[2222]素朴な疑問

磯貝太 投稿日:2017/11/29 20:38

-掲示板からの引用
「藤森かよこ先生が、施設が老人を寝たきりにさせているのは、そのほうが管理しやすいからだ、という旨を述べておられたが、はっきり言うが、世間知らずのインテリに、こういう知ったかぶりをされるのは、現場の人間として、もの凄く迷惑だ。『寝たきりにさせている』のでは無い『最初から寝たきり状態』で、入所して来るんですよ(笑)。」
-引用終わり

-また、引用
[投稿する前に]
■■■投稿規定■■■
・この掲示板に投稿するためには、下記のすべての条件を満たし、遵守する必要がある。【副島隆彦に議論を挑みたい場合の条件】
・礼儀正しく、自分の立場や政治思想(思考)を明らかにしてからする。
-引用終わり

と記載されています。

つまり、この掲示板は、
「副島隆彦に議論を挑みたい」
の場だと思料されます。

「副島隆彦に議論を挑みたい」という会員の場だと理解していますが、そこに、「藤森かよこ先生」といきなり出てくると「何で藤森某」????となります。

主語と述語を組み合わせると、
「藤森某→世間知らずのインテリ」
「藤森某→知ったかぶり」
「藤森某→現場の人間としてもの凄く迷惑」

組み合わせると「藤森某は・・世間知らずのインテリ・・で、知ったかぶり・・で、現場の人間としてもの凄く迷惑」

という構成になります。
そうなると、素朴な疑問ですが、
「藤森某は、何かをした、それをによってもの凄い迷惑を与える行為を現場の人間に与えた」
と結論付けされてしまいます。

一体全体、どのような具体的手段で藤森某が現場に迷惑をかけたのか。
これを基にどうやって、副島隆彦に議論を挑むのか?
「副島隆彦に議論を挑みたい」と考える一会員からは、素朴ながらかなり違和感を感じます。

わかりやすく表現すると「副島隆彦に議論を挑みたい」という会員が共有する公共の場で、どうして何故か突然、藤森某が出てきたのかがよくわかりません。

一応、その根拠をご説明された方が誤解がなくなると思いますが。

どのような理由なのでしょうか。

どうしても、「副島隆彦に議論を挑みたい」よりも、個人的感情かが先に何かあるのではないかとどうしても感じられるのですが。