[447]福島県南相馬市・浪江町に4月13日に行ってきました。

長井大輔 投稿日:2011/04/14 23:40

長井大輔(ながい・だいすけ)す。今日は4月14日です。

4月13日に福島県南相馬(みなみそうま)市の原町(はらまち)区・小高(おだか)区と浪江(なみえ)町に行ってきた。

【地図】相双地区
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165955431.html

南相馬市ではまず、海岸沿いにある原町火力発電所に行ってきた。youtube(ユーチューブ)には原町火発が3月11日に大津波に襲(おそ)われる動画がアップロウドされている。かなり衝撃的な映像だ。実際に行ってみると、火発の施設はかなり損傷を受けていた。火発周辺の海岸では、陸上自衛隊(JGSDF)の施設科部隊(工兵、corps of engineers)が土木作業をしていた。

【写真01】東北電力 原町火力発電所
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165973328.html

【動画01】津波到達時の原町火発 http://youtu.be/53rTFZXZW2Q

原町区にある渋佐(しぶさ)海岸では、高圧線が切れていた。近くにはなぎ倒された鉄塔があった。ここで福島から来たというパン屋さんに出会った。客周りをしに来たそうだ。彼によると4月12日に原町に帰ってきたと言う人が多いようだ。日本政府によって原町は「屋内退避」区域から「緊急時避難準備区域」に指定されることが決まったが、それがきっかけになったらしい。

【写真02】渋佐地区の切れた高圧線
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165978940.html

私が原町に住んでいたころは、よくここ渋佐海岸にドライヴに来たものだが、ここも津波によって変わり果てていた。コンクリート製の防波堤は根こそぎ流されていた。集落もあったのだが、跡形(あとかた)もなかった。海沿いの県道120号線(北泉小高線)で小高に入ろうとしたが、途中で橋がまるごと流されていた。

【写真03】県道260号線
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165992803.html

国道6号線に行ってみると、以前と同じJR磐城太田(いわきおおた)駅付近で通行止めになっていた。4月7日はコーンとテープしかなかったが、今回は警視庁の警察官たちが検問をしていた。

【写真04】国道6号線(JR磐城太田駅付近)
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165992805.html

原町区内は交通量も人通りもぐっと増え、活気づいていた。ヨークベニマル(YB、郡山が地元、セブンアンドアイの子会社)やイオンスーパーセンターなど大手(おおて)の店は閉まっていたが、コンビニはほとんど営業を再開していた。南相馬市役所は何らかの手続(てつづき)をしようとする住民でいっぱいだった。

【写真05】ヨークベニマル原町店
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165992804.html

原町から林道や農道を抜けて県道120号線に入り、小高をめざした。途中、地元民と思われる車に数台出くわした。小高市街は原町とは違い、ひっそりとしていた。地震で被害を受けた家屋(かおく)は手つかずのままだった。人通りは全くなかった。

【写真】小高区内の損壊したままの家屋
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165999103.html

再び120号線にもどり、浪江をめざした。浪江では信号機が生きていた。たぶんあの時、浪江には私しかいなかっただろうが、信号を守って運転した。浪江の駅前に車を停(と)めて、周辺をあちこち撮影した。浪江駅には水と犬の餌(えさ)があった。カラスや小鳥が啄(ついば)んでいた。

【写真07】浪江町ショッピングセンターサンプラザ
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11165999105.html

浪江は道路が地震で破損したままだった。「陥没(かんぼつ)注意」などの標識(ひょうしき)もないので、慎重(しんちょう)に車を運転した。浪江の町はずれで撮影していたら、警察官たちに職務質問された。ここに来た目的や氏名・住所・勤務先を尋(たず)ねられ、車内を調べられた。

その後、国道114号線(富岡街道)を川俣(かわまた)町方向に走り、原浪(はらなみ)トンネル付近の封鎖地点を撮影した。あとで調べたら、このあたりが福島県でいちばん放射線量が高いらしい。msn産経ニュースの4月13日づけの記事を転載する。

(転載貼り付け開始)
【放射能漏れ】浪江町で62・4マイクロシーベルト 福島、市街地調査速報値
2011.4.13 23:42
福島県は13日、福島第1原発から20キロ圏内を除く県内全域の市街地で12日から大規模調査している空気中の放射線量の速報値を発表した。最も高かったのは、浪江町昼曽根の国道114号沿いで、地面近くで毎時62・4マイクロシーベルト、高さ1メートルで44・8マイクロシーベルトだった。

県は店舗や生活道路など往来がある場所や、人が集まる公園などの計約2760地点を調査。15日までに終える予定で、速報値をホームページで公表する。

12日は約700地点で測定。うち、県が「直ちに健康に支障がない」としている毎時10マイクロシーベルトを超えたのは南相馬市、浪江町、飯館村の17地点だった。県は「局地的に放射線量が高いホットスポットがある。結果は避難区域見直しに反映させてほしい」としている。
(転載貼り付け終わり)

それから、横川ダムを眺めながら県道49号線(原町浪江線)を抜け、原町から国道6号線に乗って仙台に帰った。(おわり)

【写真08】原浪トンネル付近(福島県浪江町)
http://ameblo.jp/sozialdemokraten/image-10861485708-11166099927.html

【動画02】私が撮影した南相馬市・浪江町の動画 http://youtu.be/40jfrtwOqYI