[407]仙台から北ルートで福島県南相馬市に行きました
会員番号2581の長井大輔(ながい・だいすけ)です。
2011年4月7日に福島県南相馬(みなみそうま)市に行ってきました。南相馬市は鹿島(かしま)区・原町(はらまち)区・小高(おだか)区からなり、小高区は福島第一原発(福島県双葉ふたば町、大熊おおくま町)から20km圏内にあるということで避難区域に入り、原町区はだいたい屋内退避(おくないたいひ)区域(原発から30km圏内)に入っています。
南相馬から南下して浪江(なみえ)町・双葉(ふたば)町に入る道路は、私が思いつくかぎり5本あります。国道6号線と海沿いの1本、山沿いの3本です。今回は6号線と山沿いの3本を通ってみました。
・南相馬市の地図
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=507414.208&Y=135256.586&SCL=14840
国道6号線より西側の県道120号線、県道34号線、国道114号線
【国道6号線】
福島県相馬(そうま)市から国道6号線で南相馬市原町区(旧原町市)に入ってみるとめっきり交通量が減りました。原町区と小高区(旧小高町)の境目(さかいめ)あたりで6号線は封鎖(ふうさ)されていました。警察官はおらず、立入禁止の標識(ひょうしき)をテープでつないだだけの簡単な封鎖でした。
封鎖されている方向から、自転車に乗った高齢の男性がやってきたので声をかけました。彼は南相馬市鹿島区(旧鹿島町)に住む地元民(じもとみん)でした。彼は「封鎖されている区域には警察官は取締(とりしまり)もしてないし、見回りもしていない」、「いずれ原町も避難区域になる」、「避難民が南相馬市に帰ってきている」、「畑を耕すなと言われている」と言っていました。
・写真 国道6号線の封鎖地点 http://p.twipple.jp/qpn4C
【県道120号線と34号線】
つぎに国道6号線を横切って県道120号線(浪江鹿島線)と県道34号線(相馬浪江線)に行ってみました。2つの県道とも小高区への入口(いりぐち)あたりで、警察官と警察車両によって厳重(げんじゅう)に封鎖されていました。
・写真 県道34号線の封鎖地点 http://p.twipple.jp/3gYfE
【県道49号線】
最後に県道49号線(原町浪江線)経由(けいゆ)で国道114号線をめざしました。49号線は私が南相馬市に住んでいたころ、よくスクーターでドライヴした道です。横川ダム沿いにつくられ、雄大(ゆうだい)な景色を楽しむことができます。しかし、この辺でパンクでも誰も助けに来てくれないのではないかとの思いにかられ、ドキドキしながら運転しました。
49号線は原浪(はらなみ)トンネルという長いトンネルを抜けると、国道114号線(富岡とみおか街道、福島県川俣かわまた町と浪江町をつなぐ)に出ます。ちょうど49号線と114号線がぶつかるところで封鎖されていました。ここには警察官はいませんでした。
・写真 国道114号線の封鎖地点 http://p.twipple.jp/q63LY
横川ダム http://p.twipple.jp/eHbw7
【南相馬市原町区】
最後に原町区内を回ってみましたが、区内の交通量は少なかったです。ほとんどの店が閉まってました。ですが、犬をつれて散歩している人を何人か見かけましたし、コンビニも数軒開いてました。ですので、何とか最低限生きていくことは可能だと思いますが、普通の生活を営(いとなむ)むにはきついと思いました。
・写真 原ノ町駅前商店街 http://p.twipple.jp/NK7QM
原ノ町駅の張り紙 http://p.twipple.jp/Gr2cN
※南相馬市を撮影した映像もあります→http://www.youtube.com/watch?v=0hEwWnmJTzY