[902]福島本部活動日誌です67
以下に、MLに投稿した内容を転載します。
(転載始め)
2012年2月12日の日誌です。
朝起きて、
「・・・船引のスーパーで4or5割引の豚肉を買って冷凍保存しておくのと、石井魚店で冷凍に近い状態の豚肉を買うのでは、どちらの方が得なのだろう」
と、妙なことを考えましたが結論は出せませんでした。
疲れが抜けていなかったのだと思います。
ちなみに両者の購入価格はほぼ同じです。
ずっと、雪かきというよりは、雪を陽の当たる所に移動させています。
建物の裏口がアイスバーン状態でしたが、やや改善されました。
288号線側は、ずっと雪が残ってしまいそうです。
外風呂のある崖側の方は、放って置いても雪が溶けるのですが、どうも水道管の凍結に関係しているようなので、一番注意が必要です。
駐車場は、陽当たりがいいです。ただ、車の陰とやきとり天国の建物の陰はほとんど融けません。
夕食は、蕎麦、蕎麦湯、鍋、牛肉と野菜を炒めたもの、でした。
余り物を使って料理するのは、やっぱり難しいです・・・。
陸前高田の写真をしばらく見ていました。
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5155955.html
時間ができたら、経済産業省前のテント(http://tentohiroba.tumblr.com/)に行ってみたいです。
どういう風な考えの人達なのかはわかりませんが、話を聞くだけ聞いてみたいです。
13日午前1時、警視庁の人が車を見ていました。その後、事務所を訪ねて来ました。
空き巣の見回りをしているそうです。ここにずっといることを伝えたら、すぐに帰りました。
(転載終わり)
(転載始め)
2012年2月13日、14日の日誌です。
13日、14日、共に同じように過ごしていました。
2月5日の日誌を書いていたのですが、どうしても終わりません。
日誌で力尽き、何もしていないに等しいです。
しかも日誌の出来は、かなり悪いです。
ややスランプに近い状態なので、一回大きく休みます。
13日、14日で、蕎麦、蕎麦湯、ジェノベーゼのスパゲッティ、鍋、茹でたブロッコリー、ヨーグルト、煮干し、とろろ昆布、を食べました。
(転載終わり)
(転載始め)
2012年2月15日の日誌です。
午前3時50分、検問所方面に車が走っていきました。
今日は暖かかったです。
午前9時に、車の一団が399号線を右折して、検問所に向かっていきました。
車の種類は前から順に、プリウス、Jリムーバーと書かれた車、燃料車2台、クレーン車、でした。
裏口の凍結していた氷を除去しました。これで一安心出来ました。
(転載終わり)
(転載始め)
2012年2月16日の日誌です。
午前9時25分、昨日と同じJリムーバーと書かれた車が検問所に向かっていきました。
燃料車3台と作業車を載せたトラックと一緒でした。
明日は雪の予報なので、日当たりの悪い所にある雪を動かしました。
昼食は、ジェノベーゼのスパゲッティでした。
夕食は、鍋、蕎麦、でした。
最近は同じものばかり食べている様な気がします。
ひと段落したら、会津の仮設の状況も見てみたいです。
(転載終わり)