混合診療の是非

おじいさん 投稿日:2010/07/14 09:38

お、盛り上がっているじゃないですか。
なんか、このところ、自分的には選挙ではらはらどきどきしており、また、民主党が負けて、このさきどーなるのかなぁとか、いろんなこと考えておりました。

まあ、これはいつの時代、国家にもあるのかもしれませんが、現在の日本の政治状況は、既得権益(主に老人)vs新興勢力の争いで、閉塞感を打破するため、自ずと人間集団に備わった新陳代謝のDNAなのかなと思いました。

ですから考えようによってはこのサイクルは止めようがないし、民主党という形ではないにせよ、昨年夏の「革命」後のざわめきがあと20年くらい続くのかなと感じています。

それにしても、若い人たちにはさらに厳しい時代がくるのでしょうね。あと30年後くらいに生まれた方がラッキーだったかも。。

ところで、竹中平蔵さんが、しきりに、「混合診療の解禁」を連呼しております。

ご存じのように日本は、保険診療といって、医療費は、自己負担+税金によって運営されています。

一方で、全額自己負担医療、いわゆる自由診療という世界もあります。わかりやすいのが、美容形成です。

美しく生まれ変わる、、というあれです。

このほかにも、まあ、わたしも詳しくは知らないですが、一部の歯科、ガン治療、小児精神、代替医療、アンチエイジング、骨髄移植、等々、いろんな自由診療があるんです。

ところが、日本の法律では、この保険診療と自由診療を同じ施設ですることはできないことになっています。つまりかならずどちらかの選択をして医療行為をしなくてはならない。
(ただ、現実には大学病院とか一部の施設は、暗黙か何かしりませんけど、混合診療的なことはしてますよ、、研究目的とか何とか言って。だから厳密に守られているわけでもない。)

混合診療とは、この二つを同時やってもよろしいという考えなんです。

これに強力に反対しているのが、日本医師会です。

なぜでしょう。。

建前は、、自由診療にすると、患者の自己負担が増え、ようするに格差医療になってしまうからということなのです。
お金持ちは、高級でF1マシーンのような医療を受けられるけど、そうでない人は、インドのタタ自動車に乗ってくださいということなんです。

「格差だ!差別だ!」

これ今の日本を語る上でいろんな意味でキーワードですよね。

確かに、そう言う一面はあります。

竹中さんが言いたいのは、混合診療の解禁によって、医療に選択の幅ができる、また新しい薬、技術開発が活性化される、すなわち経済が強くなる、、そういう事を、「タテマエ」では言いたいのだと思います。

では企業ははたして、市場解禁によって、本質的な意味での医療技術の向上を目指すでしょうか。

答えは非常にむずかしい。
正直なところわからない。
長期的にはその方向になるかもしれないが、日本市場ではおそらく、30年前に開発された外国の技術が、「新しいお化粧」をして、高く売りつけられるという事態になるかもしれない。
実際、現況でそうなっている薬や検査器具がたくさんある。
だからこそ、現在の企業体質は開発費よりも、宣伝費にお金をかける傾向にある。

悪魔的な言葉で言えば、何度でも言いますが、「医者、患者の洗脳費用>新技術開発費」なわけです。

だからそう言う意味では竹中さんは米国のマリオネットかもしれない。

ただし、日本の企業はいろんな意味で甘やかされてきたのでしょうね。
とてもじゃないが、外人と戦えるほどのパワーはなさそうです。
普段診療していて、国産開発のよい薬というのはなかなか出会わない。

まあ、だからこの際だから、全部解放しちまって、いったん、日本を焼け野原にして、新しく企業を再生した方がいいのかなとも思いますよ。

私自身は製薬会社の極端な干渉が避けられるのなら混合診療もいいかなと思いますよ。
差額ベットなんつうのもある種の混合診療ですよね。
あれは不思議なことに、規定がなにもないんだな。

では、また!
悩ましいですね。

かつて日本が内側から変わった歴史というのはないのでは。。