[1034]福島本部活動日誌です97

吉見 おさむ 投稿日:2012/07/27 01:43

以下に、MLに投稿した内容を転載します。

(転載始め)

2012年6月24日の日誌です。

朝、ネットカフェを出て、いつも食べる630円のバイキングを食べました。
15人前後の人が食べていました。

郡山駅前のバス停に人が並んでいました。

ビッグパレット行きだったので、乗ってみることにしました。(なお、駅前からビッグパレットに行くバス代は、片道290円です。)

ふくしまビッグパレットでは、同人イベントが開かれていました。
(池袋で同日に行われていた同人イベントの)サンクリに行けなかったのですが、偶然でもこっちに行けて良かったです。)

駐車場は満杯でした。

開始前の行列に人が並んでいました。(1000人強くらいだったかと思います)

イベント会場に置いてあった「おかえりなさい、ビッグパレット」の表示が輝いているようでした。

小学館のチャリティー漫画本が置いてあったので、一冊購入しました。
建物外には痛車が駐車してありました。

どこもやることは変わらないです。(都産貿(都立産業貿易センタ)でのイベントも、規模はこんなものです。)
ビッグパレットの天井は修復されているようでした。(聞いた所では、地震の後は天井が落ちている所があったそうです。)

なお、ビッグパレットの隣のフロアは、在庫処分市のような事をやっていました。
5000円使って、14得ナイフなどの雑貨類を購入出来ました。こっちの方が私に直接役に立ちました。

ビッグパレット隣の仮設住宅は、あまり変化がないようでした。
「川内村役場郡山出張所」のプレハブは、ビッグパレット前からは撤去され、「あさかの杜ゆふね」と同じ建物に移っていました。
ゴミ捨て場が立派になっていました。

ビッグパレット前には、プレハブ型のセブンイレブンが出来ていました。

仮設住宅が建設されたことをうけて、急いで作ったのだと思います。
中にATMがあるなど、普通のセブンイレブンと品揃えは変わりませんでした。(というより、常葉町のセブンイレブンより良いです。)

ビッグパレット近くに、ゲームセンター兼ボウリング場、ネットカフェがありました。
(・・・これは、仮設住宅にいる人への暗黙のメッセージなのか、と一瞬勘繰ってしまいました。)

ビッグパレットの食堂は、7月1日から再開するという張り紙が貼ってありました。

ビッグパレット建造の刻印には「定礎 平成十年九月 福島県知事 佐藤栄佐久」と入っていました。

駅に帰るバスの途中から、安積国造神社が見えたので、見に行きました。
神社の鳥居を新しくするのか、鳥居が根元から切られて横になっていました。

社務所の方には「私、日本人でよかった」と書かれたポスターが貼ってありました。

田母神という姓を見て、ある論文で有名になった人を思い出しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/田母神俊雄
にあるとおり、郡山市の出身です。なお、田母神氏も安積高校出身者でした。

随分といい加減な言い方になってしまい恥ずかしいのですが、ここの神社に来てみて、郡山から右側の人が出てくるのがわかったような気になりました。

郡山駅前の、うすい百貨店に寄って、9階の本屋をただ歩きました。
半額の惣菜類を地下一階の食品売り場で買い込みました。牛蒡などは食べる機会が都路では無いので、嬉しかったです。

磐越東線とバスで都路に戻り、すぐに休みました。

(転載終わり)

(転載始め)

2012年6月25日の日誌です。

洗濯をしました。
草刈りを30分しました。
レシートの整理をしました。以前に比べて結構きつい作業になりました。
・・・なんだか最近、布団を干せていません。

昼食は、昨日郡山のうすい百貨店で買ってきた、半額の惣菜でした。
夕食は、余っているご飯を炒飯にして処理しました。

電話・ネット回線代6502円を振り込みました。

(転載終わり)

(転載始め)

2012年6月26日の日誌です。

川内村に自転車で行って、写真を撮りました。

行き帰り共に、ケルヒャーのロゴの入ったバンとすれ違いました。
行く途中、大久保の辺り(都路町古道と川内の中間地点)では、田村市による稲の試験栽培が行われていました。

田の回りは、電流が流れる線が張られていました。。

川内村では、陥没した399号線の道路工事が進んでいるようでした。但し、今でも一車線です。

午後3時、川内小学校に10台ほど車が停まっていました。授業等も行われている雰囲気でした。
(果たして、こんなにも立派な小学校がこの村に必要なのでしょうか・・・?)


(なお、今となってはブラックジョークの交通標語が、小学校前にあります。)

川内村の民家では、夫婦が葱などの野菜を植えていました。

川内中学校に行きました。小学校に負けない立派な施設でした。
川内中学校は教室が一室だけ、電気が点いていました。

学校の裏に回ると、十台超の車が停まっていました。職員室の電気もついていました。
川内中学校のそばに、線量計が取り付けられた木がありました。
2011年12月10日から2012年6月26日までの累計で、0.96ミリシーベルトと表示されていました。

外国人のカメラマンと思われる人が、川内中学校に裏口の職員室の方から入っていきました。

中学校のプールから除染用の水を取っているようで、大きなポリタンクを積んだ軽トラックが水を補給していました。


川内村復興事業組合のプレハブに行きました。
掲示から見るに、公共施設、民間住宅、ゆふねというやや大型の公共施設、小中学校と保育園、に分けて除染をしているようです。


また、内部の除染もしているようです。
駐車場に停めてあった2台のクレーン車は横浜ナンバーでした。

川内村の新しい仮設住宅は、半分弱ほどに人が入居しているようでした。入居している所は、洗濯物が干してある家が多かったです。

一方で、全く何もおいていない家もまだまだありました。

駐車してある車も5台ほどに増えていました。

川内村で警察による職務質問を受けました。
警視庁の人で、結構友好的でした。

かわうちの湯に入りに行きました。
どうも3月17日に川内復興祭をここでやったようです。行きたかったです・・・。

(転載終わり)

(転載始め)

2012年6月27日~30日の日誌です。

この時期は疲れが溜まっていたのと、寒さに対応できず、風邪気味でした。
せいぜい草刈りを一日30分やるくらいでした。
あとはゴミ捨てと排水口の掃除くらいにとどめておきました。
食事は、炒飯のような何かを主食に、キャベツ、レタス、アスパラガス、ナス、アボカド、豆苗、ほうれん草、ブロッコリー、を、生で食べるか炒めて食べていました。
ドレッシング等無しで食べているので、ひょっとしたら私は塩分やミネラル不足なのでしょうか。

6月28日午後3時、大きな地震があり、磐越東線が止まりました。
午後5時には復旧したという放送がありました。

6月30日午前9時、旭川ナンバーのダンプカー5台が、川内方面に走っていきました。
それから5時間半ほどして、先ほどの車が揃ってそのまま郡山方面に走っていきました。

(転載終わり)