[1532] 来週末、3月1日(土)に私たちの定例会=講演会があります。お集まりください。 

副島隆彦 投稿日:2014/02/20 05:56

副島隆彦です。 今日は、2014年2月20日です。

大雪の困難もやがて去り、もうすぐ春が来ます。
私たち学問道場は、どんな困難が私たちの日本に迫ってきても、元気よく、知識人階級、読者人階級としての清廉(せいれん)さと、現実を慎重に深謀遠望(しんりょえんぼう)する知恵、知能の力で対応して、己(おのれ)の知恵の足りなさのせいで追い詰められてしまうことなく、賢く生き延びてゆきます。

さて、来週の末の、3月1日に、私たちの学問道場の会員との交流の場でもある 定例会(講演会)が迫ってきました。 以下の要領で開かれます。どうぞ皆さま、この集まりにご参集ください。再度、ご案内申し上げます。

会員の人でなくても、一日会員として参加できますので、お時間のある人はどうぞご参加ください。そして私たち学問道場がどのような人間たちの集まりであるかをご自分の目で、しっかりと確認してください。その上で、会員になって、私たちの言論、知識の運動を応援してください。  定例会は以下の要領です。

定例会(講演会)開催のお知らせ!

『キャロライン・ケネディ駐日大使着任が 日本政治中枢に与えている衝撃』

講師:副島隆彦/古村治彦
開催日:2014年3月1日(土)
会場:(財)全電通労働会館 全電通ホール、東京の神田の聖橋=ひじりばし=の近く
開場  12:30
開演  13:00
終了  16:30
主催:副島隆彦を囲む会

・3月1日定例会へのお申し込みは、コチラ↓
http://soejima.to/cgi-bin/kouen/kouen.html

副島隆彦です。 この定例会では、私たちの研究員の古村治彦(ふるむらはるひこ)君が、つい最近、出版しました「ハーヴァード大学の秘密 日本人が知らない世界一の名門の裏側 」(PHP研究所刊)の説明をしながら、最新のアメリカの大学知識人たちの先端の研究の内容を、分かり易く説明するでしょう。 そして日本が今、置かれている厳しい状況についての、「世界から見る目」をお伝えするでしょう。

ここからあとは、当日、私、副島隆彦 が、どのような話をするかを、そのアウトラインを、問題の問いかけ、の形で、少し書いてみようと思います。3月1日に皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。

1.安倍政権はいつまで保(も)つか? 6月までか、あるいは、秋にプーチンを東京に呼び寄せて、日本とロシアの平和条約(=戦争終結条約。北方4島の問題の解決へ向けて)の話し合いを実現させて、ホームランを打って、それで来年まで長続きさせるか?

それにしては、安倍晋三は、すでに靖国参拝問題で、中国、韓国からでなく、アメリカを相当に怒らせている。ヨーロッパ各国の首脳たちも、どうやら安倍晋三を見限ったようである。 だから 政権(=内閣)が、どこまでもつか。その話をしなければいけません。

2.安倍首相の側近を自認(じにん)する、 本田悦朗(ほんだえつろう)氏(内閣官房参与=ないかくかんぼうさんよ=)と、衛藤晟一(えとうせいいち、首相補佐官)が、以下に載せる 昨日(19日)の新聞記事の通り、馬鹿丸だしの、 裸踊りを演じています。曰(いわ)く、

「 本田氏はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、第2次大戦中の神風特攻隊の「自己犠牲」について語りながら、涙ぐんだ。・・・・A More-Muscular Japan, Personified .・・・」

同じく昨日19日に、衛藤晟一(えとうせいいち)議員は、
「 「むしろ我々が失望だ。米国はちゃんと中国にものが言えないようになっている。中国への言い訳として(失望と)言ったにすぎない。・・・・同盟関係の日本をアメリカはなぜ大事にしないのか」

と述べた、とある。 アメリカに向かって「もう一度、ゼロ戦で神風特攻隊で日本人は戦うぞ」と、ケンカを売っているに等しい、この日本政府の中枢の状態と様相は、世界から見たら既に尋常(じんじょう)ではない。

アメリカのウォールストリート・ジャーナル(WSJ)という新聞は、日本で言えば、日本経済新聞であり、経営者、投資家たちが読む日刊紙である。このWSJ のアメリカ人の記者の前で、いいかと思って、何の自己防御もなく、7歳の少年のように、「・・・・本田氏は大学教授でもあるが、その言わんとすることを強調するため 神風特攻隊が米空母に体当たりするさまを頭の高さに上げた左手を落として表現 した」という活劇(かつげき)を演じている。  自分が嗤(わら)われていることに自覚がない。

3.以下のWSJの記事の中に出てくる、NHK会長になった 籾井勝人(もみいかつと)会長(この人は、菅義偉=すがよしひで=官房長官の忠実な子分。菅氏が、NHKの人事権を掌握したということ)が、「慰安婦は、どこの国(ヨーロッパの戦場にも)いた」という発言で、報道の中立性を冒(おか)していると批判されている。

この人物と並んで、百田直樹(ひゃくたなおき)というテレビの放送作家(シナリオライター)が、急に設(しつら)えられたように人気が出て、「永遠のゼロ」という小説、そして映画で、ゼロ戦による太平洋戦争の末期の神風特攻隊(かみかぜとっこうたい)を賛美した。それで若い世代にも共感を呼んでいる。それが右翼化する日本の傾向だ。

この百田氏も、NHKの経営委員になったのだが、「 (昭和20年、1945年3月の東京大空襲(=無差別爆撃=)で、13万人の日本人を、アメリカ軍は焼き殺した。その謝罪をしていない)という実感のこもった発言をしている。それで、このご両人はいつまで首が保(も)つかである。

4.ただし、安倍政権が倒れたあとでも、日本国内の“安倍勢力”は、このまま残ってゆくわけだから、日本は、戦争への道をひた走ることになる。一体、どこと戦うのか?

政治(ポリテックス)すなわち、一国の国民政治は 政治力学(せいじりきがく)であり、政治勢力(せいじせいりょく)の動きですから、個人の意見や正義感などを吹き飛ばしながら、このあともジリジリと動いてゆく。一体、日本は、尖閣諸島(せんかくしょとう)の周辺で、いつ中国の公船(こうせん)と軍事衝突( ぐんじしょうとつ、 militaric conflagration ミリタリック・コンフラグレイション)を 起こすか?

5.しかし軍事衝突は、そのまま戦争(warfare ウォーフェア)ではない。この考えの重要性を定例会で、私は、しっかりと説明することで、軍事衝突=事変(じへん)=事件との違いを十分に日本国民が分かり、それに備える、心構えをする、今のうちから準備をする、狼狽(うろた)えない、ということをお話ししようと思います。

6.それでは、安倍首相たちが、「不戦(ふせん)の誓いを新たにする為に(私たちは)靖国に参拝するのだ」と強弁(きょうべん)する際の、彼らの強い信念、論拠である「中国脅威論(ちゅうごくきょうろん)」についても、私たちは考慮しなければいけない。

以下のWSJの記事にもある通り、安倍首相を強く支持する人々は、「・・中国は、2、3年 で、いざ戦争となれば日本を打ち負かせる力を持つのではないかと恐れている」ということを日本の軍事強化、軍国主義化の正当化の理由としている。

中国脅威論は、突き詰めて書くと、以下の3つから成る、と私、副島隆彦は考える。

(1) 中国人は気持ちの悪い民族で、信用できない論。
(2) 恐ろしい統制社会(国民の自由がない)共産主義国である中国は崩壊するか、そうでなければ打ち倒されるべきである。
(3)中国が軍事的に強大化しつつあるので、それに対抗して、日本も軍事的に対抗して、自国の安全を守るしかない。中国が攻めて来るから、自衛のため の戦争をすることも考えなければいけない。

この 3つが、中国脅威論  (中国は日本にとって危険な国だ論)の構成要素だろう。この考えで安倍政権  を支持している日本国民は多い。

それでも、「安倍さん。アメリカとケンカしてくれよ、とまでは、私たちはお願いしていないよ」という国民も多い。 ここのところで今の日本国民の考え(あるいは魂、たましい)は揺れ動いている。このあと、私たちはどこへ向かうのか。あるいは、無自覚(ボーッとしている)うちに、どこへ連れて行かれるのか。

6.この他に、先の1月22日の、スイスのダヴォスでの会議( 世界の超財界人たちの集まり)で、安倍首相は、あのジョージ・ソロスから、「日本の安倍は、もう、世界基準のリフォーマー(改革者の指導者)ではない」と、見限られたようだという、情報も出ている。

アジア諸国だけでなく、ヨーロッパ各国の首脳たちも、日本の政治の暴走あるいは、その傾向に 強い懸念を表明している。

これらのことも、定例会で話さなければいけないと、思います。 学問道場の会員の皆さん。忙しい生活時間を繰り合わせて下さいまして、どうぞ私たちの定例会に結集してください。

副島隆彦拝

( 新聞記事の転載貼り付け始め )

●「 ナショナリスト本田悦朗(ほんだえつろう)氏がアベノミクスで目指す目標 」

2014年2月19日 WSJ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304445404579391953576198282.html

本田悦朗氏は、安倍晋三首相の経済再生計画で中心的な役割を担う顧問(内閣官房参与)だが、戦時中の話を熱く語るナショナリストでもある。

本田氏はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、第2次大戦中の神風特攻隊の「自己犠牲」について語りながら、涙ぐんだ。
A More-Muscular Japan, Personified .

原文(英語)
.Japanese Prime Minister Shinzo Abe follows a Shinto priest to pay his respects at
Tokyo’s Yasukuni Shrine honoring the country’s war dead in December.
.
TOKYO- Etsuro Honda is a prominent adviser to Japanese Prime Minister Shinzo Abe on his program of economic revival, but he is also an ardent
nationalist who gets emotional about his country’s wartime past.・・・・・(以下、略)

昨年12月の安倍首相による靖国神社参拝については、特攻隊員など戦争で死んだ数百万の兵士たちを追悼するために、首相が参拝したことを喜んでいるとし、「誰かがこれをしなければならなかった」と語った。その上で、「私は首相の勇気を高く評価する」と述べた。

14人のA級戦犯も合祀されている靖国神社への首相参拝は、日本の隣国であり、かつての日本の軍事侵略の犠牲となった中国と韓国の怒りを買った。

この参拝によって、東アジアでは大胆な経済再生計画によって安倍首相がどこに向かおうとしているのかという厄介な疑問が浮上した。安倍氏は、経 済政策と同時に軍事力強化のため平和憲法を改正することを目標に掲げており、中国は安倍首相を軍国主義者だとしている。

日本の力を誇示するかのような安倍首相の動きに対する東アジアの反応は複雑だ。フィリピンやベトナムなど中国の台頭に反発する国は、中国との勢 力均衡上、より強い日本を歓迎している。実際、日本は両国に巡視船を提供しているのだ。

安倍首相の経済分野での政策を練るブレインの1人である本田氏は、「アベノミクス」の背後にナショナリスト的な目標があることを隠そうとしな い。同氏は、日本が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇と生活向上のほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙できるようにするためだと 語った。同氏は中国に「深刻な脅威を感じている」としている。

急速に軍事力を増強し、経済的に拡大する中国に対する日本人の恐怖は根深く、この不安は「失われた20年」によって増幅されている。1990年 代初めにバブルがはじけた時、日本のGDPは中国のそれより約10倍も大きかった。しかし、今ではその半分強でしかない。

日本は中国のような核兵器を持ってはいないが、その通常兵力は強力な抑止力になっている。そしてもちろん日本はアジアにおける米国の主要な防衛 同盟国だ。

しかし、多くの日本人は東アジアにおける米国の力の持続性に不安を抱いており、毎年軍事費を2桁の伸びで拡大している中国は、2、3年 (5―10年という人もいる)で、いざ戦争となれば日本を打ち負かせる力を持つのではないかと恐れている。両国は東シナ海の諸島の領有権をめぐり 激しく対立し、そこで武力衝突が偶発的に起きる恐れもある。

本田氏のナショナリスト的な感情は中国に対するものにとどまらない。同氏にとっては、中国の脅威から日本を守れるような経済力をつけるだけでは 十分でなく、日本が世界の舞台で主体的行動を取れる活力があり、後見人としての米国にも頼らない、周辺国とのしがらみに左右されない国になること を望んでいる。

これも同氏が首相の靖国参拝を支持する理由だ。同氏は「日本の首相が靖国参拝を避けている限り、国際社会での日本の立場は非常に弱い」とし、「われわれは重荷を背負った日本を見たくはない。自立した国としての日本を見たい」と語った。

本田氏は大学教授でもあるが、その言わんとすることを強調するため神風特攻隊が米空母に体当たりするさまを頭の高さに上げた左手を落として表現した。
同氏は「日本の平和と繁栄は彼らの犠牲の上にある」と、目を真っ赤にさせながら言い、「だから安倍首相は靖国へ行かなければならなかったの だ」と語った。

安倍首相は周囲に率直な物言いの側近を集めており、その多くは日本政治の右派だ。彼らは新聞の見出しになり議論を巻き起こす一方、重要な問題に ついて首相の考えを知る手がかりを提供している。

人事に政治的な力が働いたとされるNHKの籾井勝人(もみいかつと)会長は先月の就任会見で、戦中の「従軍慰安婦」に関する発言で物議を醸した。この問題は韓国 との関係において依然火種になっている。しかし、同会長は、大騒ぎすることではないといった調子で、「このような女性は世界のどこの戦場にもいる」と 述べたのだ。

本田氏の主張は、日本は日本が望むように歴史を解釈し、それを表現する権利を持たなければならないというものだ。同氏はそれが「純粋に日本人の 精神と魂に関わる問題だ」と述べた。

●「 衛藤首相補佐官が「米に失望」投稿 靖国参拝反応巡り 」

2014/2/19  日経新聞

衛藤晟一(えとうせいいち)首相補佐官が、安倍晋三首相の靖国神社参拝に「失望」を表明した米国への批判を動画サイト「ユーチューブ」に投稿していたことが19日、分かった。

「むしろ我々が失望だ。米国はちゃんと中国にものが言えないようになっている。中国への言い訳として(失望と)言ったにすぎない」と指摘。「同盟関係の日本をなぜ大事にしないのか」と述べた。

昨秋に訪米し、ラッセル国務次官補らに「首相はいずれ参拝する。ぜひ理解をお願いしたい」と伝えた経緯も紹介。中国に関しては「いくら(日本側が)抑制的に努力しても中国の膨張政策はやむことはない。これ以上、抑制的にやると日本にとってよくない」と強調した。

菅義偉(すがよしひで)官房長官は19日午前の記者会見で衛藤氏の発言について「あくまで個人的見解だ。日本政府の見解ではない」と語った。その後、菅氏は衛藤氏に電話し、発言を慎重にするよう求めた。

(転載貼り付け終わり)

副島隆彦です。 会員の皆さん。どうか 定例会に来てください。お願いします。 私たちがささやかな研究団体、言論集団として ここに結集することが、日本の将来を憂い、私たちが危ない道に引きづられてゆかなくすることのアンカー(歯止め)です。

副島隆彦拝