日経ダウ平均 10363.02、CME日経平均先物 9650
RC:私の日経平均予想レンジは、
ドル円88.68(06:49)前後で推移した場合、
9,520~9,720円です。
日付 07月13日
始値 9,592.87
高値 9,629.98
安値 9,502.24
終値 9,537.23
▼ -10.88 (-0.114%)
07月13日のレンジ:9,533.56~9,629.98 値幅 99.33
こちカブ 河合達憲:9,490~9,580 値幅 90
http://market.radionikkei.jp/kochikabu/date/20100713/
始値○、高値×、安値○、終値○
ロイター:9,500~9,650 値幅 150
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16254620100712
始値○、高値○、安値○、終値○
モーニングスター:9,450~9,650(前日終値9548円11銭) 値幅 200
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=333138
始値○、高値○、安値○、終値○
ひまわり証券:9,500~9,630 値幅 130
http://archive.mag2.com/0000243893/20100712084050000.html
始値○、高値◎、安値◎、終値○
アセットアライブ:9,530~9,650 値幅 120
http://www.asset-alive.com/nikkei/trend.php
始値○、高値○、安値×、終値○
RC:9,490~9,620 値幅 130
始値○、高値×、安値○、終値○
プルコ投資ファンドFG:9,518~9,618 中心値 9,570 値幅 100
http://archive.mag2.com/0000156327/20100708023740000.html
始値○、高値×、安値×、終値○
売り1680万株 買い1360万株
差し引き320万株の売り越し。5日ぶりの売り越し。
金額ベースも売り越し。米国系は売り越し、欧州系は買い越し。
SGX日経平均先物寄り付き、80円高の9610円で始まる
13日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は
前日の清算値と比べ80円高の9610円で寄り付いた。〔NQN〕(7/13 8:48)
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASSOISM01 13072010
「Klugクルーク」から貼り付けます。
(貼り付け開始)
NY株式概況 決算不安和らぐ、ダウ採用はほぼ全面高
掲載日時:2010/07/14 (水) 05:37
配信日時:2010/07/14 (水) 05:27
NY株式13日(NY時間16:26)
ダウ平均 10363.02( 146.75 1.44%)
S&P500 1095.34( 16.59 1.54%)
ナスダック 2242.03( 43.67 1.99%)
CME日経平均先物 9650(大証終比: 120 1.25%)
出来高(億株)
NYSE 11.33
ナスダック 23.30
13日のNY株式市場は堅調。
昨日の引け後に発表されたアルコアの決算内容が強かったことで、
今後の米大手企業の決算内容に対する不安感が和らいだ。
このところのドル安基調も相場をサポート。
コモディティ高を背景に資源株も上昇した。
住宅建設株もKBホームを筆頭にショートカバーが入った。
ダウ採用銘柄は、ファイザー製薬を除いて全面高。
キャタピラー、JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、
アメリカン・エクスプレスなどが3%超の上昇率となった。
引け後に決算発表を控えたインテルは2.1%高で引け。
ナスダックも、アップルを除いて主力は全面高。
グーグル、アマゾン、ヤフーなどのインターネット関連が堅調だった。
イーベイも4%近い上昇率だった。
リサーチ・イン・モーションは3.3%高。
競合相手であるアップルのiPhone4が消費者専門誌で批判されたことが背景。
アップルは2%安で終了した。
ダウ採用銘柄
J&J 60.50( 0.29 0.48%)
P&G 62.39( 0.30 0.48%)
デュポン 37.31( 0.79 2.16%)
ボーイング 64.43( 0.09 0.14%)
キャタピラー 66.79( 2.51 3.90%)
ユナイテッド 67.76( 1.08 1.62%)
アルコア 11.00( 0.13 1.20%)
HP 46.77( 1.09 2.39%)
GE 15.21( 0.28 1.88%)
3M 83.55( 1.29 1.57%)
エクソンモビル 59.42( 0.48 0.81%)
シェブロン 73.23( 1.38 1.92%)
コカコーラ 52.72( 0.27 0.51%)
ディズニー 34.45( 0.68 2.01%)
マクドナルド 70.84( 0.90 1.29%)
ウォルマート 50.54( 0.42 0.84%)
ホームデポ 28.64( 0.33 1.17%)
JPモルガン 40.48( 1.29 3.29%)
トラベラーズ 51.20( 0.08 0.16%)
バンカメ 15.67( 0.46 3.02%)
アメックス 44.17( 1.34 3.13%)
クラフト 29.40( 0.40 1.38%)
IBM 130.48( 1.81 1.41%)
AT&T 24.95( 0.11 0.44%)
ベライゾン 26.89( 0.40 1.51%)
マイクロソフト 25.13( 0.30 1.21%)
インテル 21.01( 0.44 2.14%)
ファイザー 14.79(-0.14 -0.94%)
メルク 36.45( 0.36 1.00%)
シスコ 23.09( 0.23 1.01%)
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=77654
S&P500種 セクター別騰落率 自動車関連が上昇
掲載日時:2010/07/14 (水) 06:12
配信日時:2010/07/14 (水) 06:02
S&P500種 セクター別騰落率
△△上昇率上位△△
写真用品 6.2%
タイヤ・ゴム 5.2%
自動二輪車製造 5.2%
自動車製造 5%
自動車部品・装置 4.5%
カジノ・ゲーム 4.1%
建設・農業機械・トラック 4%
インターネット販売 4%
家庭用電気機器 3.8%
電子製品製造サービス 3.6%
▼▼下落率上位▼▼
商社・流通業 -1.3%
コンピュータ・ハードウエア -0.4%
ヘルスケア施設 -0.4%
*数値は前日比%
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=77660
(貼り付け終了)