やアジアのNATO、敵対的なブロックに分裂した地域を求めているわけではない」と述べた。
しかし、米国にとって戦略的に重要な地域を守り、その地域で「安全保障とそのビジョンを拡大する」ことを「ためらわない」つもりであることを強調した。
(機械翻訳、引用終わり)

かたせ2号です。
東アジアで戦争を起こすかどうかで、5月25日以降、ジョージ・ソロスとヘンリー・キッシンジャーとの暗闘が続いているのを確認できました。どちらが勝利するかは、今後の情報を待って判断する他ありません。

なお、DS側の組織が割れているわけですから、DS側が劣勢であるという判断となります。
これはプーチンがDS側の組織を割ったことになります。
それは、経済戦で、ロシアが勝利したからです。

まず、4月初旬(ブチャの事件直後)時点でのジョージ・ソロスの目論見を紹介します。

イギリスのトラス外相は、西側諸国の経済制裁によってロシアに打撃を与えた成果を誇示しました。35兆円の凍結額(ロシアが公表した)が40兆円へと更に膨らんだことを強調、ロシア経済は「ソヴィエト時代に」逆戻りしている、と豪語しました。

BBCのサイトから。
記事名:プーチン氏の軍事資金、制裁で「6割超を凍結」=トラス英外相
2022年4月6日配信
https://www.bbc.com/japanese/61005731

(引用開始)
イギリスのリズ・トラス外相は2022年4月5日、ウクライナに侵攻しているロシアのウラジーミル・プーチン大統領の軍事資金の6割以上を、制裁措置によって凍結したと述べた。その上で、さらなる対応が必要だとした。
トラス氏は、これまでの「壊滅的な打撃を与える」制裁によって、ロシア経済は「ソヴィエト時代に」逆戻りしていると述べた。
同氏によると、ロシアの外貨準備高6040億ドル(約74兆円)のうち、3500億ドル(約40兆円)以上が利用できない状態になっているという。
トラス氏はこの日、ポーランドで同国のズビグニェフ・ラウ外相と会談し、記者会見に臨んだ。トラス氏は、主要7カ国(G7)がロシアに対する制裁を強化することが必要だと強調した。
具体的には、ロシア船の入港禁止、ロシアの銀行への締め付けの強化、金取引などで「プーチンの軍事資金を満たしている」産業の取り締まり、ロシア産の石油とガスの禁輸スケジュールでの合意などを挙げた。
(引用終わり)

かたせ2号です。
しかし、実際には、上記とは全く逆の結果となってしまいました。

J Satoさんのツイート
https://twitter.com/j_sato/status/1530074164270231552

(引用開始)
2022年5月27日ツイート
ロシア中銀、政策金利を14%から11%に引き下げ。侵攻前に近づく
https://cnb.cx/3PKYT5i
・政策金利:ウクライナ侵攻前9.5%→侵攻後20%→17%→14%→11%
・10年国債金利:侵攻前より米国債との差が縮小
・ルーブル:侵攻前よりルーブル高
・経常収支:22年Q1の経常収支黒字が過去最高

2022年6月10日ツイート
ロシア中銀、政策金利を9.5%に引き下げ=ウクライナ侵攻前の政策金利に戻す
https://financialpost.com/pmn/business-pmn/russian-central-bank-cuts-key-rate-to-pre-crisis-level-of-9-5
・10年国債金利:侵攻前より低下、デフォルト気配なし、米国債との差が縮小
・ルーブル:対ドルで侵攻前より42%ルーブル高
経済戦争はロシアの勝ち
(引用終わり)

以上